dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
みなさんは小さい時とか過去に、
自分でもなんであんなことしたんだろ。。。
というような面白い、不思議な行動をしたことはありませんか?

私は小学生の頃通っていた習い事の月謝を
全部1円玉で払ってみようと思いつき実際実行したことがあります(笑)
今考えたら相当迷惑な行動だし、全く意味も無いことなのに何故あんなことをしたのか分かりません。
また、よくエスカレーターの下りを逆に延々と登ったりとかもしてました。これも迷惑ですし、何故やっていたのか分かりません。

みなさんもこんなおもしろエピソードはありませんか? ぜひ教えてください!

A 回答 (18件中1~10件)

NO.17です。


追加。マンションの6階から好奇心で外側についてるパイプをつたって下まで降りていました。落ちたら死ぬ。
ちなみに台所から落ちて腕を骨折しました。今でも病院通いです。(治ったけど年に1度、検査みたいな)
    • good
    • 0

小学一年生のときの給食の時間、給食当番のサラダ担当だったのですが、そのサラダにはドレッシングがついていて、かけて混ぜなくてはいけませんでした。

私はドレッシングを回しかけ、おたまでグルングルンとかき回しました。それを見た担任の広橋先生(50歳近く♀あだ名・骸骨)は、「なっちゃん(私)、それは混ぜるじゃなくて、回すっていうんだよ。混ぜるってのはね、こうやって・・・」広橋先生はそれは理にかなった”かき混ぜ方”をしました。しかし!!
私はそのかき混ぜ方が一番効率的なことをすでに知っていたのです!
回想・・・きっとこうゆう風に混ぜたら先生は指摘してくるだろうな~
と考えてワザとそういう混ぜ方をしていたのです!!!
罠にとひっかかったり、広橋先生!!!!
・・・そのことを同窓会で先生に話したら、先生はそのことについて・・・・・・


    何にも覚えていませんでしたーーー!!!!!!!!!
    • good
    • 0

普通の階段をそりですべる。


かなり危なかったですね。無傷でしたけど・・・
ひとりでかくれんぼ。これはどういうことかというと、
ひとりで家を歩いて誰かにみつからないようにするというもの。
相手は探す気なんかないんです。ただひとりで逃げまくる。
・・・バカでしたけどまたやりたいですね!
    • good
    • 0

No.8です。



スライムの作り方を紹介したページのURLです!!
私は最近妹と紙粘土をやりまくっているので、スライムは作ってないのですが…良かったら作ってみて下さい♪

大人編といえば…

まさに昨日、妹夫婦と牛角の食べ放題に行ってきたのですが、大体食べ終わって満足した頃、主人が炭に割り箸を突き刺して燃やし始めました。
それを見た妹が「せこい!!一人だけ良いのんやってる!!」と叫んで、自分も燃やし出したので、うらやましくなった私も燃やすことにしました。
そこへ追加注文を聞きに店員さんが現れたので、「見られた!!怒られる!!」と思った私と主人は、サッと止めて知らんふりをしましたが、妹は間に合わず、「あっ…気にせんと…そのまま燃やしてても良いですよ…」と店員さんに気を使われていました。

なんで、そこまで箸を燃やしたかったのだろう…
他のテーブルとは一味違う種類の煙、ものすごい立ってたやんか…

ちなみにその頃、一人参加をしなかった妹のご主人は、桜ユッケを一回で5皿注文し、黙々と食べていました。(理由→次いつ食べれるか分かれへんから…命懸けやで…と言っていました)

まだまだありますが、この辺で…
参考までに…

参考URL:http://sky.freespace.jp/takakou/slime.html
    • good
    • 1

こんにちは。



・小学校へ通学するとき、毎日ことわざ辞典を読みながら通学。

・大人の男の人がどんなネクタイをつけているか、毎日観察。

・レトルトカレーを冷たいまま食べる。

・引越ししたのに、以前の家に間違えて帰る。

・スキー場のリフト乗り場の側の林道で、雑炊をつくる。

・死んだペットを水葬。
    • good
    • 0

大人になってからの変な行動ですが……



・大学生のサークル合宿で、誰もいない男子部屋に忍び込みクローゼットに隠れ、最初に入ってきた男子をおどかした。
 ちなみに、小さい頃は押入れに隠れるのが大好きでした。

