

はじめまして!
この度、Windows Vistaのパソコンを新しく購入したのですが、毎回起動後10分程すると、以下のエラーが表示されます。
「ATI External Event Utility EXE Moduleは動作しなくなったため、閉じられました。」
自分なりに調べてみたのですが、ATI External Event Utility EXE Moduleとはどのようなものなのかが分らないため、全く対処の仕方がわかりません。
パソコンの動作自体に不具合が生じることは無く、無視しているのですが、エラーが発生しない方法がお分かりになる方は是非教えて頂けるとありがたいです。
スペックは、
acer:Aspire 5101AWLMi、CPU AMD Turion 64(2.0 GHz) メモリ 1024MB
です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
これはどうやらATIのドライバの仕様のようですね、バックグラウンドで動作していようですが、ATIのホームページで検索するとたくさん出てきます。
ただこのメッセージ自体パソコンの動作に関して問題はないようです。
気になるようでしたら、ドライバを最新にアップデートされてはいかがでしょうか。
ようはホットキーをサポートし ビデオモードをすばやく変更できるように使用されるモジュールがうまく作動しなかったとの事で停止しメッセージが出ているようですハードの故障ではないと思います。
ご回答ありがとうございます。ATIのドライバを確かめてみたところ、「ATI Radeon Xpress 1100」となっています。更新の確認をしてみたところ、最新のバージョンであると表示されました。
PC用語にあまり詳しくないので想像しにくいですが、ハードの問題では無いことがわかって安心しました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- BTOパソコン メーカーパソコンと自作パソコンでソフトウェアの起動時間が違うのはなぜ? 6 2022/12/23 15:02
- その他(プログラミング・Web制作) pythonで、tkinterとpillowの組み合わせ 2 2022/08/16 17:42
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- BTOパソコン エイリアンウェアALIENWAREでの購入検討中 5 2022/04/10 17:20
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8 11 2023/04/06 10:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows Updateの更新ができな...
-
Facebookの自分のと友だちの基...
-
起動時「デスクトップウィンド...
-
Windows10です。バージョン1709...
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
-
Thunderbirdの表示項目について
-
Mozilla/4.0 とかってどういう...
-
Excelのエラー
-
【Microsoft Office Home and B...
-
インターネットエクスプローラ...
-
サンダーバード 返信ボタン等...
-
就職のため、Excelの勉強をした...
-
エクセルのメニューバーが灰色で
-
ウィンドウハンドルが無効です
-
どうやって出せばいいの??
-
IE7がインストールできないので...
-
Firefox起動できず困っています...
-
ウィンドウズ10について。バ...
-
エラーメッセージ ”Operation ...
-
WinCDRについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Updateの更新ができな...
-
グーグル・アースがインスツー...
-
マイクロソフトのユーザ登録
-
OLE レジストレーションエラーです
-
lsass.exe「無効なパラメータを...
-
誰か教えて下さい。
-
CDが読み取られない
-
再インストールで、パーティシ...
-
パソコンが立ち上がらない?
-
MEのアプリケーションがすべ...
-
パソコン操作を教えて下さい。 ...
-
立ち上げ時トラブル
-
ワードが開けなくなってしまい...
-
「予期せぬエラーが発生しまし...
-
タスクバーのポップアップがタ...
-
outlookでの文字入力が...
-
MCAFEEウイルススキャンのデー...
-
win7起動時のエラー(800C0005)
-
VOCALOIDが起動できませんでし...
-
このエラーメッセージの意味を...
おすすめ情報