
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>Winodows98のβ版なら動くそうです。
>でも、β版とは何でしょうか?
β版とは製品版にいたる前のテスト版とでも言えばよいでしょうか。
β版の試用を希望するユーザーに実際これを試してもらってると思います。
artist0さん、再びありがとうございます。
テスト版ということは、98のセコンドエディッション(second edition)
(スペルが間違えていたら申し訳ないです。)
ではできませんね。
く~、つらいけどあきらめるしかないないようです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
経験上の話ですが、Windows98はDirectXのバージョンが最低でも4位です。
この場合Windows95対応のゲームのDirectXのバージョンが初期のものでは動作がおかしいなどの症状が出たりします。
逆にゲームのDirectXが3以上であれば正常に動作する確立は高いと思います。
ありがとうございます。
DirectXですか。そこをしっかりと調べてみてみようと思います。
ちなみに、Windows98のβ版であれば動くと言う情報を
知ったのですが、それとは関係あるのでしょうか?
私はあまりコンピュータについてはしらないので
もしかしたら、変な質問かもしれませんが
宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
実際にプレイしたいゲームのメーカーや、
ファンの運営するホームページで調べてみてはどうでしょう?
自分のよく見るホームページの掲示板では、「Win2000で動きますか?」
とか「WinMeで動きますか?」といったような質問がよくありますよ。
やはりユーザーの情報が一番です。
アドバイス有り難うございます。
さっそく調べてみました。その結果
Winodows98のβ版なら動くそうです。
でも、β版とは何でしょうか?
もし知っていたら教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
大体そういうことですが、マイクロソフトは正式に互換性はあると
いっていますが、マイクロソフトさえソフトがきちんと動くかどうか
は実際に試してみないと分からないと言うと思います。自分が作った
ソフトですらうまく動くかどうかは動作確認してみないとわかりませ
ん。
またWin95時代ではその他のOSとしてWin3.1やWinNTがありましたが、
WinNTはゲームの基本となるDirectXなどの投入が遅れているため、
Win95専用と表記したゲームが売られたのでしょう。
なるほど、本元が実際に動いて見ないと
分からないと言う状態では
やっぱり買って実際にやるしかありませんね。
マイクロソフトも、もう少しその辺に気を配ってくれると
ユーザーも楽になれると思いますね。
tnakさん、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
たしかに、Windows95とWindows98には互換性はあります。
>ゲームによってWindows98で出来ないものもあるという噂を聞きました
これは、Windows95のブラックボックスとWIndows98のブラックボックスワールドレベルの話と判断しました。
多分、できない部分で引っかかるのは
Windows95時代には内部的に関数があったのに、Windows98には関数がない。
それをゲームは、ない関数を呼び出そうとしたためにエラーがでる(もちろん、ゲームをする事はできない事になる)
という事もあります。
また、同機能なんだけど関数が変わったとか・・・
(同じ現象がおきます。)
ですので、店員さんに聞いても「?」でしょう・・・。
*関数:命令の名前と思ってください。
ですので、ゲームをしてみるしかありません(爆)
これしか言えません。
うーん、すごい難しい話になってしまった。
ありがとうございます。
「ゲームをしてみるしかない」とのことですが
実は私もそう考えています。
でも、財布の中がさびしい状態ですので
少し下調べをしておこうと思い相談させていただきました。
ちなみに、Windows98のβ版って関数があるやつなのかなあ?
どうやらそれで、それで動くらしいのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows95用のCD-ROMをWindows10で動かしたい、という質問です。 エミュレーター
Windows 95・98
-
Windows 95/98対応ソフトをXPで使う方法
Windows Vista・XP
-
システムディスクを入れてください。って??
Windows 95・98
-
-
4
WINDOWS2000でWINDOWS95しか対応していないソフトを起動するには?
Windows Me・NT・2000
-
5
Windows98SE ・Meの動作「上限」スペックは?
その他(OS)
-
6
Windows95を起動ディスク無しでインストール
Windows 95・98
-
7
Windows98インストールしたいが起動ディスク・FDDがない
Windows 95・98
-
8
WINDOWS95コンパニオンのインストールについて
Windows 95・98
-
9
win95と98と16/32bitアプリケーションの関係
Windows 95・98
-
10
WINDOWS98は何GBまでHDDを認識するのですか?
Windows 95・98
-
11
Virtual PC 2007に、Windows98をインストールしたいのですが・・・
Mac OS
-
12
Windows98SEを、Windows95へダウングレードしたい
Windows 95・98
-
13
pc9821で外付け5インチfddを取り付けようとしてるんですが、接続しても認識されません。fddは
中古パソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Hoverというゲーム
-
パソコンでゲームをしてて用事...
-
DirectX8.1をインストールした...
-
Windows95のゲーム
-
ゲームで連打ツールがつかえない
-
アクティブなウインドウ以外か...
-
講演会の謝辞の仕方
-
iPhone15とiPhone16どちらに機...
-
「お話させていただく」か「お...
-
PCでTV見ないのですか?ゲーム...
-
ゲームの人間関係について
-
グラビティというアプリは携帯...
-
最近のゲームは電話番号での本...
-
思わず笑ってしまう回文、教え...
-
てくてくエンジェルの使い方
-
たまにいる、なんでも知ってる...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
コレピクを起動できません
-
お分かりになる・ご存知
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
Windows 10 で Windows 95 の「...
-
パソコンでゲームをしてて用事...
-
アクティブなウインドウ以外か...
-
Windows95のゲーム
-
パソコンについて
-
PCゲームが停止してしまう
-
昔やったカービィみたいなやつ...
-
ゲームで連打ツールがつかえない
-
Hoverというゲーム
-
PCゲーム動作環境のCPU欄を満た...
-
FujitsuのWindows 98に内臓され...
-
パソコンでゲームやっていると
-
ゲーム起動時にフルスクリーン...
-
ゲームのウィンドウを大きくしたい
-
コスパがいいデスクトップPC
-
困ってます
-
DirectX8.1をインストールした...
-
再セットアップしても・・・
おすすめ情報