

IEで自動化入力をvbscriptで作っております。
次々に問題というか知識の無さでつまづいています。お知恵を貸してください。
IE自動入力をしていくと、途中のクリックで次画面に
進むところでポップアップが浮き上がりスクリプトが止まってしまいます。
ポップアップの内容は、
タイトルが「セキュリティの警告」
内容が「このサイトと取り交わす情報は、ほかの人から読み取られたり変更されることは
ありません。しかし、このサイトのセキュリティ証明書には問題があります。、、、」
と出まして、
「はい(Y)」「いいえ(N)」「証明書の表示(V)」と選択肢があります。
手動で「はい」をクリックするか、Yキーを押すとまたスクリプトが進み始めます。
これを自動でクリックするためにはどうしたらいいんでしょうか。
いろいろ調べてこうして見ました。
Set wshshell=wscirpt.createobject("wscript.shell")
wshshell.AppActivate("セキュリティの警告")
wshshell.sendkeys "y"
これでは、全く動きません。おそらくこのウィンドウにコントロールが行ってないと思います。
他の手立てを教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ポップアップが表示されるより早く、yが送られてしまってるんでしょう。
ポップアップが表示されるのを待たないとね。
Set wshshell=wscirpt.createobject("wscript.shell")
'セキュリティの警告が表示されるまで待つ
Do Until wshshell.AppActivate("セキュリティの警告")
WScript.Sleep 100
Loop
'セキュリティの警告が消えるまでyを送る
Do While wshshell.AppActivate("セキュリティの警告")
wshshell.sendkeys "y"
WScript.Sleep 100
Loop
永久ループに陥らないように、適度にループ抜けを入れておけばいいでしょう。
この回答への補足
ループ抜けって具体的にどう書けばいいでしょうか。
必ず「セキュリティ警告」がでるわけはないので、
まさに永久ループにはまりそうです。
一度クリックするとしばらくはセッションが残るのか
繰り返しスクリプトを走らせると聞いてこない場合がありまして。
とりあえずこれでやってみます。ありがとうございます。
自動化入力したいサイトにあわせて
教えていただいた改良を加えると上手く動きました。
ループ抜けもなんとかできているようです。たまにエラーがでますが。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- Excel(エクセル) 余計なお世話的な「入力規則」?対策は? 2 2023/01/14 12:39
- 教えて!goo マイページって、どこから入るの? 4 2023/05/24 19:26
- Chrome(クローム) グーグルクロムをマイクロソフト・エッジに切り替える方法 2 2022/06/20 10:08
- SSL・HTTPS ネットのセキュリティについて 2 2022/10/28 15:28
- その他(就職・転職・働き方) ビズリーチのプレミアムステージの自動更新を停止を行いたいのですが、停止の処理がうまくできません。 公 1 2022/05/04 10:33
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画面を強制的に再描画させる方法
-
CSVファイルの特定の行だけを読...
-
VB2010でCSVファイルの読み込み
-
流れ図(フローチャート)が分か...
-
GIFアニメをループさせたくない
-
vb.netです。2次元配列の要素を...
-
VBA for i=1 to lastrow
-
アクティブセルから、A列最終行...
-
Escキーを押すと、中断する時と...
-
データベースをEOFまでループさ...
-
エクセルの当番表を作っていま...
-
VBAでの一時停止と再開の方法
-
DOSコマンドのループ内のTIMEコ...
-
乱数の桁数指定、または範囲指定。
-
レインボー色ってどうやって表...
-
範囲指定したセルを1つずつ飛...
-
EXCEL VBA ユーザーフォームの...
-
テキストボックスの名前に変数...
-
ボタンが押された時にループか...
-
CASL2のアセンブリ(?)で質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UWSCの終了の仕方
-
画面を強制的に再描画させる方法
-
Escキーを押すと、中断する時と...
-
範囲指定したセルを1つずつ飛...
-
vb.netです。2次元配列の要素を...
-
VBAで3秒だけ時間を止めたい
-
エクセルの当番表を作っていま...
-
UWSCに制限時間を付けたいです
-
DOSコマンドのループ内のTIMEコ...
-
VBAでの一時停止と再開の方法
-
CSVファイルの特定の行だけを読...
-
DoEventsが必要な理由について
-
GIFアニメをループさせたくない
-
VBA for i=1 to lastrow
-
Do whileでExitせず、ループの...
-
VBA Boxが空白の場合のメッセー...
-
vb.netからエクセル関数書き込み
-
イベントの発生を待つ
-
乱数の桁数指定、または範囲指定。
-
エクセル関数で1〜12の数字がル...
おすすめ情報