重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

30代の主婦です。
質問のタイトル通りなのですが「あ~年とっちゃったなぁ~」と
ふと思うことありませんか?
私は しょっちゅうです。
化粧ノリも悪いし。吹き出物は出るし。
お肌のトラブルは 悩みのタネです。
座るとき「ヨッコラショ!」なんて言ってしまうし・・・・
言えばきりがありませんが。

最近、特に年とったなぁ~と感じる方、人から言われた事のある方
おりますか?
あるある!と言う方がおりましたらお知らせください。

A 回答 (43件中1~10件)

三年寝太郎です。

毎度お世話になっております。

「あ~年取っちゃったなぁ」とふと思うこと・・・。
この間、「学校給食」の話で盛り上がっていたのですが
「米飯給食(ご飯の出る給食)って、年に一度くらいしか
なくて、パン嫌いの俺には辛かった・・・。」とぼやいたら
妻が「え?毎月1回はあったよ!カレーが多かったけど。」
との答えで、驚いてしまいました!妻とは一学年しか違わないのに
「こんなに違っていいのか?」と不条理な思いでいっぱいです。

さらに、「夏はアイスクリームが出たし、ケーキも出たよ。」
と聞いてさらに呆然・・・。それから私の「給食でのごちそうは
揚げパンだった」と言ったところ「何味の揚げパンが好きだった?
私はココア味だったけど。」と言われ「そんなバカな!俺らの頃は
揚げパンといえば砂糖まぶしだけだったぞ。」と怒りすら覚えました。

確かに住んでいた場所が違うので、地域差があるのかもしれませんが
「揚げパン、何味が好きだった?」と聞かれた時には
「ああ、俺って年なのかもなぁ~。」と思いました。

それから・・・妻の得意料理は「ニョッキ」なのですが、
初めてこれを食べたとき「何かすいとんみたいだね。」と
言ったところ「ねぇ、『すいとん』って何?」と聞かれ
ものすごいジェネレーションギャップを感じました。
くどいようですが、彼女とは一学年しか違わないのです。
とても衝撃的でした。

あと、我が家には「椅子」があちらこちらに点在しているのですが
どう考えても「二人しかいない家にある数じゃない」と思い
「どうして、ウチは椅子だらけなんだ?!」と尋ねたところ
「だって、正座すると『足の形が悪くなる』って言って
親が地べたに座っちゃダメだって、正座も足がO脚になるから
ダメだって言うから、うちは椅子の生活だったよ。それっておかしいの?」
と言われてメチャメチャショックでした・・・。

これは、私が正しいのか妻が正しいのか??どちらだと思われますか?

あと、出来れば朝ご飯に「オートミール」はやめて欲しいと思います。
私は頑強に「メシとみそ汁」を貫いていますが、妻は黙々と
「オートミール」を美味しそうに食べています。試しに食べさせてもらった
事もあるのですが、「これで、昼まで腹が持つのが不思議」です。
何も朝から2種類の朝ご飯を作らなくてもいいのにと思います。
フルーツグラノーラは、だいぶ慣れましたが、それでもやっぱり
「メシとみそ汁」に勝る朝食はないと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白いHNですね~
給食の話でご夫婦盛り上がっていたのですね。
私もご飯は 滅多になくカレーの記憶しかありません。
そのご飯も缶詰?に入っていたし。
揚げパンなんて出た事ないですよ。食パンばかりでした。
たまに豆パンが あったくらいで。
今の小学校の給食は いいですよ。
長女の今月のメニューを見ますと「ハヤシライス、ビーフシチュー、ビビンバ、山菜御飯、ミートスパゲッティ、クロワッサン、クラムチャウダー、ババロアシュークリーム、苺ムース、はちみつレモンゼリー、」
などなど一部を紹介しましたがまだまだ書ききれないくらいあります。
時代をひしひしと感じますわ。

あっ!思い出した!給食に「肝油」出てました。
3年寝たろうさんの所は?ありましたか?
学校でも希望者に販売してました!

