![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
WindowsXP Access2000使用です。
会社で使用しているパソコンで、IE7をダウンロードしました。
すると普段使用していたアクセスファイルを起動させるたび警告が出るようにり、面倒なのでアンインストールしたところ、全てのアクセスファイルが開かないようになりました。
「指定されたデバイス、パスまたはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。」と表示されます。
プログラムからAccessを立ち上げ「既存のファイルを開く」にすればどのファイルも使えるのですが非常に便利が悪いです。
アクセス権等のヘルプを読んでもわからず、わからないため下手に触れません。
なにか解決策はないでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
IE7をインストールしたことで拡張子の関連付けが変更されてしまったのでしょう。
インストールする時にはIEの設定に注意しないといけませんね。多分アクセス2000のファイルをIEで開く変更に設定されてしまっていたのでしょう。IEで開くファイルからAccess200の拡張子のファイルの外して置けば問題が無かったのだと思います。IEをアンインストールしただけでは、一旦変更された設定は残りますので、IE7インストール前には戻りません。再度ファイルの関連付けをしなおしてやる必要があります。以下の手順で行ってください。
マイドキュメント
↓
ツール
↓
フォルダーオプション
↓
ファイルの種類
登録されているファイルの種類のボックスの拡張子が
Access2000のドキュメント拡張子(MA?)の所を捜して下さい。
その拡張子のアイテムを選択して下の「拡張子’MA?’の詳細」の所の
プログラムがAccess2000となっていなければ「変更ボタン」押して
正しいプログラムに選択しなおして
「この種類のファイルを開く時は、選択したプログラムをいつも使う」の前にチェックを入れOKとして下さい。
全てのAccess2000関係について繰り返してください
閉じるクリックで完了です。
あと動作確認して下さい。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/307859/ja
この回答への補足
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …の記事を参照しわかる部分をひろってみました。
インターネットオプション→セキュリティ→ローカルイントラネットのサイトを参照し、[イントラネットのネットワークを自動的に検出する]をオフにするとセキュリティレベルを下げることなくセキュリティの警告もでなくなり、以前のとおり使用できるようになりました。ただ当方素人のためこの項目をオフにすることによって弊害があるかどうかはわかりません。
No.1
- 回答日時:
何をアンインストしたのかな?
警告なども非表示にする事なども出来るけどね、IE7自体にバグ多いから原因は分からないけどね
関連付けが外れているだけだと思うから再設定すれば問題ないはず。
>「指定されたデバイス、パスまたはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。」
そこにあったプログラムなどが削除されているから、リンクが切れているって意味。もし、アクセスをアンインストしたらなら再インストしないといけない。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
アンインストールしたのはIE7です。
質問に書き忘れていたのですが、使用したアクセスファイルは社のサーバーにおいてあるものです。
ためしに自分のPCにそのファイルをコピーしてみると問題なく使えました。
関連付けというのはどこで再設定すればよいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- その他(コンピューター・テクノロジー) <a href="file:///フォルダ名/ファイル名">リンクテキスト</a>について 1 2023/04/06 22:40
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- Excel(エクセル) Excelで、社外秘(閲覧のみ)と表示され、共有者が編集出来ないのですが 4 2023/06/20 17:54
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveのアクセス権限の変更について教えてください! 1 2023/03/02 13:49
- ドライブ・ストレージ 家庭用のNASについて 2 2022/07/05 18:30
- Android(アンドロイド) oppo Reno3AのクロームでダウンロードできないPDFがあります 1 2022/08/10 20:20
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
accessのファイルがアイコンから開かない
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
e-Tax 確定申告中に拡張子が「....
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
Windows11でani.ファイルの開き...
-
エクセルファイルを開くと「プ...
-
同じメモ帳を2重に開かせたくな...
-
VIX のアルバム印刷で、プレビ...
-
添付ファイルが文字化け&送付...
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
Excelの共有ファイルについて
-
mp3のビットレートを一覧で見る...
-
比較明合成 SiriusComp 64のやり方
-
GOMプレイヤーで動画アイコンに...
-
クロームでローカルファイルが...
-
これはアップロードしたことに...
-
秀丸エディタで表示列数を変更...
-
「このファイルを開く方法を選...
-
食べログの検索結果を知らせたい
-
一太郎のショートカットフォル...
-
FFFTPで更新アップしても反映さ...
-
Lhacaのパスワードがかからない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
Lhacaのパスワードがかからない...
-
エクセルファイルを開くと「プ...
-
e-Tax 確定申告中に拡張子が「....
-
Windows11でani.ファイルの開き...
-
秀丸エディタで表示列数を変更...
-
Access2010で突然Excelデータが...
-
GOMプレイヤーで動画アイコンに...
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
HTML を chrome で開けない!
-
これはアップロードしたことに...
-
VIX のアルバム印刷で、プレビ...
-
chrome拡張機能【ローカルファ...
-
拡張子がphpのファイルの開き方。
-
Excelの共有ファイルについて
-
添付ファイルが文字化け&送付...
-
同じメモ帳を2重に開かせたくな...
-
Googleドライブでのタイ...
-
FFFTPで更新アップしても反映さ...
-
zipファイルを開くとき勝手に開...
おすすめ情報