dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某サイトでWindows Vistaは人気が無い事が判明していますが
会社及び個人ユーザーに人気が低迷している事にどう思いますか

A 回答 (11件中1~10件)

 


【使い勝手が悪い】・・・・直感的に操作が判らない。

これが理由

XPは買ってから3ヶ月後にタンスにしまったが、Vistaは2週間でお蔵入りになった。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに回答のとうりです
うちもXPに戻しました

お礼日時:2007/03/07 22:23

VistaはAero以外にも多くの面で改善されています。


代表的なものは、「SuperFetch」。これは仮想メモリの中から必要なものを物理メモリに移して、全体の動作を高速化する機能です。(Vistaがメモリ喰いと呼ばれる理由の一つでもあったり。)
XPにも「Prefetch」という同様の機能がありますが、SuperFetchはこれより大きく改善されたものです。
他にも、USBメモリを高速な仮想メモリとして使用できる「ReadyBoost」や、合理的なデザインのファイルブラウザー、より安定したシステム、他にも数え切れないほどの細かい改善点があります。

…が、はっきり言ってAero以外はどれも地味なものです。
そうです、OSとはハードウェアとその上を走るソフトウェアを繋ぐ為の、縁の下の力持ちであり、そこさえしっかりしていれば「いいOS」なんです。
その点で言えばXPはいいOSです。XPを使っていて、出来ない事とか、不便に感じる事はそれほどありません。

結局の所、みなさんはXPで十分に満足している。という事じゃないでしょうか。

この回答への補足

Windows Vistaが何が改善しているのか...ユーザ側に制限をつける事が
改善と言いのが可笑しいです
快適さと違う観点から面倒くさいWindows Vistaで有りませんか
簡単に言えば子供騙しのWindows Vistaだと言い言葉になりますよ
自分は今だにWindows2000を使っていますが
サクサクと快適にパソコンライフを送っています

補足日時:2007/07/11 02:55
    • good
    • 0

こんにちは。



>会社及び個人ユーザーに人気が低迷している事にどう思いますか

これには、2つの理由があると思います。

(1)出始めで、不具合に対しての懸念
(2)Vista導入の価値が分からない

まず、(1)ですが、これは、仕方ないのでは?
しばらく待てば、これは解決すると思います。

次に、(2)ですが、私も、価値はまったくないと思います。

その理由は、私は、次のように思います。

・95はWindows普及への貢献したもの
・2000は32bitWindowsの基本部分完成を示したもの
・XPは日本などでのパソコン普及に貢献したもの

そのため、Vistaは何かに貢献することも何かを示すことも
ないと思うので、Vistaの価値が分からないのです。

ただ、設定(システムの復元の無効・クラシックスタイルにするなど)に
よっては、2000よりも、はやくなるのでは?
それだけ、私も、期待しています。

あと、hisa1972(No.4)さんへ

>XpHomeはサポートが切れますので、今後発売されるPCにプリインストールはないと思われますが、

違います。XP(全てのエディション)の
サポートは、2014年4月8日まであります。

☆Microsoft Windows XP - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_XP
    • good
    • 0

参考の記事読みました。


全体330人に対して、現在自宅でメインに使用している PC の OS の種類を聞いてみたところ、「Windows Vista」と回答したのはわずか0.9%(3人)だった。
これって人気あるじゃないですか。
発売後1ヶ月少ししかたってないのにもう0.9%。日本の人口が1億2700万人で0.9%だからすでに114.3万人がVistaを買っている!!このペースなら1年後には1割になるような。2000ユーザーでVistaの良さが理解できない自分は結局のところお宅のマイノリティのようですね。
    • good
    • 0

私はXPのインターフェースが好みですけどね?