>オートミールってケロッグのようなものですか?
すみません。何も知らなくて・・・・聞いたことはあるのですが
momosio家は そういう「はいから?」なものは食べなくて・・・
やはり 和食でしょ!ご飯、味噌汁、納豆、焼き魚、玉子焼き
これで 決まりでしょう。

本当に1学年下?これも地域差でしょうか。
私も聞いていて衝撃的でしたよ。
楽しい回答ありがとうございました。
またお逢いできれば嬉しいです。

お礼日時:2002/06/03 11:24

はじめまして、こんばんは~。

和みの雰囲気に、吸い寄せられるようにやってきてしまいました。

私はかろうじて20代なのですが、やはり25を超えてから、年を感じるようになりましたねぇ。
「よっこらしょ」は当たりマエダのクラッカーです!!
筋肉痛は、ヘタすると3日後、なんて事も!!
数ヶ月前の高校の同窓会で、「卒業以来だから、10年ぶりだねぇ」なんて会話をした後で、「高校時代って10年も前なの?!」と改めて思った時も、結構ショックでした。ついこの間の事のようなのに…。

あとは。。。
もともと童顔でお化粧もあまり好きではないのですが、最近では化粧ナシでは外に出られません…(;_;)
うちの主人も結婚当初は「お化粧しないほうがかわいいよ♪」なんて言ってくれてたのに、最近じゃ、お化粧しないで近所のスーパーに行こうとすると、「えっ!顔作らずに出るの?!」と驚かれる始末…。(T_T)
それから、皆さんの言うように、怒りのパワーが少なくなったのも、確かカナ。
例えば、主人の連絡ナシ午前様が続いても、あんまり気にならなくなってきましたし。(実は今日も、まだ帰ってきてませんのよ。)
あいや、この2つは私の年のせいではなく、結婚生活も2年を過ぎると…という事なのでしょうか。んー、気をつけねば。σ(^_^;

この回答への補足

♪tapさんの補足欄をお借りして再度お礼申し上げます♪

みなさん、わたしよりず~とお若い方もいらっしゃるのに
年を感じますか。
いろいろな意見が聞けて楽しかったです。
中にはお疲れの方もいて ストレスがそうさせるのかなぁ?
みなさん、若く見られるように頑張りましょう!!
本日で締め切らせていただきますが又の機会こうしてお逢いできれば
嬉しく思います。
質問、回答でご一緒になった時は一声かけてくださいね。
みなさん、回答本当にありがとうございました。

補足日時:2002/06/10 14:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだまだお若いじゃありませんか・・・
羨ましいですよ。結婚されてまだ2年~ならまだ新婚さんみたいですね。

ご主人は 「えっ!顔作らずに出るの?!」とおっしゃるのですか・・(笑)
うちの場合素顔で一緒にスーパーへ行こうとすると「素顔で行くの?それは 「犯罪」だわ!!」と言われた事あるんですよ!
ホント失礼しちゃいます。

仲良さそうで何よりです。深夜に関わらず回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/09 21:03

こんにちは。



先々月、また1つ年をとってしまいました・・・。はふう~。 (^o^)

「年とったなぁ~と感じるとき・・・」は… ありません!!・・・と、いうのは、
70年代フォークの話で盛り上がったmomosioさんには通じませんねぇ…(^^;)

ま、日常生活の至るところで感じてますが、一つ挙げるとすると、
これまでの方の回答ともダブりますが、怒らなくなった、ということでしょうか。

よく言えば我慢強くなった、人間が丸くなった、ということなんでしょうが、
なんか、年とともに心身に覇気がなくなっていくのを感じます。

えぇ~い、こんなことではイカン! と自分に喝を入れようとするんですが、
なんかいつも、丸く丸く、という選択肢を選んでしまいます。

ああ、あのエネルギッシュな若き日は還らないのか・・・(~~;)
(久々に「遠い目」)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは
「70年代フォーク~」のときは お世話になりました。
面白かったです。みなさんから幅広い回答を頂けて非常に満足しました。
shino911さんも確か4回も回答を頂いてほんとうに感謝しております。

さて、年を重ねると温厚になるのでしょうかね。
そういった回答されている方おおいですよね。
>あのエネルギッシュなとは・・・?
過去に何かありそうな答え?と思うのは私だけでしょうか?
ムフフ・・♪
こちらも先々月お誕生日でしたか。
おめでとうございます。

お礼日時:2002/06/08 22:33

こんにちは。



先月、また1つ年をとってしまいました・・・。はふう~。

年をとったな~と感じるときですが、

動物モノのテレビを見ると、もうダメです。
特にワンコやニャンコの感動物語なんて、ダメ。

ぅということで、っまあ、動物ものに限らずなんですけど、
涙もろくなってきたところでしょうか。

昨年はとーとー、ギックリ腰も初体験。
けれど、これは未だに、体力の衰えと思ってないわけで、
ギックリ腰をやる前日に座ったイスが悪くて、腰痛が発生。
その次の日の朝に、20キロくらいの荷物を持ち上げた途端、
★☆★☆!?なので、原因がきちんとあるんですぅ!!
といえばいうほど、ドツボにはまります。

それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは 
涙腺が弱くなりましたか。同じですね。
昔は 泣かなかったのに・・・これも年を取った証拠ですかね。

ギックリ腰は 痛いでしょう・・・・
私も経験アリ。
家中、這って歩いてました。
湿布を病院から頂いたけど単なる気休めのようでしたよ・・・

先月、お誕生日だったんですね。おめでとうございます。

お礼日時:2002/06/08 22:24

久しぶりに見たら、まだまだ続いてましたね。

良かった良かった。再登場です。
こんにちは、百潮さま。
給食ネタ出ましたね。私もクジラ肉の竜田揚げ食べていましたね。ケチャップにからめてあったけど、「なんじゃこの針金みたいなの??」と、目を白黒させながらいつまでも噛んでましたよ。やったら硬かった。

それから、もしかしてこれは私の地元が田舎だったからなのかも知れませんが、子供の頃、パン屋は今みたいなトレーとトングが置いてあるような店はなかったです。都会は昔からトング・トレーでしたか?。

子供の頃、ケーキ屋に今のように美しいケーキは並んでなかった。(これも田舎のせい?) イチゴショート、とチョコレートケーキ、モンブラン、チーズケーキ、などはあった。そして、バナナボートという今の「まるごとバナナ」みたいなケーキがあったと思うんですけど、今ないですよねー、バナナボート。バナナケーキはあるけど。ご存知ですか?バナナボート。地域物かな~。。。

それから、40歳の女性を見て純粋に「お姉さん」と呼べてしまうようになったこと。だって、おばさんに見えないんだもーん。
どんなに眠くても、化粧を落とさずには寝られなくなった事。
ロサンゼルスオリンピックがついこの間のことと思えること。
実家の隣りの女の子がいつの間にか大人だった事。(年に何回かしか帰らないので、さらにギャップがひどいです。もう、浦島太郎状態よ)

では、ごきげんよう~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

桃母さま。
これまた 面白いnameをつけて頂き恐縮です。
なかなかいいなあ~「百潮」っていうのも・・・

そうですよね。クジラ肉・・・非常に固かったですね。吐き出そうか飲み込もうか迷ったもん。
私の住んでいるところも田舎でしたのでご安心を・・・
確か 私が5~6歳くらいのころ母親と買い物へ行ったとき
(大きさは中規模っていうところかな?)
今では スーパーで買いものをしたらレジでサミット袋をくれますけど
当時は そんなものはなく 買い物客みんな 「買い物カゴ」を持って買い物していました。
それこそサザエさんのように・・・・
あの丈夫なカゴは どこへ行ってしまったのでしょうか?
ふる~い話ですみません。

あっという間に 40件になってしまいました。
私の質問の中では 最多なので嬉しいです。
本日は回答ありがとうございました。ごきげんよう~百潮でした。

お礼日時:2002/06/06 20:57

他の方も答えられていましたが、夜更かしをした次の日がつらいことでしょうか。


学生の頃など、試験前など殆ど寝ていませんでしたが、もうそんなことは出来ません。
ついでながら、以前にもこのような質問があって、そのときもああ、そうだなぁと思いました。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=200166
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは 以前にも似たような質問があったのですね。
気がつきませんでした。
やはりみなさん、お疲れなのでしょうかね。

今じゃ夜更かし自体できません・・・・眠くて眠くて・・・
若いときなら なんて事なかったのに。不思議です。

回答ありがとうございました。参考URLも拝見させて頂きました。
重ねてありがとうございます。

お礼日時:2002/06/06 20:44

こんばんは。

またやってきました。

もの忘れ、筋肉痛、体型、白髪、アイドル、給食、etc…
まあ標準的なネタは出尽くしたようなので、少々(いや、かなり)マニアなネタを一つ。

昔、首都圏でよく乗っていた電車がいつの間にか姿を消し、地方鉄道のローカル線などを走っている、というニュース(もちろん鉄道専門誌のニュースです)を読むと、「うーん。歳をとったな」と感じます。

