dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越しが決まりました。
那須塩原の両隣5駅くらいの場所に家を借りたいと思っています。
来週末くらいに現地の不動産屋で物件を紹介してもらおうと考えています。
せっかく景色のよさそうな地域に引っ越すのですから、できれば山並みの景色が望める借家(マンションは第二選択肢)に住みたい思うのですが、現地に行ったことがないので良く分からないのですが、地図上で東北本線をはさんで左側のエリア(山により近い)でも、山の景観を得ることはできますか?

景観が素晴らしいお勧めのエリアはありますか?(将来家を建てたいとも思っています)

A 回答 (2件)

質問の内容と直接関係ないかもしれませんが


那須塩原周辺に親戚が多く子供のころから何度も行っているのでその経験から書きます。
那須地方は雷の多発地帯で夏場は必ず落雷があります。
私の親戚でもアンテナに落ちてテレビが壊れたり庭木に落ちたことがあります。
川の近くでは大雨で川があふれて水が出ることもしばしばです。
ですから、水が出た場合希望の物件のあたりは水に浸かったことがあるかどうか(川からの距離)もチェックしてください。
また、本土有数の酪農地帯(人の数より牛の数のほうが多い)ですので牛のにおいやハエなどに敏感な方はなるべく黒磯の市街地にお住まいになることをおすすめします。
「ハエが2,3匹出ただけで役場に電話して、東京の人は面白い」と私のいとこも笑っておりました。
しかし、那須地方は緑も多く人間もおおらかな人が多いので私はこの土地を愛しております。

良い物件が見つかりますよう願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雷が多いというのは初耳でした。私は家でPCを相手に仕事をするので、非常に重要な問題です。
川というのも知りませんでした。
牛の匂いかぁ・・・どうだろう。霧降高原の牧場とかはにおってなかったけど、あんな感じの酪農じゃないのかなぁ?
実家の町には養豚場があって、これがすっごい悪臭だったし、兄の家が養鶏場の近くでくさいっていっていたりするので、匂いもちょっと怖いなぁ・・・

人がおおらか、というのは心強いです。よいお友達をたくさん作りたいです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/22 11:29

もちろん山側でも景観が楽しめます。

むしろ、山側の方が線路が邪魔にならずに良いのではないでしょうか。例えば、別荘地は主に線路の山側にあります。

ただし、長く暮らすなら、景観よりも利便性や気候をお考えになったほうがいいと思います。例えば黒磯市街なら、平地ですし、お店や公共機関も充実していますが、ちょっと紅葉のきれいなところへ行くと、バスもほとんどありません。そういうところは、救急車や消防車やJAFが、すぐに飛んできてくれるわけでもないし、標高が上がれば、景観と反比例して気温が下がり、夏の雨量も冬の積雪も増えます。

那須については下記サイトもご参照ください。

参考URL:http://www.beads-net.com/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに上に上がれば気温が下がりますね。
この暖冬でも、寒いといわれましたので、本当の冬場には結構厳しいかもしれませんね。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/22 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!