dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今時は「同棲して妊娠したら、結婚」が普通なの?特に20代男性の意見が聞きたいです。
私は40代既婚です。

職場は20代の男性ばかりですが、彼らは一様に
「まず同棲して、妊娠してから...結婚するが当たり前」
「同棲して子供ができなかったら、それまでで。ずっと結婚しない」
と言います。

事実、何人か職場で結婚した男性がいますが、皆「同棲→妊娠→結婚」です。
結婚パーティにも呼ばれましたが、やはり新婦さんはつわりとかで具合が悪そうです。
歓談の時「お腹大きいから好きなドレスが着れない」と残念そうに言う新婦さんもいました。
何だか可愛そうだと思いました。

私は40代ですが、自分が結婚した時(15年ほど前)は「同棲→妊娠→結婚」の
カップルはほとんど見ませんでした。今は同棲→妊娠→結婚のカップルが大多数なんでしょうか??

A 回答 (15件中1~10件)

単にデキ婚しちゃった人達が、自分たちを正当化しようとして流しているデマで、未婚でそれを言っているのは後先も考えられず流されやすい人たちです。


芸能人含めデキ婚が増えすぎちゃって「だらしない人たち」って言いにくくなってきた弊害ですよね。。。

妊娠→自分「やった!結婚できる!」相手「やっぱやーめた」→別れる。

最悪な状況だ。。。
もちろん結婚もしてないから、コレからの生活、財産などを共にする約束なんて無いわけですから。。。
時代が変わっても良識と思いやりのあるカップルはデキ婚しないと思います
    • good
    • 2

いやいや違います。


普通?は結婚→妊娠でしょう?
同棲したら必ず妊娠なんてどこから出たお話ですか?
    • good
    • 3

増えてはいますが、主流とまではいえないと思います。



ただ、事前に同棲するほうがうまくいくというか、とんでもない失敗はしないだろうと思います。
昔のように経済的、社会的な圧力で離婚しにくい時代でもないですから
理不尽なことがあれば離婚になります。

ここでもよく質問にあがる、モラハラ、DV、家事放棄や金銭問題は
一緒に暮らしてみないとわからない部分が大きいので
短期間を一緒に生活してみるのは大いに賛成です。

しかし生活をしてしまうと、きちんと結婚の期限など切っていないと
結婚への移行への決定打を失い、惰性でダラダラと同棲してしまう
というのも一つの欠点ではあります。
そこでそれを打破するのが妊娠で
一つの過程として踏み出すきっかけなのでしょう。
単に恋人→同棲→結婚とのステップアップではなく
結婚を前提とした同棲はいいんじゃないかなぁと。

しかし、この場合問題なのは、片方がモラハラやDV気質でも
無意識に合わせてしまうパートナーの場合
二人でいる間はうまくいくのですが
妊娠や育児でそのバランスが崩れてしまうと破綻することですね。

子供を育て上げるという一大事業であれば共同作業や分業が効率がいいが
そうでないなら、敢えて結婚という責任や負担を負うことなく
同棲で良い、というのもわかる気はします。

しかしやはり妊娠は結婚をした上で、っていうほうがいいのではとも思いますね。

地方によっては昔から、嫁入りして入籍は後からっていうのもあったみたいですよ
その家との相性とかもあるので。

もう一つは男女雇用機会均等法以降に育った世代は
女性も進学や就職で県外に出ることが多いので
一人暮らしが増える→同棲にいたる人が増える、と言うのもあると思います
今の40代半ばぐらいなら女子のトップクラスの子でも上位大学を目指す子ばかりでなく
地元で昔から評判の女子短大あたり、お嬢様大学あたりを目指した時代ではないでしょうか。
その方が銀行とか就職が良かったから。
もう一つは若い人がお金がないので安易に同棲に移行するっていうのもあるかもしれませんね
家賃減るし。ルームシェアが増えてるぐらいですから。

