
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
細かい立場は明かせませんが鉄道会社の現場職で入社して人事に関係する職場も経験した者です。
JR東日本も含めて鉄道事業者に入社・入局するのは若干程度の差がありますが、労働基準法上で深夜労働ができる程度であればチャンスがあり、設備上の都合で当分の間例外になっている場合を除いて男女や障害による区別無く鉄道会社に入社や入局するチャンスはあります。
(健康に関する情報は在籍している学校からの情報と入社又は入局審査時の健康診断で確認します)
但し、No.6の回答者様の仰るような適正検査をパスしないと運転士や車掌等の乗務員としてだけではなく法令上全ての運転扱い業務に就けず出改札等の営業関係や事務関係の仕事になります。
(但し適正の基準は業務内容により違いがあり駅業務ができても指令業務はできないケース等もあります)
また、学業の成績は問題なく各種適正も問題ない場合でも面接で不合格となる場合もあります。
(事業者や面接官の判断基準によりますが公表はしてません)
まずは学校と相談しながら希望する鉄道事業者の情報を集めて下さい。
採用する人数や採用基準などから希望する鉄道事業者に入社・入局できるかや入社・入局できなかった場合どうするか等の現実問題もありますし、一生を左右する問題ですから保護者の方とも相談すべきでしょう。
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
JR東日本へ3年前に高卒で入社した者です。w43tw43saさんの言われている通り、適性検査にひっかかってしまうと不合格となってしまいます。膨大な人数のお客さまの命を預かるわけですから。
適性検査には「運転適正検査」と「医学適性検査」の2つがあります。
運転適性検査の主な内容は、簡単な足し算を約1時間ひたすら行い、早く正確に数をこなすという検査(=クレペリン検査といいます)や図形の問題で、同じような図形の中から1つだけ異なる図形を選べなどの問いに早く正確に答えるなど、集中力や注意力、作業力などを調べます。
医学的適性検査は身体検査です。視力や聴力、心電図などを検査します。特に色弱(色を正確に見分けられない)だと確実に不合格となります。運転中に信号機の色を見分けられなければ大変ですからね。
確かに適正検査なども含めJR東日本のハードルは高いと感じるとは思いますが、受けてみないと分かりませんよ!!もし本気なのであれば、私は高3で就職試験を受けるのをお勧めします。「厳しいから受けない」ではなく、全力でぶつかっていく位の勇気がないと!!(笑)以前、JRの運転士になることを強く望んでいるという方の質問に回答(アドバイス)をしたことがあります。もし、w43tw43saさんも強い意志があるようでしたら、是非目を通してみてください。
http://okwave.jp/qa1342375.htmlのNo.3が私です。
ただし、鉄道の「趣味」と「仕事」とでは、大きなずれもありますので注意してくださいね。必ずしも自分がやりたい職種にすぐなれるというわけではありませんし、お客さまからきつい苦情をいただくことも多々あります。駅構内の嘔吐物を掃除したり、酔客の相手もしないといけません・・・。鉄道はあくまでも趣味なのであれば、一般企業に就職し、休みの日に鉄道の趣味を楽しんだ方が、絶対に毎日が楽しいですよ!
ちょっと余計な事まで言い過ぎてしまいましたかね?参考になれば幸いです。先生や家族とも相談して良い進路を選んでくださいね!!
参考URL:http://okwave.jp/qa1342375.html

No.5
- 回答日時:
やる気があるところを水を差すようで済みませんが
運転士で最大の気力を求められるのは人身事故です
こっちは何も悪くなくて職務をしてても列車を自殺の道具として飛び込み自殺する人が大勢います、それで自殺した人はマグロのぶつ切りのように粉々に砕け窓は血で汚れて惨劇になります
遺体を見て警察や他の社員等と協力して早急な復旧作業をしないといけないのです
特に大都会の列車を運転すればこういう惨劇は日常茶飯事です、このショック(こんな惨劇を見たくない)で辞めていってしまう運転士も覆いのです、それぐらいの覚悟はありますか?
地方であっても踏切事故等で人をはねてしまうこともあります、人ではなく鹿や熊などの動物の場合もあります、動物であっても血痕やぶつ切りのような遺体であることでショックを受けます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
地方私鉄の車掌志望、20歳です。やっぱり命を預かる仕事ですから「見ために支障がなければ」というような、
そんな不確かな判断基準は許されません。
最大手かつ最過密であるJR東日本の運転士であるならば、
たった一人が握るハンドルに最大3000人強もの命がかかります。
そうですね、質問者さんは高校生とのことなので、
東京交通短期大学をオススメします。
私が今春から在学することになる学校ですが、鉄道マンを育成する学校です。
JRをはじめ鉄道各社への就職率が極めてよく、
その道の志望者には登竜門のような学校です。
(単科で専門教育のみの短大ですから、学力は?ですが)
鉄道会社での適性検査や面接などの、的を絞った試験対策もしてくれます。
さて、志望する会社はどちらでしょう?