電車の寿命は大体40~70年程度です。(最近の電車は技術サイクルが早くなっていることとコストダウンのためもっと寿命が短くなるように設計されています)
大手私鉄やかつての国鉄では、新車を導入して30年くらい経過すると次の世代の新車が入ります。そして、古い車両はそのまま廃車にならなければ、新車を購入する資力がない地方私鉄や、新車を投入するにはコストが引き合わないようなローカル線に譲渡され、そこで余生を送るのが一般的です。
私が子供の頃毎日のように乗っていた電車は、新車として登場してから10~20年(電車にとっては働きざかりの年齢と言えます)位たっていたはずなので、そろそろ第一線を引退してもおかしくないころです。

もっと引退時期が早いのは、いわゆる「特急型」の車両です。普通の通勤型車両より外見も室内設備も豪華ですが、こういう車両が「特急」として活躍できるのはせいぜい20年くらいです。しかし車両自体の寿命は普通の車両と同じくらいあるので、こういう車両は後継の新型車両が導入されると、シートを通勤用車両と同じものにしたり、ドアを増やしたりして、「普通車」に改造されてしまいます。
そこで、子供の頃「あっ、新しい特急だ♪」と胸をはずませていた車両が、「普通列車」としてのんびり走っている姿を目にして「うーむ。歳をとったな」とつぶやくこともあるわけです。

子供の頃、親戚の家に行くためによく乗った新幹線0系(一番最初の新幹線車両です)がついに姿を消してしまいました。特殊な電車なので他の鉄道で活躍することもできずすべて廃車です。最近、もっとも「がーん」ときたニュースでした。

自動車に対しても同じようなことがあるかもしれませんが、自動車は電車に比べると寿命も短く、モデルチェンジも早いので、自動車ファンは、こういう部分で自分が歳をとったという感慨はもちにくいかもしれません。

マニアなネタですみません。鉄道ファンでないと今一つピンとこない感覚だと思います。昔毎日のようにテレビで見ていた歌手が、地方のキャバレーでひっそり歌っている、というニュースを耳にしたときの感慨に例えられるでしょうか(ちょっと違うような気も…(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
かなりの「鉄道マニア」ですね。
「衝撃をうけた~」の質問も 拝見しました。
回答数スゴイですね~
私は 鉄道に関しては 詳しくないのですが(ゴメンナサイ!)
ふらっと汽車(私の住んでいるところは電車がないですの)で
旅したいなぁ~と思うことがありますよ。
もちろん一人で・・・
鉄道のことをいろいろ教えて頂きあらためて「あ~そうなのか・・・」と思ってしまいました。
本日は 回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/06 20:40

すきゃんてぃー腿塩さま…(って書くとめちゃ・えっちだわははは)



思い出したから寄ったよ~んv

老化と共に、「怒る事」に疲れた事かなあ。ま、今でも短気なんですが、若い頃はすげかった…怒るべきシチュエーションではきっちり怒っていたのが…
最近は「怒る」と疲れ増強になって「ま、ええか。」と引いてしまうあたい…
いかんいかん。

白&黒で形成されてた人格に30過ぎてから「グレー」が加わった事…
生きてく上で必要な保身術ですが、それじゃ「正義の味方・魚おばば」の名がすたるッ!…とおおお~ッ!
…て事も、カラダが付いて来ないよお~(T_T)

ichigo-sanの「煙草2本」あたいもよくやります(悲)。
なぬ?ただ単に脳みそがつるつるになってきただけか?

ほな、股寝~v 酒飲み街道突っ走ってくだせえ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんな 面白いname考えるなあ~
neterukunさんは カOビーポテトチップス桃塩味・・・とか。
(でもうまそうな名前でしょ?売れるかも!)
魚さんは 腿塩ときたし・・・
閉店しないでおいたよ~

ほほぉ~もう老化ですか!
私も外では 怒らなくなったけど毎日、うちの子たちを怒りつけているなあ~
だからね、眉間のシワは そのせいなのかスゴイのよ。トホホ。

ichigo-sanの「煙草2本」ね~。読みました。
桃塩は タバコ吸わないのよ。

ウォーキングと思い何キロか歩いたら下半身が すごい筋肉痛・・・クリックしてね。
もう3日も痛い!若い頃なら次の日には 良くなっていたものなのに
治りが遅すぎ・・・これも年のせい?と考えちまいます。

