dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世間で、同棲やでき婚が当たり前になっているにもかかわらず、私はどうしても受け入れられません

私が同棲に対して持っているイメージは・・・
若いころ、バイト先で、一人暮らしするお金が無いから、飲み会なんかで男性を見つけて、関係を持って、男性の部屋に転がり込む、という女の子が多かったです。たいてい数ヶ月で別れて、男が出てって新しい男を引き込むか、女が出てって新しい男のところに転がり込むか、の繰り返しでした。しかも女の方は表面は恋人をしていても「本気じゃないし結婚は考えてない、生活が楽だから」というし、男のほうは「SEXがよかったからひきずられただけ」とよく私に内緒話をしてきました。
そういうわけで同棲に対して生活費とSEXの交換みたいな、男も女も感心できない奴、という悪いイメージが残っています

きっと私は悪いイメージしかなく、私のしらない良さがあると思うのですが、同棲の良さなんかを教えてください

同じく同棲に抵抗があるかたもいらっしゃたら意見を聞かせてください

A 回答 (18件中11~18件)

先日、でき婚したものです。


なので、無視していただいても構いません(だったら『書くな』と思われるかもしれませんが…)


確かにそのよぅなことがあれば、同棲に対するイメージは悪いでしょうね。

私の姉が近々同棲を始めるそうです。
8年近く付き合っているのに、『結婚』ではなく『同棲』するとのこと。
なぜ『同棲』なのかといぅと、
「8年付き合っていたからといって、一緒に住んでみないと分からない事があるし、本当にこの人と一緒にやっていけるか見極める」
なんだそぅです。

お互いに『結婚』を意識し始めたのなら、『同棲』はしてみるべきだと思います。
家ではどんな風に過ごしているかとか、お金の使い方はどぅなのかとか、一緒に生活をしてみないと分からない部分って沢山あると思うんです。

なので、私自身は同棲することに賛成ですね。
もちろん、結婚を前提としてですけど。
    • good
    • 0

私は今の彼氏さんと


お付き合いをしだして3年経ちますが
付き合いだして半年位で当時1人暮らしをしていた
彼氏さんの家に転がり込みました。

理由は同じ学校に通っていたのですが
私の実家からだと学校まで1時間30分。
彼氏さんの家からなら30分で通えると言う事と
ちょうど卒業制作がかぶり毎日夜10時頃まで
学校に残っているのが当たり前の生活の中
自然と一緒に居るようになりました。

もちろん私の親には女友達の家でとウソをついていました。

しかし、学校を卒業して2人とも
会社勤めをするとなった時に
このままではいけないと思い
お互いの親に挨拶にいって同棲の許可を貰いました。

一緒に暮らしだして2年以上経ちますが
年内か年明けくらいには籍を入れたいと考えてます。

お互いの親も結婚する前に
一度一緒に暮らしたほうがいいという考えだったのも良かったかと思いますが
始めはただ通学が楽になるからとはじめた同棲ですが
私は今の彼氏さんと同棲して良かったと思っています。

もちろん-kohitujiさんが↑で話しているような方も
世間には多いかと思います。
むしろ、私も同棲する前は似たようなイメージを持っていましたが
ホントに#1の方もおっしゃっていますが
人は人、自分は自分何だなと感じました。
    • good
    • 0

私は現在同棲中です。



私は同棲の種類?にもよるかなぁ?と思います。
私は転がり込むとか、仕送りをしてくれている親に黙って……
というのは好きではありません。
お互いの親に了解を得てきちんとふたりで借りる同棲には賛成です。誠意を感じるというか……。

