dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

吹き出し(漫画などで使われるセリフを入れる場所)のなかに文字を入力したいのですが、改行をすると極端に行と行の間が開きすぎたりして思いどおりに入力できません。どのようにしたら、うまく入力できますでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

#3です。


Photoshop7.0 なら、行間指定できます。
http://www.fmod.jp/justnet/smu/smu05/smu05.html
↑このサイトにある、
http://www.fmod.jp/justnet/smu/smu05/img/smu05x_ …
↑この画像はMac版ですが、Winでも似たような配置だと思います。
このパレットの上から2段目・右側(画像では「自動」になっているところ)が行間設定です。

でも、Illustratorをお持ちなら、そちらの方が断然オススメです。

まずIllustratorなら「エリア内文字ツール」が使えます。(詳しくはマニュアルをご参照ください)
これなら改行の必要がありません。
文字が長方形の中に収まるように、自動的に改行をしてくれるので、長方形の大きさを変えれば改行の位置も自動的に変えてくれます。
また、「段落設定」から「両端揃え」を選ぶと、文の左右をキレイに揃えて表示してくれますので非常に見やすくなります。
他にも、文字の禁則処理(句読点を行頭に持っていかない、など)色々オプションをつけることもできます。

PhotoshopとIllustratorを行き来させたら確かに面倒ですが、
たとえば画像の補正をPhotoshopでやり終わってからIllustratorに持っていけば1回で済みます。
また、Photoshopの画像をIllustratorで「リンク配置」させておけば、その後Photoshopで画像を変更したときに「リンク画像を更新」で手軽に更新内容を反映できます。

はじめは何が何やら…だと思いますが、慣れれば楽になりますよ。
(私も、最初はとっつきにくくて苦労しましたが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく教えて頂きありがとうございます。
PhotoshopとIllustratorは、「リンク配置」でやってみます。
最後のお言葉とても心強いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/23 01:07

>photoshopのバージョンは7.0です


ならNo1に書いたとおり。文字パレットでできるよ。
ただ、illustratorが有るのなら他でも書かれてる通りそっちでやった方が効率的だと思うよ。(吹き出し自体の入れ込みもillustratorで)
photoshopは飽くまでも画像を加工(レタッチ)するものであって配置・デザインをするものじゃないから

でもillustratorが無いとか、photoshopとの行き来が面倒で片方のみでやりたいというならそれはそれ。
件のは行間が「自動」になってないかフォントの持つ行送りがとても広いかどちらか。
大抵は前者の状態で、前の大きな文字作業の時に行間を指定して、その後でツールオプションの方でサイズだけ変えたら行間が広いままっていうオチだと思う。(共有環境で起こりがち)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり、photoshopとの行き来が面倒でというか・・・十分にそこのところの操作方法を把握してないので、といったところです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/03/21 16:27

Illustratorをお持ちならIllustratorでテキスト入力しましょう。


Photoshopでやるなんて自分には考えられません。
Illustratorまたは同様のドローソフトにPhotoshopの画像ファイルを配置し、フキダシ位置にテキストボックスを作って文字入力していきます。フォント・サイズ・文字ピッチ・行ピッチなど自由に設定出来、一旦入力したあとでもワープロのように自由に変更・修正出来ます。一度やればPhotoshopで文字入力するなんてアホらしくて出来なくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか・・・、やはり、Illustratorを使った方がいいのですね。でも、まだまだIllustratorのほうも初心者ですがこちらでやってみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/03/21 16:03

もし行間を変えるオプションが付いていないバージョンをお使いでしたら、



1)とりあえず行間が開きすぎていても無視して、文字を入力&改行
2)もうセリフはこれで決定!変えない!というところまで出来たら、文字をラスタライズ
3)行間を変えたい部分を選択→移動で調節する

コレしかないと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
photoshopのバージョンは7.0です。
ここはイラストレーターを使ったほうが簡単にできるのでしょうか?

補足日時:2007/03/20 19:16
    • good
    • 0

一番簡単なのは改行しないで、その都度レイヤーにする事ですね。


数が多い時はたいへんだけど(^_^;

バージョンによって文字のサイズや幅や段落の度合いなどを色々変えられるので調整してくださいな、としか答えられません。バージョンが示されていないので(^_^;

この回答への補足

回答ありがとうございます。
photoshopのバージョンは7.0です。
フォトショップでは難しいのでしょうか?

補足日時:2007/03/20 19:19
    • good
    • 0

verによるが行間を設定できる


文字レイヤーが使えるverであるならレイヤー選択状態で文字パレットから設定できる。

特定の行間だけ狭くする場合は対象行にフォーカス(Iビーム入力カーソルが出ている状態)
その状態で行間設定をするとそこだけ適用される。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
photoshopのバージョンは7.0です。
これならその方法でできるでしょうか?

補足日時:2007/03/20 19:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!