・ひとりで闇鍋

・友達の家に遊びにいったら、冗談で「帰れ!」と言われたので、ほんとうに玄関を出てドアの陰に隠れた。友達は気付かずに探しに行ってしまい、30分くらい帰ってこなかった

・家の中に食料がなくなったので、まる1日断食

最近やったイタズラは
・友人に手紙を出すのに、数ヶ月前の使用済み切手を貼って自宅の郵便ポストに投げ入れた


小学校のころやったのは
・家にあるシャンプー、リンス、歯磨き粉、ボディシャンプーの全てを混ぜ合わせてオリジナルシャンプー(?)を作る。風呂場に置いといたら祖母が使ってしまい、しかもそれで髪がフサフサになったらしい。。。

・車の排気ガスが好きで、車に乗る前によく嗅いでいた

・昔は自宅でゴミを燃やしていたので、燃えるのを30分くらい飽きずに眺めていた。絶対ダイオキシン汚染されてると思う。
    • good
    • 0

ANo.1の者です。


ちょっと危険なことは、ANo.2の方と一緒で洗濯ハサミではさんでしまったり、
鉄棒に膝を引っ掛けてコウモリ(=逆立ち)になり頭がくらくらしてもどこまで耐えられるとか(←今で考えたら自分で拷問状態?)とかです。
私もM(マゾ)ではなく、滝に打たれる修行僧のような気持ちでやっていました(笑)

修行僧と言えば、プールに入る前の冷たいシャワーは、目を閉じ、手は独特の構えを取り、似非念仏を唱えてましたね(これもまた修行やw)

雨の日の傘のお話です。
●風が強い日に傘を素早く振って、骨組みを逆に反り返させてきのこ傘にしていた。
(でも、壊れたら嫌だから、反り返ったら、すぐにまた振って元に戻していました)
●風が強い日に傘であおられてほんのちょっと宙に浮く感覚を味わう。
(子どもは体重が軽いので、風が強い日に傘をさすと、強風にあおられてふわぁ~と飛ばされます。よろよろしながらも楽しんでいました)
でも、これは本当に危険なのです。

大人になってからの体験談ですが・・・、
少し高級な傘を使おうと、傘の骨組みが金属ではなく木製でできているものを買ったんです。
木製とは言っても、時代劇とかに出てくるような重い傘じゃなくて、取っ手や骨が木の物でできている今時の傘です。
強風の時に下り坂を歩いていたら、ぶわっとすごい風が下から上に吹き抜けたんです。思わず傘を手放してしまいました!
すると、目の前で信じられないことが起こりました。
木の骨組みがバネか弓のごとくしなり、風の力でふわぁ~と大通りの道路を楽々飛び越え、どんどん上昇しながら向かいの三階立てのビルの屋上まで舞い上がり、屋上のコンクリートに当たった反動でさらに飛翔し100~300m先の高架線路まで飛んでいきました(最終的にどこまで飛んでいったのかまでは見えませんでした)。
とても不思議な、不思議な光景でした。
まるで魔女の宅急便のラストシーンの暴れモップのようだし、まるで自らの意思で翼をつけて飛んでいく鳥のようでもありました。
もし私が子どもだったら手を叩いて大喜びしたと思います、本当に魔法か何かのようでしたから。
でも、大人なので、「え、あの傘、どこまで飛んでいくの??」と内心青冷めましたね。傘が飛んできたら凶器だし、ゴミですよね。
不幸中の幸いは、強風の為に電車が運休していたことです。車も少なかったです。きっと誰かが拾ってくれたことでしょう。
このことを思い出す度に、心の中で感謝とごめんなさいをしています(懺悔)


【教訓です】
強風時に傘を差すと、金属製の骨が折れて傘が壊れる危険性大(涙)
なぜか子どもの頃よりも大人になってからの方が傘を壊すことが増えました(なぜでしょうね、子どもなら風と一緒に体ごと飛ばされるから、傘の骨組みに負担がかからないのかも?)
傘は絶対に手放すな。手放す位なら、傘を閉じて雨に濡れてしまえ(水も滴る良い大人を目指すのです)
風が強い日は、子どもに傘を持たせるよりもレインコートを着せましょう(じゃないと、子どもがどこか遠くに空高く飛んで行っちゃうかも??)
    • good
    • 0

