dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 
 このようなことを書くと、どのようなリアクションが返ってくるか想像ができないのですが、私は花火をしたり、ガラスが壊れるのを見たりと強い刺激を得ることが趣味というか快感です。
 以前はバイオレンス映画などを沢山鑑賞していたのですが、最近は全然刺激が得られなくなり、一切見ていません。
 できれば、大量の花火を一編に使用して遊んでみたいと思うのですが、実際にそんなことをすると他の人にご迷惑をおかけしてしまうので、できません。
 何かしら自宅で手軽に人様に迷惑や危険を与えずに刺激を得る方法はないでしょうか?
 
 あたし、危ないスかね?

A 回答 (7件)

#2です、お礼ありがとうございます。


物が壊れる音がお好きなんですね~。それはなんかわかる(私も危険か?)アドバイスはしたものの、刺激を我慢するのは辛いですよねぇ。あと思いついたのが、ロックバンドのドラムやっちゃうとかいいかもです。叩いて叩いて、大きな音出せるし。

 >殴るだけでなく、殴られるのがこの上ない刺激になります。
な…なるほど… ( ̄∇ ̄;)
どちらにせよ、空手は、結構快感が大きそうでオススメです。
(自分で板を割ったり、バットを割ったり、瓦を割ったりできるし)

それから、あんまり機会はないかもしれませんが、家の解体現場に行くと快感を得られると思います。今朝、通勤途中の渋滞で見ていたのですが、あんな大きな物が、大きな重機でバリバリ壊されるのは、見ていて快感でした。それを見ていて、ビルの爆破解体ビデオとか見たくなっちゃいました。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

殴られるのが刺激になると言ったらやっぱひきますか・・・
無理もないか・・・

家の解体現場はいいですね。
あの解体中にでてくる砂埃はいいです。
確かに存在するかたちあるものが、悲壮感の中で完全に使用価値のない破片に成り下がりながら崩れ、最後に何一つ建物の存在していた面影が無くなくなった光景は芸術と言っても過言ではないでしょうか。

破壊をテーマにした芸術作品などを探索してみるのもいいのではないかと考えました。

モンダミンさん、嬉しいコメントありがとうございます。

お礼日時:2007/03/16 20:16

ANo.4のTHUBANです。



補足です。

今では花火は一年中購入できますよ。
以下のネットでも通販しています。
http://www.hanabistore.com/

なので夏以外でも楽しめます。
近くに海(砂浜)がなければ、大きめの河川敷でもいいと思います。
どちらにしろ、風の無い日を選んだ方がいいです。
風が強いと、予期せぬ方向に飛んでいってしまうこともありますからね。

ロケット花火は多いほど豪快に打ち上がります。
自分は餅網に挿せるだけさし、一度に100本以上のロケット花火を仕込んだことがあります。
打ちあがりの際の気分は爽快です。
普通に花火をやっている人たちからも、いい意味で驚かれます。

ポイントは数個のドラゴンに上手く同時点火できるようにすることですね。
できれば、複数人で同時に点火するのがよいでしょう。
例えば、3個のドラゴンを仕込んだら、3人で息を合わせ同時点火するといった具合です。
その数ぶんのチャッカマンの用意もお忘れなく。
空き缶は350mlの太めの缶を用いて、水などを入れておくと倒れにくいです。
ロケット花火はできるだけ垂直に挿して、横飛びしないようにして下さい。

点火後は走って、できるだけ遠くに避難する理由は、万一の横飛びロケットから逃れるためと、離れた距離からの方が眺めがいいからです。
お子さんがいる場合は、あらかじめ十分に離れた距離に待機させておいて下さいね。

遅れて点火され打ち上がるロケットもあるので、終わって近づく場合は、十分に時間を置いて、確認しながら遠巻きに近づくようにして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近距離から真上を見上げて大音を楽しめたらいいと思いますが、さすがに危ないですね。
100本同時発射は楽しそうですが、金銭面の負担が大きいですね。
再度のご助言ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/23 20:26

花火だったら、東京・蔵前橋のおもちゃ問屋街で、1年中手に入りますが、


コレ試してみませんか。
なるべく高いところに登って、現金(コイン)を下に落とす。
下に人が居ないことを確認してから、やってください。
ゾクゾクします。
一円より百円のほうが、よりゾクゾクします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京に行く機会があれば、蔵前橋というところに立ち寄ってみたいと思います。

