
先日、Vista搭載・無線Lan内臓のパソコンを買いました。
家にはXPのパソコンが2台あり、両方ともバッファローのWHR-G54Sを使用し、無線Lanでネットをしています。
今回のvistaパソコンにもWHR-G54S付属のインストールCDを挿入したところ、画面に「Administrators 権限のあるユーザで実行してください。」と出てきました。
これはvista対応ではないということですか?
あと、利用できるワイヤレスネットワークが1つ存在しているのですが、これは現在使用中のバッファローと関係がありますか?シグナルは「非常に強い」になっているのですが・・・。
しかし接続しようとすると「セキュリティキーまたはパスフレーズ」を求められます。どこで分かるのでしょうか?セキュリティキーについて調べたところ、「ルータを設定する際に、自分で決めるもの」らしいのですが、決めた記憶がありません・・・。
ネットにつなぐためには、vista対応のバッファローを購入するべきでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
WHR-G54S というのは親機の事ですよね。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g5 …
で、付属の CD 等は、まだ、Vista に対応していないでしょう。
対応状況は、こちらで確認してください。
http://buffalo.jp/taiou/os/winvista/
ただ、質問者さんの環境では、それらを利用する必要な基本的には無いと思います
(もちろん、設定方法には幾つか方法があるので、別の解決策も有ります。ただ、今回設定したいパソコンには無線機能が内蔵されているそうですので、基本的にはそれらのソフト(CD-ROM )は使わないほうが無難だろうということです)
質問文にお書きになった「非常に強い」と表示されているのが、おそらく、ご自宅のメルコの無線親機と思われます。
無線親機の底面に、無線親機の番号(ESS-ID )がかかれていると思いますので、パソコンに表示される名前と一致しているか確認してみてください。
一致しているようであれば、それとの接続を行えばよいのですが、質問文にあるように、パスワード(暗号化キーのこと。WEP キーかWPA-PSKでしょう)の入力を求められたのであれば、それが無線親機に設定されているということです。
しかしながら設定した記憶がないということですので、多分、 A.O.S.S. 機能を使って、半分自動で、機器が勝手に(?)設定しているのだと思います。
有線で、vista のパソコンとルータを接続して(インターネットに接続している必要は無いのでパソコンのそばにルータを持ってくる)、ルータの設定画面から、該当しそうなパスワードを探して、コピーして、パソコンの無線のところに設定してみてください。
(細かい手順までは私には説明し切れません)
間違って、ルータの無線の暗号化キーを変更してしまうと、他のパソコンも無線接続できなくなりますので、注意してください。
ご回答ありがとうございます!
はい、おっしゃるようにインストールしなくても繋ぐことができました^^
「Air Station設定ツール」の「AOSS設定情報」というところを見たら、SSIDも暗号化キーも載っていました!
やっぱり自動的に暗号化してくれてたみたいです(^^;)
色々と教えていただき、ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
administrator権限とは、パソコンの管理者ということです。
要するに、パソコンの管理者権限のあるアカウント(ユーザー)でインストールしてくださいという意味です。
また、Vistaは発売されてからまだ、あまり期間が経っていませんので、バッファローさんのホームページなどでVistaに対応するインストールデータなどがあるかもしれませんので、確認してみるのはいかがでしょうか。
参考URL:http://buffalo.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiでの通信がよくない 5 2022/04/08 16:52
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
以前、dellのディスクトップパ...
-
ネットワークキーって何なんで...
-
PCの通信速度が遅くなってこま...
-
PC-AC-WT001C(NEC)
-
ノートパソコンをネットにつな...
-
バッファロー製ルータの不具合?
-
回線が、ひかりOneになるので回...
-
無線LANの速度について
-
PS3を無線ルーターとして使う
-
無線ANを社内ネットワークに追...
-
有線LANはつながるのに無線LAN...
-
無線LAN親機からLANケー...
-
無線LAN親機2台で快適なネ...
-
有線のpcを無線設定にしたい...
-
無線LANの設定について困っ...
-
MACアドレスを変更出来るUSB無...
-
無線LANのこと。
-
ルーターを買い替えたのですが...
-
無線LAN 2台目PCの設定に...
-
職場で無線に繋げたが、自宅で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN親機からLANケー...
-
職場で無線に繋げたが、自宅で...
-
自身のスマホをリアルタイムで...
-
RT 500ki PCなしで初期設定
-
ブリッジモードで共有フォルダ...
-
MACアドレスを変更出来るUSB無...
-
PC-AC-WT001C(NEC)
-
有線LANはつながるのに無線LAN...
-
無線LANの速度について
-
ノートパソコンをネットにつな...
-
暗号化キーを知られてしまった...
-
ワイヤレスネットワーク(CG-Gu...
-
IPアドレスの変え方教えてくだ...
-
有線LANと無線LANの同時使用に...
-
無線LANルータ機(親機)の無線機...
-
無線LANのセキュリティー NEC...
-
AOSS使用時のセキュリティにつ...
-
無線LANでの接続について
-
特定小電力トランシーバーの混線
-
フレッツ光プレミアムの無線L...
おすすめ情報