dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分勝手の意味について調べると『他人の気持ちを無視して自分の好きな事をする』と言う答えが出てきます。

そこで質問です。『他人の気持ちを無視して』の中に、『他人へ危害を加える行為』『他人の正当な行為の妨害行為』と言った『自分勝手とされる行為を批判する感情や感想以外』の具体的迷惑行為も含まれますか?

私は他人の気持ちを無視するのと具体的迷惑行為をするのとでは意味が大きく違う気がしていますが皆さんの考えを聞かせてください。

A 回答 (3件)

意味や事情はどうあれ、全て含まれます。


主には協調性も無い場合ですが、多くの犯罪者は自分勝手という事です。

一般的に、勝手気ままな行動や、横暴な人を自分勝手といいますが、
犯罪のコメントでも、犯罪者の心理分析で、自分勝手と言っています。

・自由気ままに行動 / 相手の意見や案を聞いてくれない(協調性がない)
・逆に、相手の都合を聞かずに、頼み事や指示命令してくる(強引さ)
・自分の気分や欲だけ / 自分だけ得をする / 相手に迷惑や損をさせる、そんな人の事です。

つまり、
私の希望を少しも考慮せずに(少しも考えてもくれずに)、別の事を押し進めようとする者に対し、私はストレスを感じます。そう感じた時点で「自分勝手」と認定します。
無視されるのも、迷惑も危害も、私の希望ではなくストレスだから。もちろん犯罪の加害者も含みます。
    • good
    • 0

含まれると思います。



人間なんて誰でも本当は自己中心的なんですが、自分勝手に振る舞うと嫌われて孤立する社会的な生き物なので、ある程度は他者に配慮して生きてます。ギブアンドテイクです、それが出来ない人が「自分勝手」なので、そういう人間はいつか危害を加える行為になりえます。

自己愛性人格障害(モラハラ気質)があるんですが。毒親とかDV夫、パワハラ・セクハラ上司などがこれにあたります。彼らの特徴としては対等な人間関係を構築できない上下関係のみなので、上に媚びて溜まったストレスを下を虐めて憂さ晴らしするという点です。実に日本人的な病気だと思います。村社会の日本では良い人以外は嫌われるので(利害関係があったり立場が上の人の前では)常に良い人を演じてますが、その我慢の限界がきたら恨みと怒りを自分が見下した(利害関係のないところで)爆発させるのです。

結論として、自分さえよければという、思いやりや気配りが出来ないような人間はどこまでも他者に冷淡になれます。ヤバい奴なので離れた方がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かなり自分勝手の意味とかけ離れている気が・・。他人の意見や感情に左右されず、且つ他人に危害を加えたり他人の言動に妨害をせずに自分の好きな事を行なう。

お礼日時:2021/10/29 19:32

すみません。


>『他人へ危害を加える行為』『他人の正当な行為の妨害行為』と言った
>『自分勝手とされる行為を批判する感情や感想以外』の具体的迷惑行為
をよく読み取れません。
例えば「そんなことしたら周りに迷惑だろ?」と批判のみならず
迷惑とすら言えそうなクレームをガンガン入れる
って事でしょうか?

具体例を挙げていただけると助かります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!