デフォはそんなに好きじゃないけど、グラデーションの掛かったスタイルを適用して使ってます。

Vistaが低迷する理由は確かスペックと値段の問題だった気がします。
XPをインストールしてるマシンでもスペックが高くないとVistaは無理だし、
だからといって新規購入は値段が手ごろでない…というやつ。
    • good
    • 0

2000で十分。


XPもVistaも重いだけ。
XP以降はどうでもいいような機能とか名前を変えただけのが多い。プリインストールのOEM販売がメインだから2,3年後には今のXPのシェアとVistaのそれが入れ替わってると思うけど。
低迷も何もすでにパソコンを持っている人はそれが壊れるまで使い続けるだろうからVistaが出ようが出まいが関係ない。
最も理解し難いのは2000のような軽さもVistaの新機能も無い古いだけのXPを賛美する人間。

この回答への補足

自分も未だに2000とXPとのどちらも使っていますが
2000の方が使いやすです
単なる批判的で無くてVistaのあまりにもお粗末な作り方に
不満をもっているのは一ユーザーでなくて..多くのユーザーが
不満を抱えていると思っています
そして参考の記事です

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070307-00000 …

補足日時:2007/03/08 16:01
    • good
    • 0

Vistaはまだ買ってませんが、何回か店頭でvistaパソコンを試しに触ってみました。



確かに完成度としては低い。まだまだ発展途上という印象が強く、
今の段階では操作性などXPのほうが良いといえる。

しかし、視覚的にはかなり良い意味で改善されていると感じました。
 ☆xpでは文字のギザキザが目立つが、Vistaはツルツルして美しい。活字並みかもしれない。
 ☆xpはデスクトップのデフォルトの草原写真とかタスクバーの色が、派手派手な色使いで
  目が疲れやすかったが、Vistaはかなり優しい色使いになっている。
 ☆プレミアム版には半透明のウインドウ表示(エアロ)があるが、これは美しいだけでなく、
  使用中ウインドウと現在未使用ウインドウとの識別効果が意外と高い。

もちろん見た目さえ良かったらいいってものではありません。

操作性とかxp向けソフトとの互換性とか、マイクロソフト(ビルゲイツ?)には今後Vistaの改善するべき課題が沢山あると思います。

改善されて完成度が高まれば、そのときは喜んで購入したいと個人的には思いますけど・・・・
    • good
    • 0

どうもです。


自分、おっしゃるとおり新しいもの出たら試したくなっちゃうタチなのでVista持ってます。
確かにこいつは仕事で使うには怖いシロモノですね。
どんな不具合があるやら分かったモンじゃない。
さらに奨めにくいのはこいつがとんでもない金食い虫なことです。
OSじたいが金がかかるだけでなく動かすためのパーツ集めにかかること・・・
さらに対応ソフトが全部といっていいほどXP用じゃないですか、これじゃあわざわざお金だして買わないですよ普通の人は・・・
しかし、ショップにはこれからはVistaモデルが並ぶでしょうから、新しく購入する人は嫌でも買わされるでしょうね。
だから勝手に普及していくことになるでしょう。
たとえOS単体で嫌われたとしても。

この回答への補足

上手く行く人はいいですね
うちも新しいもの出たら試したくなっちゃうタチなので....
でもうちの場合はダメでしたが

補足日時:2007/03/07 22:48
    • good
    • 0

Xpがここまで浸透してしまった以上、わざわざアップグレードする器になれないのかも知れないですね。


私は某大手企業でパソコン関連の仕事をしていますが(社員が使うPCに対するヘルプデスクなど)、
会社としては Vista は導入見合わせとなっています。
これは社内製のアプリが対応していないという面もありますが、
Vistaにするメリットがないのです。
個人ユーザーで、新し物好きの人は導入しているようですが、私を含めて
大部分の人がXpProfessionalか2000を使っているのです。
XpHomeはサポートが切れますので、今後発売されるPCにプリインストールはないと思われますが、
当分の間はXpProfessionalが幅をきかせるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

利用価値が見出せないので当然の結果だと思います。


MSはXPの3倍だかという馬鹿げた売上予想だったようですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!