重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 私が思い浮かぶのは、

☆『セーラームーン』の「月にかわってオシオキよ!」
私自身このアニメ見たコトないのに、何で知ってるんだろう・・それほど有名なセリフなんですねえ(色々なタレントがこのネタをよく使ってた記憶もあります)

☆『ゴレンジャー』の「いいわね!いくわよ」(byモモレンジャー)
 私が小学生の時でしたか・・朝7時半から放送があって、それを見てから登校してた記憶がありますね・・
 そこでモモレンジャーが“イヤリング爆弾”(正式名称があるのだろうが)を投げる際「いいわね!いくわよ」って叫んでて、よく学校でのドッジボールなどでも投げる前にマネして言ってたのではないでしょうか・・・。

 他にも漫画・アニメ・特撮などで「名言」「決めゼリフ」といえる言葉は沢山あると思いますが、なかなか思い出せないですねえ(;^^) 教えてもらえたら「あっ、そうだそうだ・・あったあった」と、昔の記憶が甦ってくるのでしょうが・・皆様ご紹介よろしくお願いいたします。

A 回答 (37件中21~30件)

 揚げ足取りのつもりではありませんが、補足をば。


まぁ、豆知識(といっても『豆』の知識と違うby.あずまんが大王)程度。


>「ブタもおだてりゃ木にのぼる」
>タイムボカン発祥で、既に諺になりつつありますよね。

 全く逆です。元々が諺。



>「あるときは○○、またあるときは○○、中略・・・その実態は、
>愛の戦士キューティーハニーさ!」Byキューティーハニー

 これも元ネタあり。
1960年の映画「多羅尾伴内 七つの顔の男だぜ」(監督:小沢茂弘 主演:片岡千恵蔵)
 の探偵、多羅尾伴内(たらお ばんない)こと変装の名手(?)「正義と真実のひと・藤村大造」のセリフ「ある時は片目の運転手・・・・」より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「ブタもおだてりゃ木にのぼる」・・・全く逆です。元々が諺。
そうでしたね(;^^)

>1960年の映画「 多羅尾伴内 七つの顔の男だぜ」
松尾伴内氏の芸名の由来は、この 「 多羅尾伴内 」 からでしょうかね・・・

>あるときは○○、またあるときは○○・・・・・・
のセリフは、ピンクレディの 「 WANTED 」 にも、あった様な・・・

貴重なご意見、誠にありがとうございました。

お礼日時:2002/05/28 22:40

新しいところからいきます!


テニスの王子様より
リョーマ「まだまだだね」
これが私のお気に入りの決めゼリフですっ☆
その他にもマイナーですが柿ノ木中九鬼
「お前は決して弱くない。オレが強かっただけの話だ!」とか(^^)
いいですよ~テニプリ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ryoma_echizenさんの第1回目のご回答が、私のこの質問に対してのもので、誠にありがとうございます。
私が知らないモノばかりで、誠に申し訳ございませんが、やっぱりアニメには 「 決めゼリフ 」 が “ つきもの ”みたいですね。

お礼日時:2002/05/28 21:49

みなさんいろいろ出してますね、なつかしいです。



古いアニメですと
「あるときは○○、またあるときは○○、中略・・・その実態は、愛の戦士キューティーハニーさ!」Byキューティーハニー
「身長57m、体重550トン」byコンバトラーV(これはせりふじゃないけど・・・)
「あわてない、あわてない、ひとやすみ、ひとやすみ」By一休さん
「この世に悪のある限り、正義の怒りがオレを呼ぶ」By破裏拳ポリマー
「世のため人のため、メガノイドの野望を打ち砕くダイターン3、この日輪の輝きを恐れぬのなら、かかってこい!」Byダイターン3

新しいアニメですと
「地球の未来にご奉仕するニャン」By東京ミュウミュウ
「肯定だ」Byフルメタルパニック(そーすけ)
「きゅ~」Byオコジョさん
「~って、ねえちゃんが言ってた」By RAVE(ハル)

・・・ってところでしょうか。最近のアニメってあまり頭に残るようなセリフ(毎回、毎回同じ事を言う)って少ないですねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 「身長57m、体重550トン」byコンバトラーV・・ハイハイ、エンディング曲の中でも最もインパクトのあるフレーズでしたね。
 「あわてない、あわてない・・・・・・」By一休さん ・・は、#6の方も御紹介されてますね。
 知ってるのは、この位で申し訳ございません(;^^)      貴重なご意見、誠にありがとうございました。

お礼日時:2002/05/28 22:01

yumesawaさん、こんばんは。



◆宇宙戦艦ヤマト「地球滅亡まで、あと○○日」
TVシリーズにおける〆の決まり文句ですね。ご丁寧にも、字幕つきでした。
◆超人バロム1「ルロロロロロ・・・ド~ルゲ~」
悪の首領ドルゲが登場するとき、必ず言っていました。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki2s-ucd/tokusatsu/b …
◆ゲゲゲの鬼太郎「おい、鬼太郎!」
申すまでもなく、目玉親父です。

 ということで、古いところから選んでみました(と言いながら、新しいのは知らない)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 貴重なご意見、誠にありがとうございます。
 宇宙戦艦ヤマト「地球滅亡まで、あと○○日」・・これを見る度に、「ホントにあと○○日で滅亡するの?」って子供心にビビってましたね(私の時代は既に“ 再放送 ”だったと思うが)。
 『超人バロム1』は、時代的に(?)知らないです・・スミマセン(;^^)
 ゲゲゲの鬼太郎「おい、鬼太郎!」 コレは有名ですね。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=259575     http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=259575
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=265766     http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=265766
も、御覧いただけたら幸いです。

