

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
記名があるSUICAイオカードやSUICA定期券(名義があります)などを除き、無記名のSUICAイオカードは再発行も無理です、諦めるしかありません、落としても良いように記名式にするとか他人と共有するので記名式が無理だったら落としても被害を小さくするためにチャージ残額を少なめにするとか自己防衛しておきましょう。
たくさんのみなさん回答どうもありがとうございます^^
一応失くしてすぐ届け出たんですが、無記名式だったので諦めます;;
これを教訓に、これからは記名式にしたいと思います。
ほんと親身に答えていただいてありがとうございました^^
No.5
- 回答日時:
定期・記名式のSuicaでも、駅窓口に届け出て受理されるまでの間に使われたチャージ分は返還されません。
あくまでも、紛失届が受理された段階以降のチャージ分が返還対象になります。
紛失届は、窓口へ直接申告しなければなりませんから(電話での届け出は不可)、速く駅窓口へ出向いてください。
(紛失の届け出は、パスモ事業者の窓口でも可能です。)
suicaイオカード並びに、無記名suicaの場合は、紛失したら諦めるしかありません。
No.4
- 回答日時:
記名式のSuica(定期付のもの)であれば、再発行してもらえます。
記名式のものを再発行してもらった場合、紛失したカードは使えなくなりますから、チャージ分もあきらめる必要はありません。Suicaの残高はセンターにも登録されているため、紛失時点での残高は保証されます(届け出た時点ですでに使われていた分は除く)。
http://www.jreast.co.jp/suica/use/lose/index.html
無記名のSuicaであれば、あきらめるしかありません。お金を落としたのと同じことです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、
まず発見は無理でしょう。
クレジットカードでもないので。
スイカ購入時に本人確認とか必要ないですよね。
拾ったしとがそのスイカの持ち主じゃないという証拠がまったくありません。
定期券等なら、一般的な人だったら駅に届けてくれるので、
連絡が来るのを待つしかないです。
こなかったら諦めるしかないです。
(駅に届いてないか問い合わせてみてください。)

No.2
- 回答日時:
駅には届けましたか?
スイカは利用者が登録されていますから、勝手に使うとバレる危険性
があるので届けられている確立が高いですよ。
現に、私は2度なくしましたが、2度とも出てきました。
また、定期分は再発行してもらえます。チャージ分は戻らないと思います。
とにかく、すぐ届けましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 suicaのチャージをクレジットでやりたい。 7 2023/08/27 12:25
- 電車・路線・地下鉄 Suicaについて(定期券タイプは除く) 7 2022/10/17 13:17
- 電車・路線・地下鉄 Suica定期券のことで質問です… 自宅に着く直前にSuica定期券を どこかに落としたことに気付き 2 2022/03/26 01:45
- 電子マネー・電子決済 おサイフケータイに、 Suica として交通系電子マネーの Suica が入っているのですが、 一回 5 2023/03/14 14:16
- 電車・路線・地下鉄 通学定期についての質問なのです。 元々Suica定期(学割)を使用していたのですが、普通にチャージし 3 2022/03/28 17:27
- 電子マネー・電子決済 Apple Payウォレットにクレジットカードを登録、認証済みなのに使えません 今まで自分のiPho 1 2023/01/25 15:45
- YouTube 落ちているsuicaを拾って交番に届けたら友人から「そういうことはやめとけ」と言われました。なぜ? 3 2023/02/24 20:03
- 電子マネー・電子決済 JR、定期券とSuica、有効期限切れたら、チャージ金額は使用可能? 1 2023/02/01 08:31
- 電子マネー・電子決済 今日、高校に通うための通学定期券を落としてしまったんですがまだ利用が3ヶ月ほどあるんですがどうしたら 3 2023/05/11 20:22
- 電子マネー・電子決済 磁器定期を購入後にSuicaを発行して一緒に 付けたい時は手数料1000円掛かるのは普通でしょうか? 1 2022/04/26 19:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車のモーター
-
丹那トンネルについて
-
東大宮駅と西大井駅どこの駅で...
-
羽田空港アクセス線(大汐線ルー...
-
何故JR東海は一部のキハ以外の...
-
青春18切符の移動(普通列車での...
-
御徒町駅から東京ドーム
-
電車の時刻について
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
-
近鉄南大阪線に東急8500や9000...
-
東京メトロ。彼らの電車が時間...
-
以前、車内で学生がつり革にぶ...
-
東急3000や5080と東京メトロ900...
-
なぜ新快速は通勤車両なのに時...
-
大阪メトロ中央線の接近メロディ
-
切符をなくしたことはありますか?
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
おばあちゃんが踏切を渡り遅れ...
-
エスカレーター
-
JR東日本の労組は、総武緩行線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人名義のSUICAの利用
-
無記名のPASMOに2000円入ってい...
-
suica定期券の乗り越し分をsuic...
-
SUICAで買い物したら、実際の金...
-
suicaを落としてしまいました
-
松本駅でsuicaは買えますか?
-
suicaと磁気定期券の違いが解り...
-
無記名モバイルPASMOって自分の...
-
PASMOのICカードは全種類コンビ...
-
カード型suicaで入場し不足分を...
-
Suicaについて
-
記名式suicaを複数作ってしまった
-
新伊勢崎駅でSuicaは購入できま...
-
福岡で住むならPASMOとICOCA、s...
-
JR 新幹線 スマートEX、パスモ...
-
大阪府堺市内には「堺市に路面...
-
モバイルSuicaとビューSuicaカ...
-
Suicaはいくらまでチャージでき...
-
都内23区のエリア分け
-
スイカなどの交通系ICカードっ...
おすすめ情報