
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ディズニー以外でもほぼおなじですが、一般にキャラクターグッズは,
商品ごとにメーカーがライセンス契約をします。
初期金額ウン十万円、ライセンス金額は定価のの3~8%くらいが目安ですが、
製作数も契約の内容に入るため、とんでもない金額が必要です。
キャラクターのイメージダウンがこわいため,どの会社でも契約が出来る
わけでもありません。また、その商品を売る為のキャラクターの使用にも
きびしい制限があり、かってに広告も打てません。
街の商店は、その契約済の商品を卸から、仕入れて売ってるわけです。
露天商でライセンスを取っていないという事はありません。
犯罪ですから。
No.3
- 回答日時:
あなたは商品を製造販売するのでしょうか。
或いは、卸商から仕入れて販売するのでしょうか。前者であれば、当然のことながら販売権は必要です。後者の場合であれば、あなた自身に販売権は版元と不必要ですが、卸商が販売権契約を結んでいると思います。また、卸商が販売契約をむすんでいなくて、あなたはそれを知らずに仕入れして販売し、それが発覚した場合にはあなたも罰せられます。著作権はますますシビアになってきております。ご注意を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経営者の方に質問です。
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
最安で会社を設立するサービス...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
株式会社設立予定です。資本金...
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
-
古物商許可の取得について
-
事業用口座開設について。 開業...
-
起業で大成功できる人は、投資...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エフティコミュニケーションズ...
-
SQLCipher商用ライセンスについて
-
大学生協推奨PCは4年間でoffice...
-
Microsoft office Plus の違法...
-
Apache 2.0ライセンス
-
良い販売形態は?(Windows用の...
-
国内A級ライセンスを取得するに...
-
ライセンスとは?(海外・投資...
-
真似する人の心理 一回り以上年...
-
ロイヤリティとライセンスフィ...
-
看護助手には守秘義務があるん...
-
SK-IIは滋賀以外にも工場がある...
-
ブランド余剰品は「正規品」で...
-
アマゾンネット
-
ヤフオク、PayPayフリマで ジャ...
-
これ、かなり悪質じゃないです...
-
パソコンに電波法、電気通信事...
-
7月21日土曜日の社説(山陽新聞)...
-
特許権・意匠権消滅後の使用は...
-
発明学会のアイディアコンクー...
おすすめ情報