アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

少し前の話になりますが、私の母が、私のいとこの大学進学のお祝いを贈っていました。
私は母と同居してますが、母は専用の電話を引いています。普段私が母の留守電を聞く事はありませんが、たまたま電話移動のため電源を抜き差しした際、留守電が再生され、そこのお宅からのお礼のメッセージが入っていました。

母は仕事で長期不在になることが多いので、母宛の電話や届き物などは、全て留守を預かっている私がその日のうちに母に伝えてますが、その時はばたばたしてて、母から「あそこの家から電話かかってない?」と言われるまで伝えるのを忘れていました。
確かに伝え忘れた私が悪いのですが、偶然私が留守電を聞かなかったら、電話があったことさえ分からない状態です。その時「きちんと伝えてくれないと困るよ~!」と母は言ってたのですが、普通お祝いのお礼などは留守電だけで済ませる物なのでしょうか?

ちなみにそこの家庭は母が不在がちな事は知っていますし、携帯の番号も知っています。母が留守の時でも私が家にいることも知っています。
母に「どうして携帯にかけないのかな?」と言うと「携帯にかけると高いからじゃない?」と言ってました。「あそこはリストラとかもあったようだし・・・」と。

確かにリストラされて生活が厳しい時、電話代は節約したいですが、こういうとこまで節約する物なのでしょうか?私は自分宛にお祝いが来た時は直接その方に、自分自身でお礼の電話をかけてました。もちろん不在の際は、再度掛けなおしてました。いつもそこの家庭から「お前は常識が無い」とか散々私の生活の事を言われてただけに、非常に腑に落ちませんでした。母のやったことが非常に軽んじられた気がしてちょっと悔しかったのですが・・・。

A 回答 (8件)

最近、「常識」は個々の家庭や地域によっても微妙に違いがあるので、一概には「常識が無い」とは言い切れないように思います。


基本的に自分が嫌な事は相手にもしないようにはしますが、自分が嫌な事と相手が嫌な事が必ずしも同じとは限らないですよね。
先方は留守電でもお礼の電話を入れたので、お礼が無いよりは常識のある方のように思います。

我が家でも、親戚の間ではお礼の返事が留守電に入ってることがありますし、先方に入れることもあります。
それっきりの場合もありますが、たいていは留守電を聞いた方がかけ直しています。
もちろん、これが一般に通用するとは思っていません。

私の勝手な憶測ですが、先方はお母様が不在がちだから、あえて留守電に入れたんじゃないかと思います。
不在がちだと知っていて、出先の携帯にかけてする話じゃない気がします。
お礼の電話があったのですから、お祝いを頂いた事を軽くみたわけじゃないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
皆さんの回答を拝見して、「常識」と捉える感じ方はさまざまなんだなぁと感じました。
確かに何も言ってこないよりかは良かったのかもしれません。
母が不在がちな件は他にも書かせていただきました通り、1日2日単位ではない特殊な状況なのでちょっと「普通は?」ということも当てはまりにくいのかもしれませんね。

お礼日時:2002/05/26 18:18

すでに様々な回答がよせられていますが。

。。。

まず、お礼のメッセージの伝え方について、ですよね?

お忙しい方へ、どうやってお礼を伝えるか。
でも、自分も忙しかったら??
たとえば、頂き物をして、お礼のメッセージを伝えるのに
電話というのは、私個人の意見としては、優先的にとる手段では
ありえないかな~と思います(あくまでも私個人の意見です)

おつきあいに関してですが、たとえば、友人にしろ、親戚にしろ
たくさんの方とおつきあいのあるおうちなどの場合
いちいち、あの家庭はこう、この家庭はこう、と細かい対応を
せまられるのはいかがなものかと。

リストラや、節約ウンヌンは、あくまでも想像の範囲であるもの
であって、それが原因である、と確定されたものではないんですよね?

たとえば、電話代というのはお金持ちの人には、1分500円コースとか、
節約したい人には1分30円コースとか、あるものなんでしょうか?
各社のサービスや市内や市外などのカタチの違いだけで
誰が使っても同じ料金なんですよね?
500円コースはしゃべってる最中にBGMが流れますとか
(かえってウルサイ?^^;)
30円コースは突然切れたりしますとかいうのなんてことは
ないですよね??

