dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数独の問題を解いていましたら以下の所
で止まってしまいました。
仮定置きで進めるしかないのでしょうか?
理詰で決まるなら「次はどこが決まるのでしょうか?
決まる意味も一緒にどなたか教えてください。


  abc def ghi
(1) 217 536 984
(2) --6 --- 251
(3) 458 -9- 376
(4) 5-4 --9 618
(5) -82 --- 597
(6) -69 --- 423
(7) --- --- -42
(8) -4- --- -65
(9) 625 --4 839

A 回答 (3件)

残念ながらこの問題はトライアンドエラー、いわゆる「一方で試して、駄目だったらもう一方で」という方法でしか解けないようです。


参考URLに数独やナンプレの解法サイトを貼っておきます。参考にしてみてはいかがでしょうか?

ただ一つひっかかるのは、数独というからには出版元はニコリですよね? ニコリは論理的に解ける問題しか出さないはずなのですが……。
もしよろしければ、その問題のソース(何という出版社の、何というパズル本に載っていたのか)を教えていただけないでしょうか?

力になれなくてすみませんでした。

参考URL:http://www.geocities.jp/master_mishichan/index.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 解決してすっきりしました。
私がナンプレと数独の違いが良くわかっていない為 
数独と明記しましたが
この問題はドコモ携帯のアプリ「ナンプレ」からの問題でした。
尚、初期配置は以下の通りです。

 abc def ghi
(1) --7 536 -8-
(2) --- --- 2--
(3) --8 -9- 3--
(4) 5-4 --9 -1-
(5) -82 --- ---
(6) --9 --- 4-3
(7) --- --- ---
(8) --- --- -65
(9) 6-5 --4 8-9

良いサイトを教えて頂きまして感謝します。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 19:23

ANo1さんの(7)gが1しかないというのは、そうは言えないと思います。


(7)gが7で(8)gが1という可能性もあるのでは?
某数独解読用のプログラムによれば、次の一手は仮置き、となってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり仮置きなのでしょうね。
これでスッキリしました。
でも、仮置でしか解けない数独の問題ってあまり魅力ないですね。
最後まで理詰で決めたいです。

お礼日時:2007/03/10 18:23

(7)のGが1ですね



gの残りが・・1と7
cの残りが・・1と3
ですね
したがって7)のGが1しかない
ので
gとCが埋まります・・・

あとは・・自分でどうぞ

この回答への補足

(8)のcの残りが・1と3
(8)のgの残りが・1と7なので
(7)のGが1には決まらないと思うのですが・・

補足日時:2007/03/10 15:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!