現金を落とす というゲームは・・・ちょっと変わってますね。
バイオレンスや破壊の快感とはちょっと違う楽しみのような気がします。
ご助言ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/23 20:22

自宅じゃないんですが・・。


サバイバルゲームはいかがでしょうか。
エアガンを使ったあれです。

チームに入って、ルールにのっとって行う。それでいて日常では得られない刺激がありますよ。

人を撃てるから?それも良いですが、自分も撃たれるからです。
静と動、アドレナリン全開心臓バクバクです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サバイバルゲーム楽しそうですね!
ちょっと調べたら、私の地元にも本格的なチームがありました。
 ただ、ちょっと金が掛かりそうなので、後にお金に余裕が出たらそのときに検討してみたいと思います。
 善三郎さん、ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/18 06:01

バイオレンスや破壊への快楽には賛成できません。


しかし、大量の花火を比較的安全?に・・という点のみで以下。

必ず近くに人の居ないことを確かめ、海へ行き広めの砂浜で行います。
用意するもの
(1)ドラゴン花火(数個)
(2)ロケット花火(適当にたくさん)
(3)餅を焼く金網(角型がベスト)
(4)同じ高さの空き缶
(5)チャッカマン(点火用具)

(4)を四つ置き、その上に(3)を乗せる。
(1)を2つないし3つその下に設置する。
(1)の導火線を束ね一つにする、または同時に点火できるように向きを整える。
(2)を適当に(3)の穴に均等に挿していく。
(1)の導火線に(5)で点火、走って出来るだけ遠くに非難する。
(1)の火花によって(2)に次々点火される。
(1)の花火の上がる中、(2)が連続で打ちあがる。

以上、学生時代に友達とやってました。
はっきり言って、行って良いかどうか不明ですので、
花火の使用方法を守り、あとは自己責任で大人の判断でお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 違うかたちで発火する花火2つを組み合わせるわけですね。
なるほど。
 花火を解体して、火薬を抽出したことがありましたが、これは違法になると知って、処分した経験があります。
 花火の解体・改造が不可能となりますと、既存の花火を組み合わせて楽しむしかないということになりますね。
 冬のこの時期に花火を販売している店を探すのは大変ですが。

 ご助言、ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/16 20:31

こんにちは。


jogoさんが危ないかどうかはよくわかりませんが…^^;
刺激というものは、与えれば与えるだけ、慣れてしまうのでどんどんエスカレートするものです。このままでは、本当に危険な人生を歩むかもしれません。。という訳でむしろ、あえて刺激のない毎日を送ってから、同じ刺激を味わってみるといいのではないでしょうか?我慢に比例した快感(?)が得られると思います。また、文章を読む限りでは、受動的な刺激に慣れてしまったようなので、今度は主体的にボクシング・空手・フェンシング等の激し目のスポーツをやってみるとかもいいのではないでしょうか?

今までと同様の刺激を受けたいのでしたら、いっそのことその性質を職業にしてしまう手もあります。葬儀屋さん、スタントをしている会社、スタントマン、等。例えば、葬儀屋であれば、色々なご遺体を扱う(色々な状態になっている物を運ぶ・拾う・形を整える)職業なので、ある意味、他人様にご迷惑をおかけするどころか、できる人の少ないお仕事ですし…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エスカレートはしてますねぇ・・・
不味いかもしれないですねぇ・・・ ( ̄_ ̄)

>あえて刺激のない毎日を
これは辛いのでイヤです。

空手はいいですね。殴るだけでなく、殴られるのがこの上ない刺激になります。

仕事は、刺激がないのがいいです。
私、現在公務員の試験に向けて勉強中です。

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2007/03/16 16:58

はじめまして。


騒いだり大きな音がするのが好きということでしょうか?
違ってたらゴメンなさい。
家ではできませんが、クラブやライブに行ってみるというのは
いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラブやライブですか。
そこそこの刺激はありますね。

説明不足ですみません。
あたしは、物が壊れるのが大好きなんですね。
 
ご助言ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/16 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!