携帯の番号を知っている、に関してですが。

まず、電話というのはこちらがかけているときも
相手はトイレかも、食事中かも?何かの用事の最中かも
わかりません。相手がでて、その状態の説明を聞いてはじめて
わかるものです。ですが、留守番電話は、トイレに入っていても
かかってきた電話のメッセージを聞いておいてくれる、便利な機能です。
「電話をかけてもらった」ことには、間違いがないのです。
つまり、相手方は、とりあえず、電車に乗ってるかもしれない
誰かと会話中かもしれない、というもっと相手の状況の
わからない携帯より、自宅の電話を選んだ。

そして、「電話をかけた」(けど留守だった)

つまり「かけた」ことが重要で、かかってきた相手はそれを聞くために
あるいは、留守番電話に不在時、あるいは電話に出られない時に
メッセージをうけてもらってるために設置してるのですから
それをちゃんと聞くだろうことは、ごく自然な想像の範囲
ではないでしょうか?

つまり相手方は、電話をかけて直接話そうと思ったが、
お留守で、しかし、きちんとメッセージを残して「お礼を述べた」
ので、「伝わった」と思ってると思います。

それから、ごめんなさい。
かなり厳しい書き方になりますが、ご質問の文面を読み返すと
ご自身が親御さんに伝えそこねた、そのミスを
相手の方の留守電ウンヌンや、

>いつもそこの家庭から「お前は常識が無い」とか。。。

についてのことなどをごちゃまぜにしておられるのでは
ないかと思いました。

>母のやったことが非常に軽んじられた気がしてちょっと
>悔しかったのですが

ということは、わからないことですよね?
あまり感情的にならずに、過去のことがいろいろあろうとも
お母様は、おめでとうの気持ちを表現されたのです。
そしてそれに対して相手方は、それがどうであれ「ありがとう」と
一応は、「行動した」のです。
なんだか、「お礼の方法」までウンヌン言われたら
かえって、「してやったのに」のような「押し付け」に
なってしまうような気がしませんか?

なにもかも、「こうだ」と決め付けてしまっては
うまくいくものもいかないのでは?と思います。

マナーうんぬんについては、その時その時の状況判断もあって
これでいい、というヒトツのものに確定できないのが
難しいところです。正解は1つだとは限らないなぁと
私などは思うのです。でもm2_mさんのやり方とか、
その相手方の親戚さんのやり方などが
「どちらも正しい」
あるいは、
「どちらかが正しい」
あるいは、
「どちらも正しくない」
の、どれかかもしれません。

あくまでも個人的意見として書かせていただきました。

お役に立てば。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにお礼は電話では伝えないと言う方法もありかと思います。(ちなみにhatopoppoさんはどの方法で伝える事を最優先させますでしょうか?)ちなみに私は頂き物をして、自分も相手も忙しいと言う状況が分かっているならば、葉書なり封書なりでお礼状を送ると思います。

家の電話か、携帯電話か、と言う時点では今回の場合は明らかに携帯電話のほうが本人がつかまる確立が高い事は皆周知の事実ですので(なので母宛の電話などほとんどかかってきません)「どうしてつかまりにくい家の電話の留守電?」と思ったわけです。もちろん不在がちとはいえ毎日一応は帰宅する人ならば少なくとも数日内に聞くことになると思いますが、我が家の場合は状況が特殊で、母は出張に出て1ヶ月くらいは留守にする仕事なので、本当に用事がある人は皆携帯にかけているようです。

ただ、今回の件については母は特に何も言っておりません。私が勝手にそう思ってるだけで、お祝いを贈った当事者が何か文句を言ってるわけではありません。もちろん私は贈ってないのでお礼のやりかたを強制する立場にはありません。

ただ、他の方へのお礼にも書いたように「留守電に入れる」と言う行為は「普通」はありなのかな?と疑問に思ったわけです。今後の自分の行動の参考にもなりますし・・・。
でもやはり皆さんの回答を拝見する限り、個々の家庭などに寄って感じ方が違うので、どれが正しいというもので無いと言う事が難しいところですね。

お礼日時:2002/05/26 18:06

おせっかいの供給過剰


という、文の中に、マナーがわるくてもそのまま受け入れようと
いうものがあります。
参考にしてください
著作権の問題もありますので、LINKで紹介させていただきます。
http://homepage1.nifty.com/masada/life/manner.htm

マナーとは、思いやりとセットになったものです。
相手にしてさしあげるものであって、相手からされることを要求するものでもありません、貴方のご親戚がされたことは、まさにそうではありませんか?

