dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母はダメと言っていました。
ほんとうにダメなんでしょうか?
容量は255Lで10日間保管です。

A 回答 (5件)

かまわないけれど、次に使用する前に、立てた状態で電源を入れずに3日ほど放置する必要があります。


液であるところにガスが入ったり、ガスであるべき所に液が入るからです。
落ち着かせるために静置させる必要があります。
運にも因りますが、すぐに電源を入れると壊れます。
    • good
    • 0

大丈夫です。

フロンガスと冷凍機油は、まざりあって(割合としては、フロンガス4割、冷凍機湯6割です)圧縮、膨張を、繰り返して冷やすのです。フロンガスだけ循環させるとコンプレッサーが、摩擦で焼きついてしまいます。使用するときは、2日~3日位たててから電源を入れて使用しましょう、なぜかとゆうと、コンプレッサーの下にオイル溜まりがあってそこに、オイルを戻すためです。
横にしたまま10日間も保管しないほうが、いいですね。一時的に、横にするぐらいでは、壊れません。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 お母さんが正しいと思います。

 フロンガスの管の中に、
コンプレッサー潤滑油が入り込んで詰まらせてしまったら終わりです。

 冷蔵庫を横にした場合、必ずこうなってしまうわけではありませんが、止めておいた方が良いです。
    • good
    • 0

コンプレッサー油が毛細管や蒸発器や乾燥器に入ったらガスの循環が妨げられて冷えなくなります


止めた方がいいです
    • good
    • 0

基本的には止めたほうが良いと思います。



ガスの問題もありますが、潤滑油が変な部分(膨張弁またはキャピラリチューブ)に入り込むと冷媒循環に支障をきたし、下手するとコンプレッサー破損という可能性も有ります。

ただ、短時間でしたら問題ない場合も多いようなのですが、その場合でもリスクを覚悟して行う必要があります。

横倒しした場合は特に、所定の場所に設置後、1日程度電源をいれずにおいたほうが良いと思います。壊れた場合は自己責任となるとおもいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!