お礼日時:2002/05/28 20:30

私は、ポケットモンスターのロケット団のセリフが好きです。


 「何だかんだと聞かれたら」「答えてあげるが世の情け」
 「世界の破壊をふせぐため」「世界の平和を守るため」
 「愛と真実の悪を貫く」「ラブリーチャーミーな敵(かたき)役」
 「ムサシ」「コジロー!」
 「銀河をかける二人には」「ホワイトホール、白い明日がまってるぜぃ!」
 「にゃ、にゃーんてにゃっ」
 「ソォ~~~~~~ナンッス!」
それと、やられて飛ばされる時のセリフ
 「ヤなかんじ~!!!」
も好きです。
これらのセリフは、シチュエーションに応じてバリエーションがあります。

それと、ハム太郎のお話の最後のセリフ
 ロコちゃん「今日も1日楽しかったね。明日はもっと楽しくなるよね、ハム太郎」
 ハム太郎「へけっ!」
これもお気に入りです。
ハム太郎の「へけっ!」は、ある意味決めゼリフでしょう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 『 ポケモン 』も超・大人気アニメにもかかわらず、見る機会がなかったもので・・(;^^) でもポケモンもエヴァやガンダム同様、沢山あるんですねえ・・『 ポケモン 』も『 ハム太郎 』も「 テレビ東京 」系ですよね・・(;^^)         貴重なご意見、誠にありがとうございます。

お礼日時:2002/05/28 20:18

では早速、


 北斗の拳「ヒデブ!」
 美味しんぼ「うまい!」
(副編集長の第一声。このあと解説がはいる)
 名探偵コナン「犯人はおまえだ!」
(でも、変声器で変えてばかりだからコナンの声で事件は解決してない)
 ドラゴンボールZ「ご飯売りの少年です!」
(セル戦で孫悟飯がテレビ中継されたときのアナウンサー)
 機動戦艦ナデシコ劇場版「リョーコちゃん」
(アキトがリョーコに再会したときのセリフ。不幸にみまわれても優しさを忘れてなかったところが救い。ナイス演技)
 はにまるくん「おーい!はにまるくーん!」
(NHK教育のはにわキャラ。)
 Zガンダム「修正してやる!」
(カミーユブチぎれ)
 逆襲のシャア「ロンドベルだけにかっこつけさせられるかよ。」
(アクシズ落下中、ニューガンダムとともにとめに入った連邦兵士。ジム乗り。)
 みどりのマキバオー「~のね!」「んあ~」
(馬が喋ってる。)
 おそまつさまでした。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、誠にありがとうございます。
全然お粗末ではなく、感謝しているのですが、セリフは全て知らなくてスミマセン(美味しんぼ「うまい!」 は何となくイメージが浮かぶのですが・・)
「ヒデブ!」は「 あべし 」同様、何か意味するモノがあるのでしょうか・・・?

お礼日時:2002/05/28 20:12

ドラゴンボール>魔慣光殺法!!!!!



ガンダム>MSの性能の違いが戦力の決定的差ではないことを教えてやる!

Gガンダム>流派!東邦不敗!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『 ドラゴンボール 』 といえば 「 カ~メハメハ~ 」 なら知ってるのですが、「 魔慣光殺法 」 は知らなくてスミマセン(;^^)
それにしても 『 ガンダム 』 はスゴイですねえ・・・     貴重なご意見、誠にありがとうございました。

お礼日時:2002/05/28 18:28

名(迷?)言といえば・・・・



「のび太のクセに、ナマイキだ~~!」

大のお気に入りです (^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、誠にありがとうございます。
これ 『 ドラえもん 』 の中のセリフなのでしょうが、全然知らなくてスミマセン(;^^)・・「 ジャイアン 」か「 スネ夫 」 かな・・・?

お礼日時:2002/05/28 18:23

名言で忘れてはいけないのは、


「アンパンマン」のバイキンマンのセリフ「バイバイキ~ン」ですね。

「ヤッターマン」だったかな?ドクロベーの「おしおきだべー」も印象的でしたね。
ドロンジョの言った「すかぽんたん」だったかな?も好きでしたね。ドジで間の抜けた感じが表現出来ていて、まさかアドリブだったとは思いませんでした。

決めゼリフは、やっぱり「Gガンダム」ですね。
特に後期の必殺技のキメで言う。
「ヒィ~トエンドォ」が演出との相乗効果でカッコ良かった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、誠にありがとうございます。
「 バイバイキ~ン 」「 おしおきだべー 」 は、先にも紹介されてますが、やっぱり有名なんですね(^_^)
「 すかぽんたん 」 も、『 ヤッターマン 』 から出てきた言葉でしょうか・・・
『 ガンダム 』も、まだまだありそうですね。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=265766
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=265766   ←こちらも御覧いただけたら幸いです。

お礼日時:2002/05/28 14:31

北斗の拳 あべし


ガンダム 坊やだからさ
キャプテン翼 ボールは友達
ちびまる子ちゃん いけず~
ジョジョ オラオラオラオラ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、誠にありがとうございます。
アニメのタイトルは、みな有名なのですが、セリフは全て知らなくてスミマセン(;^^)   ところで 「 あべし 」 って、どういう意味ですか・・?

お礼日時:2002/05/28 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!