

タイトル通りです…。
今月から某宅配便会社の受付事務の面接に合格し働いていますが
二日目ですでに辞めたい気持が強く出ています。
理由は仕事内容についていく自信がないからです。
朝5時起きで7時までに職場に行くようなのですが、
7時から9時までは他の受付事務の方がいなく、私はいっぱいいっぱいに…
しかしドライバーさんは大忙しでめまぐるしい感じです。
仕事内容は嫌いではないのですが、朝から退勤まで電話がなりっぱなし、
来客がくれば対応、新人なのでまだ右も左もわからず
でも忙しいので先輩は他の仕事についていたり…
うまく表現できませんがとにかくめまぐるしく、私はどちらかというとゆっくり丁寧に仕事をこなしていくタイプなので
たった二日ですが、とても自分に合っているとは思えなくなり辞めたい気持がすでに出てきてしまいました。
救いは会社の先輩方がみんな丁寧に優しく教えてくれるという事です。
しかし以前勤めていた会社で、人間関係が理由で出社前に吐き気を催す程辛い目にあっていた事があり
それのトラウマなのか仕事での女性の対人関係が怖く、常に気を張っている状態です。
(表にはだしていないつもりだったのですが、先輩に「そんなにビクビクしないで」とまで言われてしまいました)
今まで「辞めたい」と思った理由は人間関係の悪化などからでしたが
仕事内容が苦痛で「辞めたい」と思ったのは初めてでどう対処すればいいのかわかりません。
すでに明日の出社も苦痛でなりません。
みなさんはこのような状況のときはどうしますか?
入社まもなくで「合わない、辞めたい」と思ったらすぐやめてしまいますか?
それともまだがんばりますか?
ご意見お聞かせ下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今のあなたは決して仕事内容が苦痛なのではないと思いますよ。
入って2日で仕事内容の全ては見れませんからね。
それにあなた自身仕事内容は嫌いではないと書いていらっしゃいますし。
苦痛なのは今のあなたの状況です。
新しい仕事に慣れていないだけです。
誰だってそうですよ、最初は。
朝から晩まで鳴りっぱなしの電話も半年もすればそれが普通になりますよ。
本当に仕事内容が自分に合わないかどうかは1年くらい続けてみないとわからないでしょう。たまたま滑り出しまでが大変な職場だったわけです。
もちろん中には最初から自分のペースで覚えていける職場もあるでしょう。そういう状況が合っていると思うのであれば辞めるのも一つの選択肢だと思います。
たしかに苦痛なのは今の自分の状況かもしれません。
仕事内容は嫌いではないのは確かです。
あれから一週間たちましたが
帰りの車ではストレスで泣き、朝も泣きながら行っています;
回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
転職経験はありませんが、出向時や転勤時にご質問と似たような思いをしたことがあります。
宅配便会社ではありませんが、物流関係のアルバイトを短期間勤めた経験がありますので、状況はある程度理解できます。慣れない状況ではとても辛いとお察しします。
二日目であれば、会社での仕事のおもしろさをまだ理解できていない筈ですし、第一そんな短期間で辞めれば、転職時の面接の時に事情説明に窮すると思います。
せめて、数ヶ月勤務は勤務して、本当に自分に合わないか判断できてから、決断することにしても遅くないと思います。
少しで気持をわかっていただいて嬉しいです。
さらに今職場でインフルエンザが流行していてほんとうにどうにもならない状況で…
朝の事務が新人の私ともう一人だけでとにかくテンテコマイです。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
朝一番、自分しか居ない状況で、周りを忙しく走り回っているドライバーさん達のためになっている喜びを感じられないのであればさっさと辞めたら良いのではないでしょうか。
お給料を貰うことの出来る「仕事」と言うのは「人のためになることをすること」ですから。前の職場のような女性同士の人間関係に問題が無いとすれば、あなたの仕事のペースと会社のペースの違いですから。それが重要であれば会社を変えるべきです。
じっくりと落ち着いて事を進めるのが自分の持ち味だと言う自信があるのならそういう職場を探したら良いでしょう。今時いくらでもあります。通勤時間とか給料とか細かいことを言わないことです。自分が出来る範囲で社会に貢献している自負心をよりどころに生きてみたらいかがでしょうか。自分のできる範囲を「今までしていたこと」「したことのあること」と狭く既定してしまう勇気があればですが。
ドライバーさんのためになっている喜び…
はあるのですがドライバーさんは気が荒い方が多いので逆に気分が悪くなる事が多いです…。
やはり根本的に私には合っていない職場だったのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
私も転職を何度も経験してますが、、やはり違う職種等に転職した場合辛いですね、、誰でも1ヶ月程はストレスで辞めたい病になるのでは??
私も今の仕事に慣れるの1年も掛かりました、、毎日辞めたい気持で一杯でしたが、、今は絶対に辞めないぞ!!と言う気持です、(5年続いてます)、また一から新しい事に慣れるまでの事を考えると、、、考えようによっては慣れるのに時間が掛かると長続きするのでは??簡単に慣れると飽きるのも早いかも??とりあえず歯を食いしばって1ヶ月後もう一度考えてみては??回答ありがとうございます。
あれからここでアドバイスをうけたように、
もうちょっと頑張ろうと思ってから一週間がたちましたが、
やはり辞めたい気持がおさまりません…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- 就職・退職 退職代行サービスについて。22歳社会人2年目になります。正社員として雇用してもらっています。 、新し 1 2023/06/16 04:53
- 会社・職場 退職代行サービスについて。22歳社会人2年目になります。正社員として雇用してもらっています。 、新し 4 2023/06/16 10:03
- 会社・職場 会社に居づらい 女性 30代 契約社員 某企業で全員女性の会社で働いています。 3チームあり 私のチ 3 2023/05/21 14:33
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- その他(就職・転職・働き方) 仕事って社員として入社したら契約書とか書くじゃないですか?新卒1年目で絶対数年は辞めることって難しい 7 2022/04/14 13:04
- 会社・職場 新卒で入った会社が辞めたいです。 私は今年の4月にとある物流会社に事務職として就職しました。 私の会 7 2022/11/20 10:02
- その他(悩み相談・人生相談) 私の履歴 6 2022/08/20 08:27
- 新卒・第二新卒 仕事辞めたい 3 2023/08/02 11:56
- 会社・職場 真剣に、相談に乗ってください。 4月に入社したばかりの社会人です。 4月に入社してからこれまでずっと 4 2022/09/11 16:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
入社2日目で辞めたいと上司に話したところ、3ヶ月の雇用があるから辞めれないと言われました。 明日は休
就職・退職
-
転職2日目で大失敗しました!
労働相談
-
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
-
4
入社2日目で休んでから一週間出社できていない
会社・職場
-
5
1日出勤しただけで、辞める人は自分勝手かなと思います。 もちろん聞いていた内容と大幅に違うということ
アルバイト・パート
-
6
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
7
初出勤にして吐いたのですが…。 本日から初出勤だったのですがかなり繁忙期で初日にして 「とりあえずや
会社・職場
-
8
初出勤で涙がでるわけについて。 転職をし初出勤でした。 会社の皆さんは優しくしてくれたのですが、家に
転職
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
仕事ができない40代です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報