また Newなネタ、思案中です。ご期待を。腿塩?でした。
ほな 今日は どうもどうも。股ね~

お礼日時:2002/06/05 21:08

ねてる君@2回目@水野美紀好きです。



もぉ、ひっぱるひっぱる・・・
皆さん若い!!
給食ネタでいけば
1)クジラが給食で出た。ちなみに甥は食ったことがない
2)脱脂粉乳だった。しかも律儀に牛乳ビンに詰めてある、
昭和45年万博で大阪の景気が良くなり、給食になった
このときすでに4年生、妹は3つ違いですから
脱脂粉乳を知らなかったことになる。
3)石炭ストーブ・・ガスストーブで給食のパンを
焼く順番が決まったのは2年生から。
4)あげパン・・そんなものでてません!
5)パンはコッペパンか食パンかたまにブドウパン
6)ミルメークもない!
7)フルーツ牛乳も出たことない!
8)米飯給食なんて知りません!!
9)先割れスプーンがなかった。
ちなみに、れんげ(チャーハン食べるとき使うアレ)で
食べてました。それでうどん食うのどれだけ難しいか・・
とまぁ今のこの給食の話には完全についていけません。
で、私がこういうこと話しますと若い子は
やたらレトロを感じるのか笑ってくれますが・・
はは・・はは・・はは・・はぁ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

常連のneterukunさんですね。
知ってるってば~「水野美紀」の事は・・・

給食ネタ・・・時代を感じますな~
脱脂粉乳の時代でしたか・・・スゴイ!
クジラ肉か・・・何度か小学校の時に出たような気がします。
ストーブは 確かコークスでしたよ。
今の学校はいいですよね。
セントラルヒーティングでしょう。

今日はサッカー見なくっちゃ!
サッカーの話題なら 年齢を問わず話が合いそうですね
それでは いつもありがとうございます。

お礼日時:2002/06/04 17:12

私も30代の主婦です。

 よろしく~♪
「年とったなぁ~」と日々、感じまくりのあゆ丼です。

私は社会勉強の為?「玉関係」の遊技場によく行くのですが、先日私の隣に座ったじさまが、何やら話し掛けてきて(まぁ、こういうのは良くある事)私は、ろくに聞かずに「うん。あ~そう。」とテキトーに相槌を打ってたんですよ。内心うるさいな~と思いながら…
それがじさまの反対隣に20代前半と思われるオネーチャンが座った途端、オネーチャンに話し始めたんです。\(◎o◎)/!

しかもその後は私の事は、丸っきり無視で、オネーチャンにはコーヒーまで奢ってやるサービスぶり!!
「くぅおらぁ~ジジィ!」とじさまにケリを入れ、オネーチャンには「アタシが若い頃は、アンタなんか…」と泣きながら、シバキ倒しました。(妄想の中で)
あぁ…(号泣)若い子に嫉妬するなんて…しかも、じさま相手に!!
ダンナに話したら、笑いながら「そりゃ~じさまが正しい!俺もそうする!」とぬかしやがりました。(T_T)

あとは、これからこそ本格的に顔や体にお金をかけるべきなのに、若い頃のように、エステに行きまくったり、洋服を買いまくったりしなくなりました。それでもまだ今は、若い頃の投資のおかげか?見られる容姿を保ってる、と自分では思っているんですけどね~(^_^;)

私たちの年代って、おねぇちゃんでもないし、自分では言っても「オバサン」とは人に言われたくないですよね…
心身ともに「オバサン街道まっしぐら!」にならないよう、お互い頑張りましょうね♪

それでは☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは あゆ丼さん(かわいいHNですね)

さて、玉関係の遊技場・・・私も行った事ありますが
ひとりでは とてもとても コワくていけません・・・
あゆどんさんは 男性から見てとても素敵な方なのではないでしょうか?
声をかけられるなんて・・・うらやましいわん。
私なんて むか~し行ったとき隣のじいさんに「その台 やめた方が
いいよ!」くらいしかありませんよ。くすん。当時はまだ若かったのに・・。
あゆ丼さんの言っておられる方は (若いオネーチャンは)
そこのお店によく顔を出している常連さんでこのじいさんと顔なじみかも
知れませんね。

スタイルも良さそうみたいだし 羨ましいですよ。
おばさんに見られないようにそのスタイル維持してくださいね。
私は もう諦めておりますが・・・・
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
また お逢いする時があれば宜しくお願いします。

お礼日時:2002/06/04 16:54
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!