
ビスタ発売を機に古いパソコンからおさらばして新しいパソコンを購入しようとNECDirectのHPを見たのですが、水冷式がラインナップから消えています。(http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPN …)
NECは水冷式の開発をやめてしまったのでしょうか?
また、今回のラインナップはなんか納得行きません。CPUはCORE2DuoE6300(1.86GHz)が最高だし、グラフィックカードは選択できないし、テレビモデルを購入しようと考えているのですが、省スペースPCしかないし。こんなんでエアロとかの機能は大丈夫なのでしょうか?
できれば、CPUはCORE2クアッドQ6600かもしくはCORE2DuoE6600が欲しいと思っています。
デスクトップを購入するのですが、夏モデルが出るまで待ったほうがいいですか?
それともこのようなスペックのPCは近々には出ないのでしょうか?
パソコンは自作なんてとんでもないレベルの初心者に毛が生えたものです。そこでサポートがよいというNECをメーカーに選んだのですが。富士通はサポートが10件までしか無料じゃないので。取り留めの無い文章ですみません。アドバイスお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
NECの水冷は「より冷やす」というより「より静かに冷やす」ことを目的としているようです。
最近は水冷と大差ない騒音値なヒートパイプ式クーラーが出回り始めたり、CPUの消費電力や発熱量も下がり始めていますので、水冷化のコストアップに見合う効果がないんでしょうね。
CAD等の用途向けには、まだ水冷モデルがありますよ。
参考URL:http://www.express.nec.co.jp/workstation/product …
No.3
- 回答日時:
水冷は発熱が大きいPentium D等には必要だったけど、 CORE2Duo等は低発熱ですので、コストの高い水冷は不必要と判断したのでしょう。
>エアロとかの機能は大丈夫なのでしょうか?
VISTAが動作する事と、AEROが動作可能と、AEROが快適に動作する ことは別の話です。
低価格帯向けのHome Basicの場合、元からAEROは対応してませんしね。
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=061102a …
まぁ、NECの場合、Home Premium搭載機は一応、チップセット内蔵ビデオ機能の場合でも、AEROが動くレベルのモノを積んでるようですけど。(一部AERO動作の妖しいスペックもあるようだが・・・w)
ご回答ありがとうございます。ビスタはホームプレミアムかアルティメットにしようと考えています。エアロがスムーズに動きなおかつアプリなども快適に動かすにはかなりのスペックが必要そうですね。まるで、ゲーマーパソコンみたいに。なんでOSがそんな高スペックを必要とするのでしょうかね。疑問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- デスクトップパソコン デスクトップパソコン選び方 中級編 7 2022/11/13 17:36
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- モニター・ディスプレイ PCどれを購入すれば良いのか解らない。 13 2023/03/13 13:58
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このタイミングでWindows XP Ho...
-
新規購入PCをVISTAではなくXPに...
-
windows7の値段
-
NECの新作から水冷式が消えた
-
Word、Excelを勉強したいのです...
-
MacかWinか?古いwin98SEの有効...
-
ビギナーからそれなりに…
-
パソコン買い替えの時期はいつ...
-
ネットワーク経由で…。
-
Vistaのパソコンに取り入れた...
-
ヒューレッド・パーカードを使...
-
デスクトップパソコンを買い替...
-
PCの性能について
-
PC購入 自作・激安・普通の...
-
A3のWORDファイルをTIFFに変換...
-
佐川急便の送り状の印刷
-
エクセルを使って仕入帳を作る...
-
送り状(郵便)の印刷について...
-
郵便払込取扱票への記入揺れ
-
一太郎からWord への乗り換え
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
98SE搭載機かME搭載機かで...
-
まだWindows7を使ってる人いま...
-
サポート会社について
-
パソコン買い替えの時期はいつ...
-
パソコンを買いたいのですが。
-
2IN1パソコンの購入について
-
WINDOWS 次のバージョ...
-
XPはなぜ遅い
-
エクセルを覚えたい。
-
PCのリプレースについて
-
パソコン初心者におすすめのサ...
-
4月から大学生になるのですが、...
-
パソコンをもっと詳しくなりたい。
-
わからない。。。。
-
事務所のパソコン対策について
-
画面が灰色になってフリーズ
-
vistaの評価は?
-
パソコン初心者です。パソコン...
-
winXPのホームエディショ...
-
Windows Vistaやはり人気が無い
おすすめ情報