dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、MIDIをダウンロードするのにハマってます。
そこで疑問が。。
よく「音源」の話がでてきますよね?あれって、そもそも何なんですか?
GMとかXGとかSC88とかSC88proとか・・・
うちのPCでは聞けないMIDIがあるんですけど、それって音源がないからなんでしょうか?
SC88とかの表記があると聞けません。
もしその音源がないと聞けないとかいう場合、どこからその音源を入手すればいいんでしょうか?

A 回答 (2件)

Q/あれって、そもそも何なんですか?



A/機械音源(シンセサイザー)のことです。楽譜データを元に、コンピュータ上に実装した音源が音を出します。これをMIDIという。

GMは基礎音源となるGeneralMIDIのこと。128音の音色(楽器)をサポートする音源。MIDI音源対応のサウンドカードは最低でもこれには準じています。

XGはヤマハMIDIです。GMの音色が少なく、能力的に乏しいためGM-Level1をベースに発展させた物で、多くの音色と同時発音をサポート、リバーブ、バリエーション、エフェクトなどなどの機能を追加したものです。XG対応のサウンドカード(YMF7x4)やソフトウェアシンセサイザー(S-YXG)、ハードウェアMIDIなど(MUシリーズ)で再生が可能です。

GSは、ローランドMIDIとなります。これはローランドがGM-Level1互換を維持して発展させた物で、ヤマハXGのようにローランド自身が拡張した物です。
GS規格の中に音色数などによってSC-55、SC-88、SC-88Proがあります。
(正確にはSCはMIDI作成もしくは再生をするハードウェアの種類で、55→88→88Proの順で高性能な音色ROMと機能性があります)

再生には対応のソフトウェアシンセサイザー(virtual sound canvas)や、ハードウェアMIDI(soundcanvas)が必要。
WindowsではMicrosoft GS WaveTable software synthesizerが標準搭載(一部サウンドカードでは機能しません)されており、これを使えば音は悪いですが、GSの多くが再生できます。

MIDI音源があれば、GMは現状ではまず再生できます。
あとの、XG音源とGS音源は対応した音源カードもしくはソフトウェアシンセサイザが必須となります。
ただし、GSとXGはあまり互換性がないため、XG音源だけしか持っていなければ、再生できない、もしくは変な音でGS再生されます。逆にGSしかもっていなければXGが再生できない(もしくは変な音で再生される)場合がある。

Q/うちのPCでは聞けないMIDIがあるんですけど、それって音源がないからなんでしょうか?
A/そうですね。TMIDIPlayerを使えば設定が悪くなければ聴ける場合が多いでしょうが・・・
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010012/
(TMIDIプレーヤー)

Q/その音源がないと聞けないとかいう場合、どこからその音源を入手すればいいんでしょうか?
A/最も低コストでとなると、サウンドキャンバスなどのGSは現在、バーチャルサウンドキャンバスマルチパックを購入し導入することで、正常な音色で再生できます。
http://www.roland.co.jp/products/dtm/VSC-MP1.html
(VSC-MP1)
http://www.roland.co.jp/products/dtm/VSC-88H3.html
(VSC88H3-これは体験版があります。WindowsXPではサポート外)

XGはS-YXG50以上を購入することで低コストで再生できるようになります。(ただし、XG音源対応のS-YXGはWindowsXP対応版が販売されていない)
http://www.yamaha.co.jp/xg/download/s-synth/inde …
(ヤマハS-YXGのページ)

一応簡単な説明でした。

参考URL:http://www.b-sharp.com/midi/spec1/main.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく教えていただき、感動しました!!(;_;)
一言でMIDIと言っても奥が深いんですねぇ。。
お答えいただいたものを参考に色々チャレンジしてみます♪

お礼日時:2002/06/03 17:23

ここにMIDIの解説があります。


http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=708

で、XGはここ。
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=430

GMはここ。
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=476

SC88音源などは、このように検索すると色々出てきます。
http://www.google.co.jp/search?q=SC88%89%B9%8C%B …

ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!