会社によって、その性格は異なります。
世界に名を轟かす最大手か、その道では結構な実力者の会社か、
中堅に甘んじるがコダワリを持つ会社か、どれにも属さない第四勢力か。
鉄道会社ならJR・大手16社・地方中堅・過疎ローカル社です。
後者2社の代表格といえば伊予鉄道や銚子電鉄ですね。
たとえばJRなら、個人の希望をある程度聞き入れてくれるようです。
車掌なら車掌、運転士なら運転士を長年続けることが容易だそうです。
大手私鉄は、現場・営業部・駅務・内勤など、人事異動が多いそうです。
グループ各社を束ねる「財閥の中心」的な側面がありますから、
子会社への出向もあるとか。小田急や阪急などがありますね。
地方中堅は、大手の縮小版のような性格です。
しかし会社の規模が小さくなるので、人事も柔軟になります。
伊予鉄道を例に取れば、鉄道車掌・軌道運転士・軌道車掌を兼務する人も。
ただ、いわゆる「鉄道」の運転士になると専任だそうです。
ローカル会社は、ハッキリ言って単調としか言えません。
たった数キロの一本道を、毎日往復し続ける生活です。
本当に鉄道が好きで、ローカル線の廃止を心から悲しむ人が行くべきです。
それだけに、スピリットを持った方を歓迎すると言えるでしょう。
JR東日本
http://www.jreast.co.jp/
小田急電鉄
http://odakyu.jp/
伊予鉄道
http://www.iyotetsu.co.jp/
銚子電鉄
http://www.choshi-dentetsu.jp/
東京交通短大
http://www.hosho.ac.jp/toukou/
No.3
- 回答日時:
鉄道会社でも業種毎の採用をしている場合があり、鉄道業務に直接
従事しない仕事ならば採用の道はあります。(総合職、案内職など)
しかし質問者さんは運転士希望ですね。
運転要員の採用として受験する場合は
・裸眼視力が確か片目で0.6以上、矯正視力で片目1.0以上
・色弱はNG
・反応速度、注意力配分、クレペリン検査の適性
・脳波
等の検査にひっかかると不合格になってしまう可能性が極めて高いです。
余談で私は私鉄勤務ですが、福知山線事故以来制度の強化で運転士の負担は精神的にも非常にきついです。給与に見合う仕事ではない位だと思っています。あなたは不幸にしてこの職に就けなくても、あまり落胆しないほうがいいですよ。かえってもっと楽しい仕事に就けるかもしれませんからね。
No.2
- 回答日時:
元東京駅駅員です。
鉄道に入社するにはご指摘のように「運転適性検査」に合格しなくてはなりません。
これは頭が良くても、運動神経抜群でも関係なく不合格になったら終わりです。
そのほかに色盲・色弱や聴力があります。
運転士になりたかったらウォークマンやipodは止めましょう。
金属製難聴になり不合格になります。
鉄道は分厚い時刻表を見ても分ると思いますが、寸分たがわずダイヤどおりに運行しなくてはなりません。
集団生活が不得手では必ず落ちます。
鉄道に入れますように、頑張って下さい。

No.1
- 回答日時:
こんにちは
鉄道はクレペリンが重要です。
これに適用曲線が得られないと即アウト。
JR東は小集団活動が大変だったり、組合が意味不明だから
JR東以外の会社がいいのではJR東海とかは業績いいし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 面接で落ちた理由が今でも納得できないです。25歳の男です。 11 2022/09/23 15:50
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本が車掌にまでアルコール検査を実施している必要性がよく分からないです。 5 2022/08/10 21:35
- 電車・路線・地下鉄 振り替え乗車で不正乗車はあるのですか? 2 2023/08/06 01:39
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 鉄道車両 新車 鉄道会社 陸送 船積み 私鉄 機関車 JR 甲種輸送 車両 新幹線 2 2022/09/24 14:53
- その他(交通機関・地図) JRはなぜJR北海道、JR東日本、JR東海など地域ごとに別れているんですか? 国鉄時代は日本国有鉄道 4 2022/10/02 16:19
- 電車・路線・地下鉄 大人の休日倶楽部ジパングの入会資格、男性65歳以上 女性60歳以上 男性差別では? 1 2022/04/05 00:48
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 電力ひっ迫 駅 エスカレーター 自動券売機 JR東日本 送電線 送電鉄塔 電力 東日本大震災 3 2022/06/29 10:19
- 運輸業・郵便業 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)の入社を目指してます。 自分は、普通の私立高校に通ってますが、高 2 2023/07/22 16:36
- 経営学 jrって、よく経営格差が叫ばれていますが、分断が進んでいるとか、二極化しているって言えますか。 2 2023/05/18 20:33
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本は女性を積極的に車掌登用しているようですが、安全性は大丈夫なんでしょうか? 6 2022/11/03 17:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本八幡愛って何ですか??
-
特急に誤って乗った場合
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
車両基地の騒音
-
小田急10000系が長野電鉄...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
JR東海の飯田線から東海道新幹...
-
JR東海はなぜ上野東京ラインな...
-
電車の幅の大きさの違い
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
福知山脱線
-
羽田空港から文京シビックホー...
-
こういうのを何て言うのでしょ...
-
武蔵野線って正面非貫通の車両...
-
ICOCAで西武鉄道や東京メトロに...
-
御堂筋の淀屋橋から京阪に乗り...
-
なぜ線路にゴミがあるんですか?
-
鉄道における離合について。鉄...
-
suicaは京成線も使えますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
都営浅草線から東武への乗り換え
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
駅構内で車椅子を借りるにはど...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
直通運転中止の意味。
-
明日、この電車にMサイズのキャ...
-
名鉄の新車搬入ルート なぜわ...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
鉄道における離合について。鉄...
-
JR名古屋駅から名鉄にベビーカ...
-
ICOCAで西武鉄道や東京メトロに...
おすすめ情報