
主人の実家のことなのですが、4月から親戚の子を下宿させることになり、いくらもらえばいいか悩んでいます。
サッカーの強い学校に入学することになったものの、寮がいっぱいで、周辺でも高校生を下宿させてくれる所が見つからないとのことでした。
家は駅から5分ですが、学校まで電車で1時間かかります。
弁当持参で、毎日練習で帰宅はかなり遅くなるらしいです。
もちろん土日も練習。
主人の両親は、二人とも定年退職していて、普段贅沢しないで暮らして、月に1度くらい温泉など好きなところに旅行するという生活をしていました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
兄弟の孫ですか。
近いような遠いような関係ですね。その程度ならば埼玉の物価より若干低めでよいと思います。>>物価の違いによって、地域ごとの相場が変わるのでしょうか?
変わります。埼玉県を見たところ6~8万円のようですので5~6万円くらいが妥当なんでしょうね。
または、兄弟の孫じゃお金を取りづらい時は、部屋賃は取らず食費として2~3万円くらいかな(^^ゞ
参考URL:http://www.gakuseiryou.jp/search/list.php?Key=2S …
ありがとうございます。
周囲の人の意見も聞いたところ、やはり上記のような金額が出てきました。
参考URLも参考になりました。こういうサイトもチェックしているかどうか、相手方にもお勧めしたいと思います(^^)
No.2
- 回答日時:
その地域の相場がわからないとお答えできないのではないでしょうか。
また、親戚といっても日ごろからの付き合いなども関係します。
私の両親が母の甥や姪を預っていたときは下宿料はとりませんでした。また、私が叔父の家に下宿したときも下宿料はありませんでした。
しかし、これが日ごろ付き合いがないとか、付き合いはあるけどいとこの子とかでしたらその地域の相場で下宿料を取ってもよいと思います。かえって、かなり安くされると実の親が恐縮されると思います。
アドバイスありがとうございます。
お子さん方は福島県、実家は埼玉県東部です。
物価の違いによって、地域ごとの相場が変わるのでしょうか?
お子さんは、主人の親の、兄弟の孫のようです。「兄弟にはさんざん世話になったから、困っている時に断れないなぁ」と言っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生の息子が学生寮に入寮し...
-
内定いただいた会社から寮の案...
-
大学の学生寮に入寮する際、寮...
-
入寮希望で面接受けた会社が寮...
-
「ちゅらさん」の下宿先(一風...
-
下宿って利益ばかり求めてますよね
-
福島県郡山市で安積高校に近い...
-
下宿の言葉の意味
-
何で下宿入ってるの?と聞かれ...
-
親戚の高校生の下宿代っていく...
-
今でも下宿って言うのあるので...
-
看護師1年目 入寮について
-
龍谷大学文学部について
-
長野市の下宿さがしています
-
寮は誰でも住めるんですか? 寮...
-
会社の寮に入寮するのですが。...
-
下宿してる大学生やその親御さ...
-
仕事 女性 入寮あり 職種教えて...
-
白馬高校の質問箱みたいなのに...
-
大学にはいって学生寮での生活...
おすすめ情報