●私もボンドを指に塗り乾いてたらはがすっを繰り返しやってました。


指紋チェックとかって(笑)。
●あと、巣を作ったカラスの雛が見たくてカラスの攻撃を避けつつ木に登ったことが有りました、なんだか紫っぽい雛でした。
●姉弟が多い私は、いかに自分が先に今日あった出来事を話すかに命を懸けてました(子供なりに…一生懸命)
●物にぶつかったり、躓いたりすると【ごめんなさい】と謝ってました(これは今もやってしまう)。
●給食で出たフルーツポンチ?の白玉を飲み込むときのツルッとした感じが好きで丸飲みして保健室行きになりました。


私もまだまだ有りますが、この辺で(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が遅くなってしまいすみませんでした。

●私もやったことあります!あと、私の場合はなるだけ分厚く気泡をいれずに作ってコンタクト。。。って。。。目に入れて痛かったです。

●カラスの巣とか見たこと無いです!!家につばめの巣はあったのでやはりはしごをかけて覗いたことはあります。カラスの子は紫。。。ちょっときもちわるいですね(笑)7つの子が全部紫だったらちょっと引きます。。。

●(笑)なんかほのぼのしました。まるで必死でエサをもらう雛鳥の。。。いえ。失礼

●素敵じゃないですか!!絶対結婚して子供ができたらそういう子に育てたいです!!!

●あぶなっ(笑)まだ鼻にピーナッツ入れるほうがましですね。こわいこわい

素敵な回答ありがとうございました!!

お礼日時:2007/03/23 20:51

・道路にボンドを塗って、通過する車を止めようとしてました。


 →今、自分がやられたらシバきますね(笑

・川の流れを遮断してやろうと石壁を作ってました。
 →これは今でもやってしまいます・・・

・キャンプ場で隠れぼしてたら、弟に工事用スコップで殴られました。
 →いまだに理由がわかりません。

・学校から帰ってきたら、弟と二人で縁側で熱いお茶を飲んでました。
 →これも謎・・・早くお年寄りになりたかったのかな?

・手にボンドを塗って、乾いたらはがすのを一日中やってました。
 →これは今やっても楽しいかも・・・(汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・昔アロンアルファーのCMでバイクがぶーんって来てぴたっとくっつくCMがあって私も道で試そうかなと妄想だけはしたことありましたが実際に実行されてるとは。。。ボンドでよかったです。
本当に止めてしまったらたぶんボコボコにされちゃいますね。

・今でも(笑)アクティブですね(笑)今はすっかり川に行く機会がなくなっちゃいましたが石壁作るとその手前が深くなって面白いので作ってた記憶はあります

・殺意・・・いやいや。何か弟さんに恨まれるようなことを・・・いやいや。ご無事でなによりです(笑)

・ほのぼのしてこれは素敵な行動ですよ!!まさかスコップで殴られるとは想像もできない。。。

・私も授業中の暇な時(?)にやったことはありますが一日中とは気長ですね(笑)

今やってもって書いてるところをみると少年の心を忘れない(少女だったら失礼!)みたいな そう言う人好きです!

ご回答ありがとうございました。お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでいsた

お礼日時:2007/03/16 11:36

コンクリートをはがして遊んでました。


出来たては柔らかくてすぐはがれるんですよ♪
端からだと綺麗にはがれるのでだいぶハマリました。
あとは、顔にトクホンチールを塗り顔が腫れて病院行きになりました。
何故塗ったのかは不明です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ははは。はがしちゃダメですよ~(笑)
まぁ今は大人だからこう言うんですけどね。子供なら確実にまねしてましたね。。
家は田舎だったので出来たてのコンクリートに出会う機会がなくてやったことないです。今度見つけたら。。。ふふふ

トクホンチールってなんかすーすーするやつですよね?顔が腫れるなんて恐ろしい。。。
ビーナッツ鼻に入れてみるよりも恐ろしい。。

今度胸全体に塗ってみます・・・

回答ありがとうございました。お返事が遅くなってしまってごめんなさい

お礼日時:2007/03/16 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!