
来週末、結婚式を挙げます。
仲の良い友達が、アメリカから結婚式に参加してくれる事になりました。 彼は大体年に一度は帰国しているので、今回は来日時期を結婚式にあわせてくれた形になります。
アメリカからの交通費をすべて持つ訳にはいかないので、宿泊費を持とうと思い招待状を送る際にホテルに泊まる予定であればこちらで用意する旨は伝えましたが、特にその件に関しては返事はありませんでした。 この友達へのお車代は、交通費の一部を持つと言う形で幾らか渡した方が良いでしょうか?
彼のお車代以外でも、「サービス料をたくさん払っている会場のコーディネーターに心付けを渡すべきか」「主賓への心付けはどのタイミングで渡すか」など分からないことだらけですが、この辺は過去のQ&Aでヒントが見つかりそうなので、チェックしてみます。
本当、結婚式ってわからない事だらけですよね(ため息)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再びNo.1です。
お車代1万円ではさびしいなという感じでしたら披露宴でのサプライズプレゼントを組み込むとかはどうでしょうか?
例えば、ラッキードラジェとか。
ウェディングケーキをみなさんに配る時にケーキの中にドラジェをいれたものを2~3個用意し、
そのうちの1つを式場の方に頼んでその友人に配ってもらいます。
で、ドラジェが当たった方には新郎新婦から何かプレゼントをする。
その友人にも何か言葉を頂く。
ちょっとやらしい気もしますが、披露宴での思わぬプレゼントは嬉しいものです。
No.2
- 回答日時:
アメリカ在住です。
昨年、友人の結婚式があり、参加予定でした。
(直前に妊娠が発覚し、つわりがひどく、結局欠席しましたが、
つわりが落ち着いた時点で、すぐに帰国し、お祝いに伺いました。)
私も、年に1度帰国しており、昨年は、友人結婚式の日程に合わせて帰国予定でした。
日本での用事をすべて、友人結婚式前後にずらしていましたので、
友人自身は恐縮していましたが、
お車代等は、一切考えていませんでした。
いただくつもりもなかったですし。
海外から参加する意志がある=駆けつけて直接お祝いしたい、です。
お車代については、特にふれず、
ホテル代のみ持つという質問者様のお考えで良いかと思います。
ありがとうございます。
私の友達も、多分お車代とか一切考えていないと思います。 ホテルの件も特に何も言ってこないので、何かプレゼントでも渡そうかと考えています。
実は私も来年からアメリカに転勤の予定なのですが、仲の良い友達の結婚式に呼ばれたら、出来るだけ予定をあわせて参加したいと思っています。
No.1
- 回答日時:
私もオーストラリアから結婚式に参加してくれた友達がいました。
年に1度は帰国していて、私の結婚式に帰国を合わせてくれました。
地元なので宿泊の手配はしていません。
もし、都合があったら参加してくださいということを話していたので、
1万円だけを包んで渡しました。
少ないとは思いましたが、これ以上渡すのもどうか?と思い、1万円にしました。
どうしても来て欲しいといってお誘いしたなら別ですが、
もし、よければ…という感じでお誘いしたのなら1万円か2万円くらいで
いい気がします。
ありがとうございます。 私も、もし車代として出すなら1万円かなと思います。 実際経験された方のご意見とても参考になりました。 ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最新の結婚式事情!重視するのは「タイパ」「繋がり」「質・深さ」などの自分らしさ
皆さんは最近、親戚や友人などの結婚式に出席しただろうか。以前「教えて!goo」に、「冠婚葬祭が苦手です」と、人前で愛想よくしていることや大勢で盛り上がるのが苦手というユーザーからの投稿があった。このような...
-
コロナ禍から2年。結婚式や結婚スタイルに訪れた大きな変化とは
コロナ禍以降、生活様式が変わったという人は多いだろう。遠出や大人数での集まりは控えるという流れが主流となり、ウェディング業界にも影響を与えた。「教えて!goo」にも「コロナ禍の結婚式、披露宴」というタイ...
-
結婚式、花嫁はなぜ高いヒール?低いヒールが合うドレスはある?
結婚式の主役であるウエディングドレスを着た新婦は、一段ときれいで写真にも映える。しかしその足元を見ると、10cmや12cmなど、普段なかなか目にしない高さのヒールを履いていることが多い。なぜ結婚式では、そんな...
-
せきらら女子会:第62話「結婚式はお金がかかる!」
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽井沢で結婚式をあげるとき、...
-
結婚式のお礼やお車代を渡す際…
-
心づけ・お車代、どうしたら・・・
-
お車代のことで夫と意見があわない
-
結婚式で お車代を包むと、御祝...
-
アメリカから結婚式にきてくれ...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
息子24歳夫婦へのお金の援助に...
-
結婚式 片方の親が援助しないの...
-
結婚式があると言い訳してしま...
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
ダイワのカタログ
-
夫のみ呼ばれている結婚式は夫...
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
結婚式の招待状に旦那の名前だ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
結婚式で、仲良しグループが拗...
-
疎遠だった友人の結婚式に出席...
-
結婚式。。友人全員欠席。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽井沢で結婚式をあげるとき、...
-
結婚式受付のお礼(お金)を渡...
-
結婚式で お車代を包むと、御祝...
-
海外から出席してくれるゲスト...
-
ホテル代と交通費を渡すときの...
-
お車代を現金書留で送るのは失...
-
先日行った結婚式で、往復3000...
-
この場合、お車代は受け取る?...
-
お車代
-
タクシー代につきまして
-
遠方からの来賓への足代、封筒...
-
同窓会の幹事になりましたが・・・
-
お気持ち代ってなんですか?
-
結婚式のお車代について
-
結婚式のお心づけ
-
参列者へのお礼・お車代について
-
遠方の結婚式にかかる費用が高...
-
ゲストへの「お車代」「宿泊代...
-
心づけ・お車代、どうしたら・・・
-
6月にホテルで結婚式をします。...
おすすめ情報