裏千家の塩月先生に教えていただいたことがあります。
気働きとは、相手に要求するものではなく、控えめに相手のために尽くす
これは、マナーの基本です。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/masada/life/manner.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
下でのお礼はあくまで私の考えであって、syunpeiさんの意見を否定するわけでも揚げ足撮取りをしてるわけでもありません。そういう風に考える方もいらっしゃるんだなぁと個々の違いを大きく感じただけです。

もちろん、今回の件で親戚に「きちんとお礼を言うのが筋ではないか?」と問いたい訳ではありません。ただ、そこのご家庭から私はいつも「常識が無い」と言われていたので、一般的にそういうお礼の仕方も常識の範囲内で済まされる事なのかを知りたかっただけです。
仮に親戚のやった事が「ちょっと非常識だよね」と言う話でも、私はその後家庭にそれを強要するつもりはありません。済んだ話ですから今更「直接礼を言え!」などと荒波を立てる気はありませんから・・・。

今まで自分が常識だと思ってたことと違う事を、普段「常識」を主張する方が行われた時、「あれ?私の思ってたことは違ったのかな?」と自分を省みて次の行動に生かすのは悪い事でしょうか。それこそ礼節を重んじる茶道の先生などが「割り込み」をしてる現場を目撃したら「あ・・・あれ?いいの!?」と思われないでしょうか。直接その方を非難することは無いと思いますが、常識として済まされる範囲ならばもしかしたら自分がする事も許されるのでしょうし、いちいち目くじらを立てる私の心が狭いのだなと思いますが、あまり常識とは言わない行動でしたら「そういう行動はしないように気をつけよう」と思うことが出来ます。

質問の意図が違って伝わってるような感じも受けました。上手に伝えられなかったかもしれませんが、私が聞きたかったのはそういう点です。(確かに私自身は腑に落ちない行動ではありましたが)マナーや常識と言う物は時代に寄っても変わってくる部分はあると思いますので私が知っている情報は間違ってる可能性もありますし。ただ、「相手を思いやる」と言う気持ちは根本的に変わらないものだと思いたいですが。

申し訳ありませんが、下のご回答へのお礼と一緒に書かせていただきました。

お礼日時:2002/05/26 10:04

揚げ足とりは、やめませんか?


それと、下記の方々の話によると
あなた自身も非常識の範囲に入るようですね。
自分は、そうではないとおもいますよ。
お互い親戚同士ですから、いいじゃないですか、許しましょうよ。

常に、マナーとは、相手にやさしく、自分に厳しくが基本です。
相手がしてないからといって、相手に求めるのではなく
相手がしなくても自分がすればいいのですから。

マナーとは、お互い少し気を使いあうだけで、人間関係がスムーズに
運ぶというものですから、あまり中途半端な判断はされないほうが良いです。

マナーとは、相手に優しく、自分に厳しくです。
    • good
    • 0

お礼を留守電だけで済ますのは非常識な部類に入れちゃいますね。


私なら再度かけ直しますよォ。
それに、留守電を使うなら一言入れて「また改めまして」とかでしょう?
ていうか、改めるのならお礼を2回も伝えることになるのでメッセージしなくてもいいかなと思う。
m2_mさんが言うように相手に直接伝えたいですね。
まして進学祝でしょう?
怒りっていうか、ちょっと笑ってしまいました(ごめんなさいね)。
いくら外出されてる家庭とはいえ、よっぽど深夜でないかぎりは電話してもOKだと思います。

その親戚の方は節約だか知りませんが、そこはそれで通してきてるのでしょうね。
私なんかそういう時は母と「全くね」とか言って終わりにしてます。
大学生にもなれば本人から「どうもありがとうございました」と言わせてもいいですよね。
うちの親戚は、小学生の子でもかかってきますよォ。

逆に一言だけだから留守電なのかなァ。
電話って長話になってしまうこともありますからねェ。
でも気持ちの問題だと思うのだよね。
それが言葉でちゃんと伝えるか留守電で済ますのかの考え方の違いなんでしょうね。
色々な方がいると思うしかないですね。
ちなみにメールでお礼は嫌いですね。
今はそんな風潮が当たり前になってきてるけど、なんか寂しいっすぅ。
だったら手紙手紙!
以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、やはり私も留守電になったらメッセージは要れずに再度掛けなおしますし、ご本人がいらっしゃらない場合は「改めます」と言って再度かけておりました。
ホント、最近はメールでお礼と言う方も増えてきているようですね。メールでしかやり取りがない人ならともかく、住所も電話も知ってる仲なのですから、直接、もしくは手紙で・・・と思う私は古い考えなのでしょうかね。
どうして留守電だけだったか、その理由は「電話代が高い」ではなく、「我が家と余計な話はしたくない」だったのかもしれませんが・・・。(他の方へのお礼へ書いたように、トラブルがありましたので)。理由は私には測りかねるところですけどね。

