

Windows版のIllustrator9.0です。OSはMeです。パソコンの機種は色々なもので同じ事が起こります。
Illustrator9.0でAというファイルを開いたとき,チラっと何かが開いたような気はするが画面にはなにも現れません。再度,ファイルを開くでAを指定すると,Aは既に開いていますというメッセージが出ます。上書きをキャンセルすると,新しい画面で出てくるときもあればなにをしても徹底的に出ないこともあります。Bというファイルならアッサリ現れることもあります。
こういう場合,開いているはずのファイルはどこに行ってしまっているのでしょう?また,左上隅にキチッと出てくるようにするにはどこで設定してやればよいですか。
過去質問を検索してみましたが,キーワードが悪いのかヒットしませんでしたので新たに質問させていただきました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Macなのですが同様のことがありました。
原因はどうもファイルがおかしいということしかわかりませんでした。
どうやら画面の見えないようなところにウインドウが開いてそれが
選択できないような症状です。
win版には疎いのですがツールパレットの下のほうに
メニュー付きフルスクリーンモードというボタンがあると思うので
そこをクリックしてみてください。
画面上で見えないウインドウがフルスクリーンで表示されると思います。
表示されるようになったらとなりの標準画像表示をクリックして
保存しなおして下さい。これでいけると思います。
ありがとうございました。
たまにしかでない症状なので今すぐテストはできませんが、出たらやってみます。
グラフィック系の質問のせいか?なかなか反響無くて、私だけかなあと思ってましたが、お返事いただけて助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルファイルを開くと「プ...
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
ESET Smart Securityの警告
-
Windows11でani.ファイルの開き...
-
GrepReplaceで日本語が検索され...
-
Googleドライブでのタイ...
-
FFFTPで更新アップしても反映さ...
-
秀丸エディタで表示列数を変更...
-
SafariでPHPソースがそのまま表...
-
FirefoxブラウザーでPHPファイ...
-
同じメモ帳を2重に開かせたくな...
-
これはアップロードしたことに...
-
GOMプレイヤーで動画アイコンに...
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
zipファイルを開くとき勝手に開...
-
Lhacaのパスワードがかからない...
-
Illustratorで,既に開いている...
-
「PDFに保存」をすると、アイコ...
-
「このファイルを開く方法を選...
-
メモ帳を閉じても内容が保存さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でani.ファイルの開き...
-
ESET Smart Securityの警告
-
エクセルファイルを開くと「プ...
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
Lhacaのパスワードがかからない...
-
グーグルドライブに保存したフ...
-
秀丸エディタで表示列数を変更...
-
GOMプレイヤーで動画アイコンに...
-
これはアップロードしたことに...
-
添付ファイルが文字化け&送付...
-
Access2010で突然Excelデータが...
-
「このファイルを開く方法を選...
-
HTML を chrome で開けない!
-
chrome拡張機能【ローカルファ...
-
EMFファイルは表示されないが、...
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
FFFTPで更新アップしても反映さ...
-
同じメモ帳を2重に開かせたくな...
-
Excelの共有ファイルについて
-
比較明合成 SiriusComp 64のやり方
おすすめ情報