
家のパソコンの、i-Linkの差込口が壊れてしまい、(何か固いもの
を子供が突っ込んだらしく、銅線状の突起物がばらばらになって
しまいました)デジタルビデオカメラで撮影した映像の取り込み
やら編集やらが出来なくなってしまいました。
そこで、もしもパソコンのUSBからビデオカメラのi-Linkに
つなげられる変換ケーブルのようなものがあったら、
つなげて使用できるようになりますでしょうか?
また、もしもそのような変換ケーブル的な商品があるのだとしたら、
どこで取り扱っているものなのでしょうか?
どうかお教え下さい。
宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前、家電量販店に問い合わせたことがありますが、ないそうです。
なので、ぼくのパソコンにはPCカードスロットがあるので、インターフェースカードを使ってます。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-il …
アドバイス、ありがとうございます。
当方のパソコンにもPCカードスロットがあるのですが、
ビデオカメラが適応外のようです。(ソニー・HDR-HC1)
他のメーカーなどで適応対象の商品があるかどうか
調べてみたいと思います。
もしもあったら、簡単でいいですよね!!
No.4
- 回答日時:
変換ケーブルはありません。
パソコンを修理に出すかデスクトップ型で増設が可能なら、IEEE1394(Firewire/iLink)の拡張カードを付けるかして下さい。
そもそも性質が違いますね。
IEEE1394はDV(デジタルビデオ)データ等の転送が目的で、一定時間内に決められたデータを確実に転送するように設計されていますが、
USBはどんなに遅れようが、ともかく転送できればいいって考えですから。
仮に変換ケーブルがあったとしても、DVデータを転送する際に、処理が追い付かずにコマ落ちとかするのがオチです。
詳しいご回答をありがとうございました。とても参考になりました。
素人目には『ただ差込の形状が違うだけ』のような気がしますが、
やはりぜんぜん違うんですね。
No.2
- 回答日時:
下記のようなビデオカメラのDV端子(IEEE1394/i-Link)からキャプチャするUSBキャプチャケーブルは存在しますが・・・・・
使用環境が限定されるので、お勧めしません。
PIX-UVCD/U1W
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_ …
素直に修理にだすか、IEEE1394のI/Fボードを追加したほうがいいと思います。
私の質問に対する的確なご回答並びにアドバイス、
誠にありがとうございます。
少々面倒ですが、IEEE1394のI/Fボードを追加する
方向で考えたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ノートパソコン MacBook、USB他各ケーブルに強い方にお聞きします。 MacBook pro m1を保有してい 3 2022/10/05 23:58
- ビデオカメラ ビデオカメラを撮影しながらスマホに画面を映し出す方法はありますか? 2 2023/04/11 20:56
- 一眼レフカメラ CANON EOS 5D Mark Ⅲで、USB3.0ケーブルは使用できませんか 4 2023/02/25 21:19
- その他(AV機器・カメラ) カセットテープの音声データをPCに保存する方法を教えてくれた方にgood以上差し上げます(泣 2 2023/04/24 15:00
- YouTube YouTube 2 2022/06/08 14:19
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンにVGAやHDMIの差し込み口がないため、変換ケーブルを購入予定です。 そこで、よく分からな 4 2022/09/24 22:59
- アンテナ・ケーブル RICOH GX200のUSBケーブル 1 2023/08/16 16:16
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) hdmlのオスをusbAのポートに変換する商品はありますか? テレビの外付けレコーダーを買ったのです 4 2022/05/05 19:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
延長ケーブル「USB2.0は規格上...
-
Bluetoothアダプタ(USB)を延...
-
ウェブカメラのUSBケーブルを40...
-
LANケーブル?の種類について
-
スマホ充電器90wの買い足しかた...
-
【至急】PS5が映らない。
-
急速充電器の買い方が分かりません
-
USBマイクを使ったらステレオミ...
-
コンデンサーマイクが全く反応...
-
SCSIハードディスクからデータ...
-
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
極細LANケーブルで自作は可能?
-
イヤホンはマイクの代わりにな...
-
延長コード使うと充電速度は落...
-
iPhone SE3を購入した方、入っ...
-
フリマ購入品の不具合
-
充電中にウイルスが充電ケーブ...
-
windows11のパソコンへ適切な音...
-
MHL非対応スマホで、画面をテレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
Bluetoothアダプタ(USB)を延...
-
LANケーブル?の種類について
-
IDE-USB変換ケーブルで、HDDが...
-
SCSI ハードディスクへのアク...
-
IDEドライブのフラットケーブル...
-
USBまたはRS232Cの延長の品質に...
-
スマホを機種変更してから充電...
-
充電器とマグネットケーブルの...
-
クロスケーブルのカテゴリ6の...
-
USB変換アダプタ(BタイプをAタ...
-
USB延長ケーブルの金属の接触部...
-
CDからブートできない。
-
ドライブへの接続ケーブルの名前
-
Biglobe光を契約しました! パ...
-
RGBケーブルとD-SUBは同じ?
-
USBコネクタの修理
-
ATX20PinとATX24Pinをつなぐ方...
-
マウントとは?
-
LANケーブルの種類(カテゴ...
おすすめ情報