
VB.NET 2005では、
VB.NETにはコントロール配列は存在しないらしいので、それに類似した処理をどう行うかを教えていただきたいのです。
電卓の数字0~9までのボタンをクリックした時
どうすればよいのでしょうか?
作成中のコードです。
Option Explicit On
Public Class frmMain
Dim dData1 As Double, dData2 As Double '数値記憶用
Dim SuuFlag As Boolean '数字キー用
Dim EFlag As Boolean '演算キー用
Dim Enzan As Integer '演算種類記憶用(+:0,-:1,*:2,/:3,4:=)
Const NONE = -1
Const TASU = 0
Const HIKU = 1
Const KAKERU = 2
Const WARU = 3
Const EQU = 4
Private Sub frmMain_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
dData1 = 0 '数値記憶用変数の初期化
dData2 = 0
Enzan = NONE '演算種類初期値
SuuFlag = False
EFlag = False
End Sub
Private Sub cmd_Click(ByVal Index As Integer)
'0が1文字だけ、または、演算キーを押した後の時
If txtDisplay.Text = "0" Or SuuFlag = False Then
txtDisplay.Text = "" '0を消す
dData2 = 0
End If
If Index <= 9 Then '0 - 9 数字
txtDisplay.Text = txtDisplay.Text & Trim(Str(Index))
ElseIf Index = 10 Then '.小数点
If txtDisplay.Text = "" Then '最初が小数点
txtDisplay.Text = "0."
ElseIf InStr(txtDisplay.Text, ".") = 0 Then '小数点無し
txtDisplay.Text = txtDisplay.Text & "."
End If
End If
SuuFlag = True
End Sub
End Class
数字のオブジェクト名は
1=cmd1
2=cmd2
3=cmd3
0=cmd0 ~といった感じです。
この先、数字を表示させるには
いったいどうすればよいのでしょうか。
大変申し訳ないのですが、回答お願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
テキストボックスに入力した数値を表示させることに絞って回答します。unamana19さんが提案したTagプロパティを使用した場合です。
各数値ボタンのTagプロパティは以下のようにします。
もちろん表示用テキストボックスのTextAlignは右寄せに設定します。
cmd1のTagに1を設定する
cmd5のTagに5を設定する ...
コマンドボタンがクリックされた時のイベントプロシージャに
txtDisplay.Text &= sender.Tag
txtDisplay.Text = Microsoft.VisualBasic.Val(txtDisplay.Text)
これでどうでしょうか
No.1
- 回答日時:
「電卓の数字0~9までのボタンをクリックした時」
は、実装できましたか?
質問を絞ったほうがいいと思います。
unamana19さま、何度もすみませんでした。
tagを入力するということがよくわからなかったのですが、
ようやく理解することができました。
とりあえず、数字をクリックすると
ディスプレイに表示することができました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- Visual Basic(VBA) VBA Userformで一部別シートに転記がしたいのですが 2 2023/05/24 13:08
- Visual Basic(VBA) 【変更】ファイルを閉じてダイアログで保存した時、更新したシートだけの処理の実行をする 5 2022/03/26 18:31
- Visual Basic(VBA) VBA処理追加 こちらでご教示頂いたのですが回答完了させてしまいましたのでこちらからまた質問させてく 2 2022/10/27 09:57
- Excel(エクセル) VBAの指示の内容 昨日こちらでご教示頂いたのですが初心者な為、一つ一つの指示が何をやっているのかわ 2 2022/10/25 18:08
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Excel(エクセル) B列に文字がはいったらA列に数字が入るマクロードを完成させたい 4 2023/04/21 01:58
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- Visual Basic(VBA) 数式が消える 1 2023/03/19 16:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
VBA(エクセル)で自動的にボタン...
-
コマンドボタンやイメージにマ...
-
ユーザーフォームに別シートか...
-
Excel VBA Application.caller...
-
Access VBA でデータペーストを...
-
C#プログラムで、ボタンをショ...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
セルをマクロのボタンにしたい。
-
VBA CommandButtonの文字ずれ
-
ボタンをマウスで押し続けたと...
-
フォームの再読み込み
-
ASP.Net ラベルの内容をすぐに...
-
VB.net でトグルボタンを実現し...
-
VB.NET テキストボックスの入力...
-
回数のカウント
-
マルチページで現在開いている...
-
VB6でマルチスレッド?
-
C#で動的に作ったtextboxを消す。
-
プロシージャからイベントをコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
VBA(エクセル)で自動的にボタン...
-
ユーザーフォームに別シートか...
-
セルをマクロのボタンにしたい。
-
VBA CommandButtonの文字ずれ
-
Excel VBA Application.caller...
-
C#プログラムで、ボタンをショ...
-
フォームの再読み込み
-
コマンドボタンやイメージにマ...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
Excel マクロ 閉じるボタン
-
VBAで多数のプログラムを一つの...
-
ボタンをマウスで押し続けたと...
-
VB.net でトグルボタンを実現し...
-
プロシージャからイベントをコ...
-
アイコンとボタンの違い
-
VBAのボタンの位置が変わって困...
-
閉じると「+」になり開くと「-...
-
[Excel VBA]コマンドボタンの入...
-
ASP.Net ラベルの内容をすぐに...
おすすめ情報