
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>動画でDVDを頂いたのですが、拡張子が「BUP、VOB、IFO」となってるファイルが入っていました。
ビデオ屋で売ってる「市販の映画のDVD」も「BUP、VOB、IFO」が入っています(但し、市販のはプロテクトされてますが)
「市販の映画のDVD」が見れる機械(DVDプレーヤーや、市販のDVDを見れるようにしたパソコンなど)で見れます。
ネットで「パソコンで市販のDVDを見れるようにするには」で調べれば、いっぱい情報が出てきます。
て言うか、普通、DVDが読めるドライブがパソコンに付いてる場合、パソコンに「市販のDVDを見れるようにするソフト」がインストール済みか、ドライブに添付されたアプリケーションディスクの中に「市販のDVDを見れるようにするソフト」が入っている筈。
中身がファイルとして見えたんなら「DVDが読めるドライブ」は手元にある筈ですよね?だとしたら「市販のDVDを見れるようにするソフト」も一緒に手元にある筈。
よく探せばある筈なので、探して下さい。
但し「バルク品」と呼ばれる、箱も添付ソフトも説明書も何も無い「ビニール袋に入っただけのDVDドライブ装置」を買って来てパソコンに装着した場合は、それらの添付ソフトは自前で揃えなければなりません。
No.3
- 回答日時:
古いバージョンのWMPでは、拡張子のvobは非対応でしたが、最近では再生できるようになっています。
WMPバージョンの9.X以降だったと思います。vobはVideo Object fileの略で画像ファイルと音声ファイルから成り立っています。ifoはいわゆるinformationの略でタイトルやメニューなど、字幕なども含む機能を持ったファイルです。No.2
- 回答日時:
WINDVDなどの再生ソフトが入っていれば、見れます。
普通にその中身をみて、IFOファイルをクリックするとWNDVDなどのソフトが起動して見れると思いますが。。
それか、WINDVDをたちあげて、イメージを取り込んですべてのVOBファイルを選択しても再生は出来ます。。
No.1
- 回答日時:
IFOは目次。
BUPはIFOのバックアップファイル。VOBが動画ファイルになっています。
>また、メディアプレーヤーなどで読み込みは出来るのですか?
DVDビデオ(ディスク)として認識出来れば再生できますが、wmvファイルのように認識させたい場合は、何らかのソフトを使ってのVOBファイルの変換作業が必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- その他(IT・Webサービス) ●動画編集ソフトについて教えてください Adobe Premiereにお詳しい方、ご教示くださいまし 1 2023/04/06 10:07
- XML エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/06 09:06
- ビデオカメラ ゆっくりムービーメーカー4に使用できる動画ファイルについて。 HEVCビデオ拡張機能で撮られた動画を 1 2023/05/15 01:53
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー メディアプレーヤーの字幕データ読み込みについて。 3 2023/08/16 13:14
- ノートパソコン ノートPCか、タブレット端末で Windows11 年賀状 確定申告 インターネット プリンター ス 2 2022/07/10 22:08
- ノートパソコン 10年前のデスクトップPCを使ってて、結構ガタが来てます。 ノートPCか、タブレット端末で Wind 3 2023/04/23 00:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows media playerの動画をJ...
-
Blur-rayディスクにVOB書き込む
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
AAC(3gp.m4a)が読み込める音楽...
-
パソコンに保存した動画をDVDに...
-
smkファイルが見たいんですけど...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
筆グルメは削除していいですか?
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
システムの復元のファイルの保...
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
HGPゴシックM
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
-
ttfファイルのを見るにはどうし...
-
macのoptフォルダの場所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
windows media playerの動画をJ...
-
CDFSを変換するには?
-
複数のDVDのISOをブルーレイに...
-
音楽ファイル(wma,mp3)を,市販...
-
PCのDVDプレイヤーが動かないの...
-
VROファイルのディスクコピー
-
Power directorのDVD作成
-
AACをCD-Rにコピーしてもオーデ...
-
ISOとVOB
-
ISOファイルの画質について
-
DVDの書き込みなんですが。
-
mp4ファイルを変換、DVDプレー...
-
ファイル名を「大竹しのぶ」と...
-
CD-RをCD-ROMのように出来ませんか
-
vobファイルのCD-R(映像データ...
-
VOB の自動再生の焼き方
-
パソコンに保存した動画をDVDに...
-
Craving Explorerで動画を保存...
-
音楽ファイルをisoにしたい
おすすめ情報