
今年一月、この春小学二年になる息子にTREKのMtRock60という
いわゆるキッズMTBを購入しました。
これにはグリップシフト式の後ろ側のみ6段変速が装備されているのですが
シフト操作しようとしてもグリップが堅くて、
息子にはトップ側へはシフトできるもののロー側へは
シフト(グリップ)が堅く変速できません。
私としてはディレイラーのバネが強すぎるからではないのか?
と思っています。
このような場合、
ディレイラーを取り替える事でレスポンスを向上させる事ができるものでしょうか?
今現在取り付けられているものはブランドも分からないディレイラーですが、
例えばこれをシマノのLXとかXTなどに変えるとグリップ操作が軽くなるという事があるのでしょうか?
もしそうであればディレイラーの交換を考えています。
自転車に詳しい方、どうか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
TREK MtRock60に使用されているのは、後変速機はシマノターニーの
下位モデルですので、同じシマノのグリップシフトではないタイプで
SL-TX50、SL-TY18、SL-TY22等のレバー式の変速レバーに変えれば使い
やすくなると思います。
事実うちの店でもあまりに固いSRAMのグリップシフトを変更して納品
する事があります。(大人、子供問わず)
早速の回答ありがとうございます。
SRAMのグリップシフトはグレードによって大きく性能差があるようですね。
現状ではSRAMの上位グレードをリアメカ、ホイールと一緒に変更してみたい気になっています。
アドバイス、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ブリヂストンのJr.MTBなどに採用されている
シマノのレボシフト(グリップ6段)と
変速機の組み合わせでも結構使いやすいと思います。
一度BSの取り扱い店にて試されてはいかがでしょうか。
現状でもワイヤーの取り回し等で多少軽減できる場合もあります。
早速の回答ありがとうございます。
近いうちに購入店へ相談に行く予定ですので、
その時には是非レボシフトのことも聞いてみたいと思います。
ワイヤーのとり回しは店長にやってもらっているので聞き辛いなぁ・・・笑
大変参考になりました、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
低グレードのグリップシフトであれば、操作が硬いため、子供が操作できないという現象は十分考えられますね。
グリップタイプではなく、シマノのラピッドライズ型に交換すれば子供でも操作しやすくなると思います。
ただし、現在流通しているシマノ製シフターは9段のもので、6段のシステムでは使えません。もしこのシフターに交換しようと考えるのであれば、ギアシステムを9段に交換する必要があり、かなりの手間と出費がかかります。リアディレーラー、スプロケット、ホイール(ハブ)、チェーンなどすべてのパーツを9段用に交換しなくてはなりません。そのため現実的には難しいと思います。
多少操作が硬くても、コツをつかめばうまく変速操作はできると思いますので、操作を教えて何とかなりませんか。
早速の回答ありがとうございます。
現状ではホイールがボルト止めなのですが、クイック固定で着脱できる様にホイールの新調を考えています。
ですが、子どもの今の手の大きさを考えるとシフトも一緒にラピッドライズ型に変更するのは躊躇してしまいます。
私なりに調べてみた今のところでは、SRAMのグリップシフトで良さそうなモデルにリアメカごと取り替えてみたい気になっています。
アドバイス、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
送風機の風量調整をするには
-
100vのモーターの回転速度を変...
-
ホンダマチックのスターレンジ...
-
パドルシフトとは
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
フロントギア3枚→2枚の物に変更...
-
自転車のギア改造について
-
今乗っているクロスバイクがこ...
-
内装3段ママチャリの2速は平...
-
6速ATって・・・
-
ギヤの組み合わせについて(ロ...
-
MR-Sについて
-
シリコンスプレーについて教え...
-
ロードとMTBのギア比の違い
-
ベイトリールについて。
-
ローロフの内装14段変速機について
-
ESCAPE R3のクランクの交換
-
車のローギヤ、ハイギヤ
-
自転車 チェーンの洗浄をラッカ...
-
固定ギアとフリーギアの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
踏切内を通過するときは、エン...
-
100vのモーターの回転速度を変...
-
スズキの軽自動車の4ATですが...
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
ホンダマチックのスターレンジ...
-
坂道での変速つき自転車の威力は?
-
変速って壊れやすくて面倒ですか
-
ボール盤はなぜベルトで変速す...
-
トライアック(秋月電子部品通...
-
ST-6600とRD-6700との相性について
-
ATのロックアップ機構
-
送風機の風量調整をするには
-
自転車変速について こんにちは...
-
10速用FDで9速は使用出来ますか?
-
SHIMANOのCLARIS(8s)とSORA(9s)...
-
ジャイアントのwindmark
-
変速機の故障?ギヤチェンジが...
-
「6速オートマチック」ってど...
-
電動アシスト自転車は漕ぐ回数...
-
ロードバイク ギアが3速に入り...
おすすめ情報