
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
BIOS(UEFI)設定でfTPMをDisableにしてもパソコンやWindowsが壊れる訳ではありませんので、試してみれば良いのでは?
何か起こるとしても、起動したときにWindows11がfTPMが無効になっている事に対してエラーメッセージの様なものを表示するくらいです。
BitLockerが有効になっている場合は、予め無効にしてデバイスの暗号化を解除しておいた方が安全かもしれませんけどね。
あと、GeForce GT730はWindows11の標準ドライバで認識されませんか?
「不明なデバイス」とかになってしまうのであれば、そのGT730そのものに不具合が発生している様な気がしますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
Windows Updateの更新ができない場合に初期化
Windows 10
-
32bit 64bitの意味
Windows 10
-
実装メモリとタスクマネージャーのメモリ使用量不一致について
Windows 10
-
4
ノートパソコン、ミニPCで予算10000万〜30000万で 動画編集、ゲーム、ゲーム開発できるの教え
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
PCをWI-FI化(現在は有線)
ルーター・ネットワーク機器
-
6
Windows 10を2箇所にインストールした場合の起動方法
Windows 10
-
7
拡張子は何...?
Windows 10
-
8
フォルダについて。
Windows 10
-
9
Windows11がダウンロードされて、Windows11にされてしまいました。
Windows 10
-
10
Windows10 で起動できなくて困ってます
Windows 10
-
11
Windows11にアップグレードできません。 Windows updateは「最新の状態です」。
Windows 10
-
12
Windows 11は必要ですか?
Windows 10
-
13
外付けのHDDの見方を教えてください
ドライブ・ストレージ
-
14
windows10のアンインストール方法についてお尋ねしたいです。 古めのlenovoのノートパソコ
Windows 10
-
15
J-WORD って 何ですか
Windows 10
-
16
Windows VistaをWindows10にアップグレードできるか?
デスクトップパソコン
-
17
PCのスリープ復帰時のPIN 入力を省略 したい
Windows 10
-
18
年末にパソコンを触っていたらウインドウズ11になっていた
Windows 10
-
19
Microsoftのアカウントっていくつも作れるんですか? パソコンのロック解除のときのアカウントは
Windows 10
-
20
Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は?
その他(パソコン・周辺機器)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
起動時からコマンドプロンプト...
-
5
サムネイルの表示
-
6
ウィンドウハンドルが無効です
-
7
ePSXeで起動時速すぎるので起動...
-
8
PC起動時にμTorrentが自動起動...
-
9
Twitterの文字が重なって見える...
-
10
パソコンを使うたびに、Java Au...
-
11
インターネット内で右クリック...
-
12
ソフトウェアをスタートアップ...
-
13
このWEBサイトのアドオンは実行...
-
14
アドオンを無効にして大丈夫で...
-
15
iTunesがiPhone6を認識しない W...
-
16
JREのインストールが完了したよ...
-
17
k2editorの文字化けについて
-
18
kernel32.dll を 入手したい...
-
19
Win10 における MS IME のバー...
-
20
スクロールバーが出ない!
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter