dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今時は「同棲して妊娠したら、結婚」が普通なの?特に20代男性の意見が聞きたいです。
私は40代既婚です。

職場は20代の男性ばかりですが、彼らは一様に
「まず同棲して、妊娠してから...結婚するが当たり前」
「同棲して子供ができなかったら、それまでで。ずっと結婚しない」
と言います。

事実、何人か職場で結婚した男性がいますが、皆「同棲→妊娠→結婚」です。
結婚パーティにも呼ばれましたが、やはり新婦さんはつわりとかで具合が悪そうです。
歓談の時「お腹大きいから好きなドレスが着れない」と残念そうに言う新婦さんもいました。
何だか可愛そうだと思いました。

私は40代ですが、自分が結婚した時(15年ほど前)は「同棲→妊娠→結婚」の
カップルはほとんど見ませんでした。今は同棲→妊娠→結婚のカップルが大多数なんでしょうか??

A 回答 (15件中11~15件)

20代の男です。

特に結婚や、妊娠などと言った話とは現在無縁ですが。
普通という基準がわかりませんが、倫理的、道徳的な事から考えれば
(同棲は無くても)「結婚」→「妊娠」が「普通」だと思います。
ただ、多数意見を「普通」とするなら逆になりそうですよね。
自分自身20代の意見として一つの要因を挙げるとすれば、
現在の不況に原因があるように思います。好きだから付き合い、
一緒に暮らす。ただ社会的、収入的にも結婚してからの将来に不安がある。
だから結婚はしないが、好きだから性交渉もする。その先で子供が
出来てしまったから仕方なく結婚する。
というのが多いのでは無いでしょうか。自分の周囲に2,3組います。

自分の気持ちとしては「妊娠したから結婚する」では今後の夫婦、
家族生活に不安が残ると思うので、将来のこととしてやはり結婚して
夫婦生活、家族生活のことをちゃんと考えた上で子供を授かりたいとは思いますね。
    • good
    • 2

違います!そんなに簡単にさせてはいけません!そもそも同棲する時点で期待していると思われてますよ。

どうしてそんなに自分を安売りするのでしょう?だから最近は簡単にすてられるのではないでしょうか?
    • good
    • 2

息子、20代です。

祝義で赤字になるほど上下年代で結婚花盛りの年代です。
息子は結婚から妊娠、出産。順当です。
息子の周りはこの順番が多いです。もちろんでき婚もいます。
昔ほど少なくなくはないのですが、やはりまだ少ないですね。
同棲が結婚に至りにくい統計や、でき婚が離婚率が高いなど、情報は知っていました。
知っていたからといって行動を制御していたかは知りませんがけど、理想は持っていたようです。
田舎と都会差はあると思います。
都会に住んでいますが、順番が違う結婚は多くなりましたが『大多数』と感じたことはまだありません。
    • good
    • 0

40代既婚男です。



自分は「同棲なし→結婚→妊娠」というパターンですが、周りではあなたが20代に多いというパターンを取っている人、取った人は、現在の30代、40代の人でもそこそこいますよ。
そちらが主流ってくらい。

最近、自分の周りで20代で結婚する人が少ないっていうのもありますけどね。
    • good
    • 0

同棲→結婚→妊娠が主流です

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A