ただ、婚姻関係にないと公的には面倒な場合もあるとはおもいますがね
金銭とか、どちらかが亡くなったり病気しても休暇がとりにくいとか。
    • good
    • 0

私は家族学という講義をアメリカの大学で履修していたものです。


統計によれば、若い頃に同棲するカップルの離婚率は、同棲しずに結婚したカップルの離婚率よりもはるかに高いということです。おもしろい結果だとは思いませんか。アメリカは半分以上のカップルが離婚しているという現実があります。
ここから私の意見です。
結婚というのは、自分を犠牲にしてでも、その人を愛するという決意と選択であると思っています。
同棲や妊娠がさきにくれば、結婚という概念も理解していない人も多く、ただ次のステージのようなものなのかもしれません。ですから、結婚してからも、それらの報いがセックスのマンネリ化や関係の悪化など生まれるのだと思います。そのような理由で私は20代前半の既婚女ですが、結婚前の同棲や妊娠は実はその後に与える悪影響が多く、反対です。それらを経験せずに結婚したカップルを見てきていますが、みなさんあまり大きな問題や歪んだ家庭観をもっている家族は少ないと感じています。
同棲、妊娠をえて結婚するカップルは多いと思いますが、それは推奨されるべきではないと思います。
それに、それらを良いといえるほど人間は善悪や将来の予測ができるほどかしこいものではないと思います。自分たちによって、後々なにが良いかということを人間は自己中心の欲に流されて考えることができず、今楽しい事や幸せになれることに着目してしまいがちですが、私はもっと真剣に考えて結婚に踏み出す方が増えるのを望んでいます。
    • good
    • 2

昔と違って、女の価値が下がってるんですよ。

結婚しなくても簡単にセックスできるから、必要性がないのにわざわざ結婚して責任負うことはないってことでしょう。妊娠が今の男にとっては年貢の納め時なんだと思います。
もう少し節操のある時代に戻った方がいいと感じますけどね~。
    • good
    • 1

セックスはして当然だけど、妊娠するのは非常識



よくよく考えるとおかしな話ですよね。
    • good
    • 0

当方30歳ですが、同棲→妊娠→結婚の割合は私の周囲だと4割ぐらいかなと思います。


そもそも同棲をせずに結婚→妊娠の方が半数以上です。
しかし、同棲をしている人達はほとんど「妊娠でもしないと結婚はしないかなぁ」と言いながら同棲を続けているので、
やはり何かしらのきっかけが必要なんでしょうね。
    • good
    • 1

質問者さんの周囲でそういう風潮があるというだけなのでは?


一緒に仕事をしていると、どうていも互いの価値観に影響されてしまうものです
周囲の価値観に洗脳されてしまったとみるのが自然でしょうね
早婚の人に囲まれて、日々嫁さんの良さを語れながら仕事していたら、結婚しよう!という気になると思いますよ(笑)

晩婚も珍しくありませんし、20代男性の寂しい懐具合で急いで結婚する理由がないという事もあると思います
    • good
    • 2

いや主流ではないでしょう。

やっぱ結婚→妊娠が普通でしょう。
    • good
    • 2

主人が30代前半ですが…


主人が20代の頃を見ていると、何かきっかけでもないと結婚に踏み込めない、自分ではなかなか決断出来ない、周りも結婚してないし…と、結婚を本気で考えてくれないなぁと感じてました。
女は現実的なので、年齢とにらめっこして出産育児、子供が20歳の時に自分は何歳と計算しますが、それを言っても、ふ〜ん。
うちは結果、お尻を叩いて結婚に踏み切ってもらいました。
中には、女性が痺れを切らして、妊娠したら…と考える人もいるでしょうね。

20代の低賃金などの問題から、結婚はまだまだ出来ないと思ってる20代男性。
20代のうちに子供を産みたい20代女性。

そんなことも理由の一つにあるかもしれませんね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A