
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私が実践している方法です。
まずホームセンターで物干し用の台(ベース)を購入します。
下記を参照してください。ここでは600円になっていますが、もう少し安かったです。品質が悪かったかも知れませんが、あまり関係はありません。重い物を選んでください。
必ず2本のポールを差し込める穴が開いている物にすること。
この穴にピッタリのサイズの塩ビのパイプを、これもホームセンターで購入します。1mくらいの物1本でいいです。
このパイプを60cmと40cmくらいの2本に切断します。金ノコが必要。ホームセンターで切断してもらってもいいです。
この2本を物干しの台に差し込んで、これにアンテナを取り付けます。
2本のパイプは針金などで固定してください。
ただしベランダに囲いがあるとアンテナの位置を高くしないといけないので、その場合はもっと長いパイプが必要となります。
その場合は強風に対して不安定になるので、針金などで固定する必要があります。
これだと非常に安価で簡単に設置できますよ。
参考URL:http://canamono.com/shop/shop.cgi?order=&class=a …
No.7
- 回答日時:
まず調べておかないといけないのは、衛星の向きです。
ベランダの正面なら内側でも取り付けできますが、横向きになると屋根が邪魔になって、受信できません。
スカパーの場合、南南西の向きになります。
No.4
- 回答日時:
どうもこんにちは。
BSが始まった当初からカウンターバー用の椅子の足だけを購入してその上にアンテナを乗っけてベランダ隅の床に置いてます、一時期は3本もベランダの隅に並んでました(*_*)
今はBS&スカパーを1本で受けています。
昔は上記方法しか手ごろ価格ではなかったですが
10年くらい前からホームセンターなんかでもパラボラアンテナ用の3脚が売られてますね(安い価格で)それで大丈夫ですね。
重要な留守録画の時に洗濯物で電波を遮断しないようにだけ注意です。
No.3
- 回答日時:
まずベランダ内の受信可能位置を決定して、普通のアンテナ設置用の屋根馬とちょっと太目のマストを買ってきます。
マストは少し短くしなければならないかも知れません(アンテナの高さは60センチぐらい)
そのマストに支持線を取り付ける金具をつけて最低三方向から支持線を張ってください支持線はアンテナの上からアンテナの邪魔にならないように。
また屋根馬は移動しないようにコーキングなどで簡単に固定しましょう(4本の脚を)。
支持線を張る場所がちょっと面倒かもしれませんがこれをちゃんとしないと動いてしまいます。
あまり高くしなければ少しぐらいの風でも大丈夫です。
屋根馬の代わりになるようなものがもっといいんですが、これを作るのは、割と大変です。場所と時間と家族の承認があれば考えてみてください。
No.2
- 回答日時:
これでどう?(タテつっぱり棒)
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/460048/47 …
応用できると思います。
でも、台風やら人間がぶつかったら、アンテナ方向が変わって
映らなくなる可能性が大です。
自分で取付できる技量でしょうから、再調整しながら使うことになると思います。
それと、マンションのガラスはアミ入りガラスでしょうから、
室内アンテナは使用できないと思われます。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/460048/47 …
No.1
- 回答日時:
外用じゃないんですが、室内用のCSアンテナもあると聞きましたよ。
(ニッセンのカタログに以前載っていましたし)大きな量販店に相談をしたら、色々アドバイスしてもらえましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア テレビの壁掛けについて 7 2022/04/20 09:45
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ TVで地デジとBSとスカパーを見たり録画する場合、レコーダーを経由するのですか? 5 2022/11/03 22:52
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- アンテナ・ケーブル 強風でアンテナがずれてBSとCSが映らなくなります 5 2023/04/11 18:01
- アンテナ・ケーブル 自宅に、自分で地デジ BSアンテナ 取り付けたんですが、ブ—スターも レベルチェッカーが、Amazo 5 2022/05/05 16:32
- アンテナ・ケーブル デジタル簡易無線の八木アンテナについて 無線愛好家の方々にお尋ねします。 ベランダから、351MHz 2 2022/09/25 23:48
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- ラジオ 今までノイズ混じりやすかった3台のFMラジオをある工夫をするとノイズが大分軽減されましたがなんででし 1 2022/03/27 08:00
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付け場所について 1 2022/06/22 19:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
向かい側のマンションのベラン...
-
BSとCSを混合するには?
-
マンションの避難経路である蹴...
-
ベランダの掃除について マンシ...
-
マンション14階のベランダで全...
-
マンションベランダに「すだれ...
-
すべらない話 千原jrのはなし
-
BSアンテナの着雪対策について
-
パラボラアンテナの設置は何故...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
同軸ケーブルのプラスマイナス...
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
KBS京都テレビの受信エリア
-
アンテナの並列接続
-
マウスを動かすとスピーカーか...
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
CDプレーヤー 雑音が入る 分...
-
アンテナが沢山ある家
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
向かい側のマンションのベラン...
-
マンション14階のベランダで全...
-
マンションの避難経路である蹴...
-
パラボラアンテナの設置は何故...
-
NHKのBSを見たいんですが、団地...
-
スカパーのアンテナの設置方法
-
すべらない話 千原jrのはなし
-
近所のニートがソリオのCMの真...
-
地デジアンテナについて
-
スプレー缶のガス抜き、まとめ...
-
CSアンテナをベランダ内側に取...
-
ベランダが、自動車のばい煙で...
-
マンションのベランダ落下対策...
-
マンションベランダに「すだれ...
-
BSとCSを混合するには?
-
ベランダの掃除について マンシ...
-
お願いします! 屋外(ベランダ...
-
BSアンテナ設置予定の場所に電...
-
前方に障害物がある場合のUHFア...
おすすめ情報