No.4ベストアンサー
- 回答日時:
映像出力があればテレビに接続して見る事ができます。
カタログや取扱説明書を見れば外部出力についての説明がどこかに書いてあるはずです。
「ポータブルDVDプレイヤー」は「持ち運び可能なDVDプレーヤー」という意味であって、必ずしもディスプレイを内蔵しているとは限りません。ディスプレイがないタイプであれば、映像出力が必ずあるはずですし(でなければまったく使い道がない)、ディスプレイがあるタイプですと映像出力がない場合もあります。
ただし仮にあったとしても、あまり高い品質の端子(D端子やHDMI端子)が採用されていない場合が多いので、大画面の薄型テレビなどとの接続には向いていないかも知れません。
No.2
- 回答日時:
外部映像出力が出来るか否かは、説明書に書いてあります。
外部出力について説明書で一言も触れていなければ、おそらく出来ないでしょう。
すでにお持ちでしたら説明書を見ればすぐに判ることです。
これから買おうと考えているのであれば、メーカーのホームページで説明書がダウンロードできるか、仕様書で判ると思いますよ。
>すいませんピンってなんですか??
この場合、出力ケーブルを接続するコネクタのことで、赤、白、黄(白か赤が無い場合もあり)の穴の開いたコードを刺す部分があれば、映像出力が出来ます。
「出力ケーブル、コネクタって何ですか?」はナシでお願いします。検索すればわかる話ですし、検索してもご理解いただけなければ、私に説明することは出来ませんので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リビングのテレビの映像をその...
-
VHSの映像をPC画面に出力したい...
-
ipodを車の画面へ表示は可能?
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
ヘッドホン出力の無いバイデザ...
-
3色ケーブル、S端子、D端子の...
-
パソコンのモニターの切り替え...
-
AVアンプとテレビについて
-
pc9821cbのmodel 2d の一体化し...
-
PS2のゲーム画面をビデオに...
-
昔のVHSビデオの画面に切り替え...
-
パナソニックビエラ 入力切替に...
-
BDレコーダーの接続
-
テレビデオにDVDレコーダーをつ...
-
アナログで撮ってある8ミリビ...
-
ラジオのNHK語学番組をビデ...
-
CD収録の動画をビデオテープに...
-
BSデコーダーの接続原理
-
RCA分配よりAV分配器を使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
VHSの映像をPC画面に出力したい...
-
リビングのテレビの映像をその...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
3色ケーブル、S端子、D端子の...
-
パナソニックビエラ 入力切替に...
-
PS2をREGZAに接続したい
-
昔のVHSビデオの画面に切り替え...
-
ヘッドホン出力の無いバイデザ...
-
ツインファミコン用のRFコン...
-
VHSコピーガード機能の解除
-
パソコンの映像を録画するには
-
ザクティをTVに接続
-
テレビをプロジェクターに出力 ...
-
DVDと古いテレビの接続
-
ビデオの映像が出ない!
-
REGZAにPS2を繋ぐと映像はでる...
-
教えてください
-
BOSEとテレビとの接続について
-
BDレコーダーの接続
おすすめ情報