dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビーズ初心者です。キットを購入して指輪などを作っていますが、テグスがくるくると丸まってしまいます。作業がしにくく、ビーズも途中で詰まって(止まって)しまうのですが、どうしたらいいのでしょうか?

また、指輪の大きさを決める時、指に巻きながら長さを調節しています。しかし、出来上がるときつかったり、ゆるかったりでなかなか上手くいきません。コツがあれば教えてください。


よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

テグスはいったんお湯に通してますか?


まっすぐになりますよ(^-^)
残念だけど、指輪のサイズはコツっていうのはないかも・・・。
伸縮性のある紐を使うしかないかな~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テグスってお湯につけるものなんですか!?知りませんでした。熱湯はダメですよね?何度くらいで時間はどれくらいがいいのでしょうか?
ビーズ、奥が深そうです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/01 19:13

再度現れました(笑)


ポットのお湯コップにいれてテグスをいれるとおもしろいくらいすーっと伸びます。
何分もつけなくても一瞬ですよ。
ドライヤーとかでも伸びるらしいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしく教えていただきありがとうございます。

さっそくテグスを伸ばしにかかります!
ビーズにハマリそうです(^0^)/

お礼日時:2007/03/01 20:25

丸まるというのは、初めは真っ直ぐだったものが自然と変形すると言うよりは、何らかの力や熱が加わって変形しているものと思います。



必要以上に強い力でつまんで作業していたり、何度も指に巻いたりしていれば自ずと変形=丸まるかと思います。

また素材自体が柔らかく変形、伸縮しやすいものですので、指輪としてサイズが一定しないのは宿命かと。

電気工作用の動線やワイヤーなど金属系のものを選ぶと伸縮くらいはまだましなものが出来るかも知れませんね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知らないことがいっぱいで勉強になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/01 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!