kohitujiさんのイメージする同棲ばかりではありませんよ♪
家事の分担や家賃半額、防犯などメリットもありますしね。
    • good
    • 0

私はできちゃった婚に関しては絶対受け入れられませんし、もし自分がそうなったら・・と思うと本当に親に申し訳なくなります。


でも同姓に関しては悪いイメージはありません。
そうゆうのってやっぱり先入観が強いと思うんです。
私ももし-kohitujiさんのように実際身近な人からそのような事を聞いたり見ていたらもちろん悪い印象はつきますし、「同棲ってそうゆう事なんだ」と根付いてしまったと思います。
しかし私の周りにそのような人はいませんし、同棲していたとしてもそんな簡単な気持ちで同棲しているカップルはいませんよ。
私にとって同棲は、大好きな人と毎日一緒にいれる環境、結婚する前に一度は経験しておいた方がいい事だと思っています。
ちなみに今私には付き合って約4ヶ月の彼がいますがまだ同棲は考えていません。
何年か付き合ってこの人とこれからもずっと一緒にいたいと思ったら考えると思います。
簡単に同棲はできませんし親にも申し訳ないですし・・。
そう思ってしまうって事は私もやっぱり心のどこかでやましい事と思っているのかもしれませんね^^;
    • good
    • 0

そんなお話しばっかり聞いたら嫌になりますよね。


私的にもあんまり同棲は好きじゃないですけど、大概の親御さんは嫌がりますし。
お家がしっかりしていたら、あんまり同棲にはならないかも。
でも中にはしっかりした方々もいらっしゃって、
一度結婚されて、×がついてる方とか、後、性格的に利己主義的な方とかだったら、自分の性格と合うのかな。。。と真剣に考えて
同棲に踏み切っている方もいるようです。
結構、二人でいたいから、とか安易にする人もいるけど、
中にはいますよ。
同棲していたら、食費とか、水道光熱費の負担割合とか、色々問題が出てきて、一緒に解決したり、一緒に朝から晩まで一緒にいるって結構面白かったりするんで、なかなかいいかなって私の友人もいます。
じゃあ、結婚したらいいのに、と思うんですけどね。
でも、同棲も悪くないと私は思います。
結婚前提で、お互いの私生活の動向がわかるから、てんなら安心です。
親御さんの中には同棲したら?って勧める方もいたりして。
フツーに朝起きて、一緒にご飯にこにこして食べて、一緒に出勤、
帰りは待ち合わせ、にこにこして帰って、一緒にご飯の支度して、
食べて、遊んで寝る。フツーです。
じゃ、これから、結婚の準備をーとなったら、その家財道具を利用して、新生活を、みたいな。
その間の紆余曲折もいい思い出にできたりもするんじゃないですかね。
    • good
    • 0

同棲賛成派です。


貴女が若い頃見てきたようなパターンは確かに良くないです。
こういうパターンは私ももちろん反対です。

ただ、結婚を本気で考えてる二人が予行演習として生活を共にするというのは意義のあることだと思います。
付き合ってる最中は相手のいい面しか見えてません。
24時間一緒にいないと見えてこない面はたくさんあります。嫌な面も見てしまうでしょう。それを乗り越えて結婚したほうがいいとおもうんです。

私は同棲してもうすぐ結婚(式場も予約してました)というところで断念した経験があります。どうしても埋められない相違点があったからなんですが、最後の最後にごまかしがきかなくなりました。

なんだかんだいっても結婚してしまうと改めて離婚するのは大変です。
結婚して初めて一緒に暮らすというのは、私にはとてもリスクのあることに思えてしまいます。
    • good
    • 0

悪いイメージついちゃってますね・・・。



私は目的のある同棲なら大賛成ですよ。
結婚前からお互いに協力して生活するのは
お互いを見極めるのにいいと思いますし。

本当に好きな人との同棲なら生活費とセックスの交換じゃありません。
2人で協力して結婚資金貯めたりできますし。
また反感をかうコメントでしたら申し訳ないのですが
女として好きな人のお世話ができるのがうれしいです。
お弁当作ってあげたり、夜ご飯の支度しながら帰りを待つとか。



なので私はお互いが結婚に向けて頑張る同棲なら
どんどんするべきだと思いますよ。
    • good
    • 0

お互い一人暮らししてたとしたら、どっちかの家に行ったり来たりで、泊まったりもするでしょうし、そうするとなんかいつの間に同棲してるみたいな感じですかね。

結婚前に同棲するのはいいと思います。たまに外で逢ってるだけでは分からない面が見えて来ますし。一緒に暮らせる人なのか見るのにいいと思いますよ~。ただ悪いイメージしかないのなら、それはそれでしなければいい事なので「良くない事」と思ってるのがいけないとは思いません。ただ同棲してる人達を悪く思うのはやめて下さい。人は人自分は自分なんですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています