重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エクセルでの計算式で悩んでます(^_^;)

例えば
(1)1,2,3,5,7
(2)4,10,12,13

と、きそうな馬を選出します

(1)から、1頭
(2)から、2頭

を組み合わせ計算したいのですが
エクセルで上手に計算式が作れません(^_^;)

お詳しいかた、どうか教えていただけませんか?
宜しくお願い致します

A 回答 (2件)

先ほどの回答の者です。


(1)と(2)で数字が被るのは消す方法は思いついたんですが、全体を通して同じ組み合わせが出来たときに統一するのが思いつきません。(スイマセン_ _)

変わりにJRAのホームページで組み合わせを表示してくれる所を見っけてきました。↓

やっぱりフォーメーションの計算は難しいよ^^。

参考URL:http://www.jra.go.jp/kouza/baken/mark_form_tensu …

この回答への補足

2回の回答してくださり、ありがとうございます

何通りができるのかは、分かりましたが・・・
やはり、組み合わせをエクセルで出すのは難しいでしょうか?

JRAのホームページも見ました
こういったサービスもあるのですね!

でも、やはり求めてるのとは、ちょっと違いました・・・
お気持ちありがたくいただきます

ありがとうございます

補足日時:2007/03/18 12:25
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2回の詳しい回答ありがとうございました♪

お礼日時:2008/12/22 00:19

コンビネーションとかの問題ですね。



(1)から一頭ずつを軸いうことですので、まず例で言えば「5×○○」です。
次に○○の部分ですが、(2)から2頭抽出ですから「選んだ頭数×(選んだ頭数-1)÷2」です。つまり、「選んだ頭数C2」というやつです。例で言えば「4C2」で「4×3÷2」です。(正確には÷(2×1)です)
最終的に例では「5×4×3÷2=30通り」です。

要は、軸一頭で流しが4頭で、4頭内で2頭ずつとなる組み合わせを計算し、それが5組あるので×5をするというものです。

まとめると、
「(1)で選んだ総数」×「(2)で選んだ総数」×「(2)で選んだ総数-1」÷2
です。しかし、これでは計算しきれない時があります。(1)1 2で(2)1 2 3の時とかです。答えは一通りですが、6通りとなってしまいます。コレは(1)と(2)で同じ数字を無視しているから起きる物です。けど、これは数字の判定とかしないと出来ないような気がしますのでコレで勘弁してください。
分かったら追加回答します^^。

ちなみに、三連単では「÷2」を消せばいいだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!