お礼日時:2002/05/26 09:38

 m2_mさん、こんにちは。

少々お怒りモードのようですね。
 一般的な常識から言えば、やはりm2_mさんのように考えるのが普通でしょうネ。勿論各家庭にはそれぞれの事情があり、また各家庭間同士での気安さ、気難しさもあるでしょうから一概に断じてしまうのは難しいでしょうが、少なくとも「正式なお礼」なら封書、葉書等の書簡類、もしくは最低でも電話できちっと行いたいものですね(留守番電話で済ませるというのはよほど気安い間柄でないと失礼に感じられることもあります。どうでしょう? m2_mさんのお母様と電話の主とのご関係は・・・。でも、「親しき仲にも礼儀あり」。やはりできることなら《留守電吹き込み》だけでは済ませたくないところですね。)

 いずれにせよ、「お祝い」もそれに対する「返礼」も人間同士の真心を通い合わせるべき行いです。たとえ気安い間柄であっても《真心の伝わる》お礼はしたいものですね。また、

>母のやったことが非常に軽んじられた気がしてちょっと悔しかったのですが・・・

 と書いていらっしゃいますが、成る程、m2_mさんのようなお気持ちになるのは無理もないでしょうね。でも、現実には相手の方には決してそのような《軽んずる》気持ちはなかったと思います。しかしそのような誤解をm2_mさんに生じさせたとしても仕方のない経緯だったかもしれません。今度会ったときにでも皮肉交じりにチクリとm2_mさんのお気持ちをぶつけるのもいいかもしれませんネ。(^.^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ハイ、少々怒りモードです(苦笑)。他の方の回答を拝見する限りでも、それぞれの家庭で感じ方は大きくちがうなぁ、と思いましたが、私の親戚はかなり交流も深く(ちなみに今回は母の弟家族のことでした)、「礼儀」や「常識」を重んじる家系で、今までこのような対応をした事もされた事も無いので、驚きもありました。さらに電話主が、お祝いを贈った相手である私のいとこではなく、その母親だった事も・・・。(大学生にもなれば自分でお礼くらい言えそうなものですが)

実を言うと、昨年私の行いが原因で、親戚と私が大喧嘩をした事がありまして(私の素行が悪いのは母親のせいだ!と言われて私が切れました・・・)向こうは「親戚づきあいをやめる」とまで言っていたので、お祝いすら贈らなくてもいいのではないかと思いましたが、母は「弟の家だからそんなわけには!」ときちんとお祝いを贈ってそういう対応だったので、ちょっとカチンときました。少なくとも真心の伝わるお礼、では無かった気がします(という私はお礼を言われる当事者ではないのでとやかく言えませんが・・・)。
お祝い事は贈る方も贈られる方も心が伝わる形で行いたい物ですね。たとえ留守電でもメールでも、心が伝わればいいのでしょうが・・・。

お礼日時:2002/05/26 01:10

親戚の間柄であれば、電話でお礼を述べてもなんら差し支えはありません。


お礼を形式にとらわれて遅れてするよりは、まずは直ぐにお電話してお礼を申し上げるという、前向きな行為こそ、評価すべきことではないでしょうか。
たまたま、ご親戚は、不在がちであったので、留守番電話にいれられたのではありませんか?
お礼状を差し上げるのは、あまり親戚同士ではないと思いますよ。
それと、いちいち相手がやったことを、詮索し、あげへつらうこと自体が
問題があるのではありませんか?
お礼の電話が入っていたのですから、きちんとお伝えすれば、それで一件落着していたのではありませんか?
それと、赤の他人への礼の仕方と親戚の間での礼の仕方は本来同じかもしれませんが、親戚のあいだでは、その程度でもよいとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに電話でのお礼は特に問題ないと思うのですが(特に遠方に住んでおりますし)、お礼と言う物は本人に伝わって初めて「お礼を言った」ことになると思ってましたので、いつ聞くか分からない留守電に入れても意味はないと感じたのですが・・・。お祝い等を頂いたらすぐにお礼を言うのは、評価と言うより常識以前の当然の事だと思ってましたので。きちんと伝えはしましたが、やはり「留守電に入っていただけ」と言うのは、母もちょっとさびしそうでした。
親戚の行った事を詮索するつもりはありませんが、随分と我が家(と言うより私個人なのですが)の事を「常識が無い」「世間知らず」と言うように批難された事がありましたので、お礼の電話を留守電に入れる行為は、常識としてみなされる行為だったのかと疑問に思ったわけです。もしかしたら本当に私が世間知らずなだけかと。(私はそのように聞いたことが無かったので)
ただ、下の方の回答と比べると随分回答が違う点を見るとやはり「個人(家庭)の差」は大きいような気がしますね。

お礼日時:2002/05/26 00:50

一般常識として、携帯電話代が高いなら、ハガキを書くべきです。


それを省略する人の常識のなさを感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私もお礼というものは本人に直接言うか、もしくははがき等で・・・と教えられて育ちましたので「!?」と感じました。少なくとも私はそうしていきたいと思います。

お礼日時:2002/05/26 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!