
私は疑問に思ったことは何でも電話などで聞く性格です。
今まで何度も公務員関係の窓口に問い合わせをした経験があります。
(もちろん基本的には自分でいろいろと調べてもわからないことを聞くようにしています。
彼らも暇ではないでしょうし、なんでもかんでも聞くのは迷惑でしょうから。)
例えば、イベントなどでの交通規制情報について警察署の交通課に問い合わせたところ、すごくめんどくさそうな声で、不親切な対応をされました。
結局必要な情報が得られませんでした。
あと電話での言葉遣いも悪く、サービスは最悪です。
税金から給料をもらっている公務員は、住民サービスを何だと思っているのでしょうね?
電話を切るときにはもうかなり腹が立っている状態でした。
入庁時のマナーとか、教育はどうなっているのでしょうか。
ちゃんとやっているのでしょうか。と疑問に思っています。
私は民間企業で働く会社員です。自分はしっかりと入社時にそういう教育をされてきて、自分も教えられたビジネスマナーはちゃんと実践しています。
だから自分ができることを、他人ができていないととても気分が悪いのです。
相手を不快にさせないのはマナー以前の問題ですから。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
職種は公務員に絞らず考えます。
*何も努力をしなくてもお客様の付く職種
こちらは、あまり顧客確保の為に努力する意識が少ないかもしれません。
但し、仕事をする上では、やはりお客様あっての仕事ですから…マナー関係は職場の程度を示すのだと思います。
何かあれば上に報告するなり、苦情を言うなり、
顧客として出来る解決策もあるはずですよ。
No.5
- 回答日時:
>相手を不快にさせないのはマナー以前の問題ですから。
何の質問かはっきりさせないところもちゃんと教育された結果なんでしょうね。さすがマナー教育された一般企業です。
公務員だから一般だからは関係ないと思いますよ。
公務員にも幅がありますから。
一部上場の企業と、工業団地の家内的工場のビジネスマナーは同じように出来ていますか?
公務員からすればどちらも一般企業なんですけどね。
たまたま自分がそのような対応をされたからと言って、すべての公務員が同じだと考えるのは如何なものでしょう。
それほどたくさんの公務員と接しているのでしょうか?
あなたの周りのほんの一部でしょ。
No.4
- 回答日時:
税金から給料もらってるのは確かですけど、市民を自分達にお金を生んでくれるお客様とはみてないですからね、公務員は。
そこが一般企業との違いです。
苦情が来ようがなんだろうが自分達の生活に実質何の影響も及ぼさないですしね。
ことに拠ったら最終的にそうなるハメになることもあるにはありますけど、ごく稀です。
【だから自分ができることを、他人ができていないととても気分が悪いのです。】
>これはちょっと違うかも知れません。
自分が出来る事を出来ない人を見ると腹が立つというのは人間誰しも持つ感情ですけど、あくまで主観ですからね。
この場合も【あなたの会社に於いては当たり前】というだけですから、それを押し付けて強要するのはいまいち賛同出来ません。
確かに対応悪いなと感じる企業も多々ありますけど、それが【悪】かというと必ずしもそうではありません。
自分が正しいというのも、本人や身内(同じ教育を施された人間)はそう思うでしょうが、それが万人に共通ではありません。
自分の望むことをしてくれなかったという個人の感情、もっと言えば、自分の思想信条に反しているというだけですので、思ってても言わないのが利口です。
正当なこと言ってるのかただのクレーマーなのかというのは、本来本人には判断出来ないはずのものですから。
No.3
- 回答日時:
質問内容が質問になっていません。
何をお聞きしたいのでしょうか?公務員のマナーや教育を聞きたいのでしょうか?
みなさんどう思われるか、という問いならアンケートカテゴリです。
ここは質問する場所であって、単に愚痴や不満を述べる場所ではありません。ビジネスマナーを言う前に前にサイトのマナー・主旨をご理解してください。
No.2
- 回答日時:
私は公務員でも何でもないです。
サービスが悪いのは一般企業にも言える事です。
公務員だけではないと思います。
問題は、「人」であり「公務員」ではないと思います。
質問者さまがたまたま当たった方が悪かったんですね。
私もよく当たります。そういう人。
サービスに従事している人は、
そういうところをちゃんと自覚して欲しいものですね。
No.1
- 回答日時:
あなたの会社にもたくさんの人がいます。
あなたのすばらしい対応があっても全部の人がすばらしい対応をしているとは限りません。一部の公務員が、そのような態度をとったとしてもすべてがそうだとはいえません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 会計年度職員ってどうやったら解雇になりますか? 1 2023/01/20 05:37
- 教育・文化 日本の教育制度が根本的に間違っているから高学歴になればなるほど頭でっかちで心無い連中がう 10 2023/04/03 12:43
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
僕、市役所職員なんだけど、1、...
-
勝ち組の職業として公務員が挙...
-
田舎で公務員になるのと都会で...
-
トヨタ九州自動車と科捜研の公...
-
天皇は公務員ですか?
-
国際公務員は、年収400〜1000万...
-
楽な公務員といえばなんですか?
-
旧帝大(東大京大以外)出て勤め...
-
システムエンジニアと公務員ど...
-
学校の先生をしながら、テレビ...
-
公務員が人気なのは何故ですか...
-
地方公務員は、職務上知り得た...
-
公務員の態度について
-
なぜ東大京大出て公務員になる...
-
民間企業から公務員は簡単にな...
-
公務員の女性って、気が強い人...
-
身長187cmです。 公務員ってど...
-
市役所、男性イケメン公務員で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
公務員で、異動対象者が内示発...
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
49歳男、公務員。管理職の昇格...
-
大手メーカー社員と公務員と技...
-
国家公務員は年に一回の健康診...
-
旧帝大(東大京大以外)出て勤め...
-
公務員の女性って、気が強い人...
-
国立大学教員は公務員ですか?
-
身長187cmです。 公務員ってど...
-
田舎では、夫婦公務員の家庭が...
-
僕、市役所職員なんだけど、1、...
-
田舎で公務員になるのと都会で...
-
公務員になりたいけど住民に怒...
-
国立大や公立大や高専は法人化...
-
公務員が人気なのは何故ですか...
-
公務員(市役所や町役場)って...
-
国際公務員は、年収400〜1000万...
-
公務員になってしまった場合、...
-
社会福祉協議会(社協)の職員...
おすすめ情報