プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電化製品購入時、量販店でテレビ、冷蔵庫等の電化製品を購入する場合、値引き交渉は
・売り場担当
・店長
・メーカ派遣社員(派遣されている場合)
のどなたに交渉すれば更に値引きしてくれるのでしょうか?

A 回答 (4件)

メーカー派遣社員(ヘルパー)は2通りあって、研修を兼ねてメーカーから応援派遣されている人と、メーカーの担当営業マンがいます。


どちらも、自分のメーカーを客に勧めるのですが、その店を担当するメーカーの営業マンの場合には、担当エリアの店に対する対策費の枠を持っていて自分の裁量で店に対策費を出せるので、いかにも営業セールスという感じの人を狙って値引き交渉すれば好条件を引き出せる可能性があります。
その場合、そのメーカーを決して非難したり否定し過ぎないことが肝心で(営業マンも人間なので、自社を貶され気分を害すると相手に対して開放的でなくなる)、なお且つそのメーカーを気に入っていても自分は他メーカーの方が良いと思っていると思わせるのがコツです。
そして、いかにもそのA営業マンの説明・説得が良かったのでAメーカーの製品を買いたいと気が傾いているけれども、安いBメーカーを買うつもりだったので予算オーバーになってしまうからと難色を示すことです。
営業マンが、「このままでは折角の購入意欲があるのに他社製品を買われてしまったのでは自分の存在価値が無くなってしまう、ようし思い切って対策費を店に出すことにして値引きすれば自社製品を買ってくれるに違いない。」と思うような流れに持っていければ成功です。ただ単に安くして欲しいという交渉では、「そんなに安くできません」で終わってしまい、大幅値引きは期待できません。

店には締め日というのが決まっていて、毎月締め日(15日締めとか20日締め、月末締め等)までに売上げ計画を達成するように店員たちは頑張っています。
普通の店員は、あまり値引きをすると、値引きをしなければ売ることができないセールス能力の低い人間と評価されるので、普段は値引きに対して慎重です。

大型の家電販売店では、店員が正社員のほかに、過去に販売経験のある契約社員もいて、契約社員は売上げ実績で評価されるので接客に積極的です。
契約社員に当たると、値引き額は期待できません。外見ではメーカーの営業ヘルパーと見分け難いので注意が必要です。

店長(あるいは売り場の責任者)の場合には、締め日近くで売上げ目標にもう少し足らないという状況で見込み客が現れた場合、店売上げノルマを達成できるかできないかでは店長の評価が違い、自分には権限があるので、本能的に値引きすれば買ってもらえると判断すると、「お客さんには負けました。思い切ってこれだけ値引きしましょう。本当に出血サービスなので他のお客さんには内緒でお願いします。」とか言って値引きし、営業スマイルでクロージングに持ち込むパターンが多いです。

すぐには無理であるし最近はなかなかできる人が居ないのですが、本当に良いのは、一見の客ではなくて、店員と懇意になり、店のお得意さんとして店長をはじめ店員に知られるようになることです。この先も自分の店で買ってくれるお客さんだと思えば、展示品入れ替えに伴う新製品やお買い得な情報などを普通の客には教えない細かいところまで教えてくれたりします。(安く買えるに越したことはないが、良い買い物は安さだけではなく性能や機能などが優れている商品を選択できることが重要。)特に冷蔵庫などの白物や季節商品では同じ商品でも安く買えるタイミングというのがあり、その辺りのことは売り場の課長クラスの担当者が良く知っています。

安く買えるタイミングを見計らって、店長に交渉すれば自分好みのメーカー品を値引きして買える可能性がありますが、店長は販売のプロで百戦錬磨の兵でもあります。
敵に負けないように、こちらも知識と経験で武装してかからないと簡単に負けてしまいます。大将を相手にするには、それなりの交渉力が必要です。
(例えば、本命の購入商品を最初から出して交渉しないで、単品買いではなく、最初は金額の安い購入予定だけ買うと思わせてある程度の値引きを引き出し、「それだけ値引きしてくれるなら、予定外だけれど、この商品も買うからもう少し値引きしてよ。」と言って、今まで交渉してきた商品よりも高額な本命商品を加えて、店の売上げ金額がアップする状況を店長の脳裏に浮かばせる等。)

以上は、値引きできるかもしれない状況の一例を示したものであり、値引きできることを保証するものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

値引き交渉、いろいろ奥が深いですね。参考になりました。ありがとうございます。
お客様は神様。の時代は終わったのでかね?

相手が誠意も無く、値引きがあまりにも無い場合、言い方は悪いですが、今の世の中、
競争時代、『なら、他の店で買うからいいや』と突き放す、高飛車な態度な
戦法で攻めてみようと思います。

お礼日時:2007/03/11 11:11

そんな都合よく担当者が当たりません.


店の方針で値引き額は決まっています.他店の安売り情報を調べて行くしかありません.必ず型番を記録しておきます.ちらしがあれば一番いいです.最後に粘りますが,多分店長に相談に行きます.限界はPCなどで安売り情報を調べておきます.但しこの価格は参考価格でありそこまではめったには引いてはくれませんので,限界値引きを察するしか無いです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切、丁寧な解説をありがとうございました。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/11 11:10

回答にはなりませんが、おかしな経験をしました。


量販店ですが、小型のTVを買ったとき、それほど高いものでなかったので、値引き交渉などせず”これください”だけで買いました。
レジで バーコードを ピッ とやると、ついていた値段より
安く出ました。もう、あらかじめ、表示価格と値引き額がきまっており、
レジにはいっているのでは?と疑っています。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/11 11:11

昨日たまたま、某家電量販店で三菱の冷蔵庫を買いました。


表示価格より15000円既に価格訂正してあり、ここだけの話ということで(笑)更に5000円程度引いてもらいました。(3重価格表示と違うのか?)
価格.comの最安価格より3000円ほど高かったですが、ここは地方ですから妥当な線でしょう。

引いてくれた店員さんですが、何故か三菱製品だけを勧めてきましたので、三菱の関係の方だと思います(年輩の女性でした)。

自分の欲するものと、メーカー派遣さんの存在しだいでは有利に事が運ぶかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切、丁寧な解説をありがとうございました。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/11 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!