
A 回答 (21件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
重松清さんの「重力ピエロ」を読んでいます。
前に一度読んだことがある本なのですが、おもしろいです。
最近気になっているのは、ジブリアニメの原作本です。
「魔女の宅急便」や「ハウルの動く城」など、ぜひ読んでみたいと思っています。
No.10
- 回答日時:
電車やカフェで何読んでるかって気になりますよね~。
今は荻原浩さんの「神様からひと言」です。
荻原さんの本は「クスッ」と笑えるところが多くて癒されます^^
もうすぐ読み終わるので、黒川博行さんの「国境」を読む予定です。
No.9
- 回答日時:
今読んでいるのは『製造迷夢』若竹七海著 です。
終わりが来ていないため、ずっと読み続けている本としては、栗本薫の『グイン・サーガ』シリーズです。
すでに120巻にも及ぶ超大作、いったいいつ終わるのだろう・・・。
No.5
- 回答日時:
今は矢作俊彦の「リンゴォ・キッドの休日」を読んでいます。
なかなか進みません(^^ゞ
この後は、垣根涼介の「ギャングスター・レッスン」を読みます。
私もどんなの読んでいるか気になります。
No.4
- 回答日時:
超科学書「カタカムナの謎」深野一幸
神代文字に秘められた「宇宙のしくみと生命の成り立ち」
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw/503-71348 …
カタカナの原形ともいうべき、古代文字、一つ一つに込められた「音」のひびきとそれが意味するものを解き明かし、つながりのある「歌」の中に宇宙と生命の真実を観る。
まあ、「へえ~、そんな考え方も有りなんだ~。おもしろいね~」という気持ちで読んでます。
No.3
- 回答日時:
「遠い崖~アーネスト・サトウ日記抄」萩原延壽 / 朝日新聞社
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/ws …
全14巻が近所の図書館に揃っているのを見つけ、
3ヶ月ほど前から読み始めて、やっと12巻まで到達しました。
日本の幕末から明治前半の歴史を、イギリス外交官アーネスト・サトウと
その周辺人物の日記・手紙・外交文書から解説している本です。
教科書や歴史小説とは違った切り口なので、
われわれが良く知っている事実についても新しい発見があったりして
歴史好き、幕末好きにはお勧めの本です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
本屋さんで立ち読みの時間
-
国語の教科書に載ってた黒井千...
-
サイコロの代わりになる物を教...
-
「始まりはあるけれど終わりの...
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
『白鯨』
-
今あなたがほしいものは何ですか?
-
この言葉、意味わかりますか?
-
本屋さんで、購入した本に「お...
-
あまり知られていない隠れた名...
-
森博嗣と京極夏彦について
-
洋書を一日で何ページくらい読...
-
同じ本を2度買いしたとき
-
遠近法を勉強できるオススメの...
-
聖書はただの本
-
18歳未満が18禁を閲覧したら駄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
同じ本を2度買いしたとき
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
見やすい&綺麗な付箋の貼り方
-
「始まりはあるけれど終わりの...
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
洋書を一日で何ページくらい読...
-
あなたは眠れないときどうしま...
-
<罔し>と<殆うし>
-
サイコロの代わりになる物を教...
-
著作名と実名の違い教えて欲し...
-
食事中の読書について
-
本の誤植について
-
本屋さんで立ち読みの時間
-
奇想天外な短編小説
-
アンケートにご協力ください。3...
-
棚の1番下はホコリが溜まります...
おすすめ情報