
結婚して9ヶ月です。私たちは双方の親に負担かけずに結婚しようと
そのとおりに実行しました。
しかし結婚式の数日前に義母から300万を頂きました。
「結婚式費用の足しに使ってもいいし、将来産まれてくる子供のために使ってもいいから、ふたりで相談して大事につかってください」と。ここまで来て断るのも、義母の感情を傷付けてしまうのでは、ということで、一度はありがたく頂戴しました。そのお金は使わず、親孝行のために使おうと彼と約束しました。
しかし結婚して半年後くらいに、ひょんなことから、そのお祝い金を入れておいた口座の、ATMから出る明細を見てしまいました。40万近く使い込んでいる様子で、ショックでした。
夫は毎日7時前には帰ってくるので、飲み代やギャンブル、風俗に使い込んでいる様子もありません。職場の付き合いも月に一回あるかないか程度です。休日は私と一緒に散歩したりスポーツしたりしています。いつそんなに使っているのか不明なんです・・・。
決して多くはないけれど、趣味に使うには十分なほどのおこづかいもあるのに、どうして?と問い詰めると、家計が厳しそうだから、おこづかいが足りないとは言えなかった、と言うだけで、使途は雑誌やお菓子、いろいろつまらないものを買っていてなくなったそうです。
義母が個人的に息子にあげたお金なら口出しはしません。
しかし義母がわざわざ私を呼び出して、仏間で、私たちに渡したのです。義父は早くになくなり、母子家庭で苦労しているはずなのに、それだけ大事なお金、と私は認識しているのですが、、、
そして、また使い込みが発覚し、使い込み額は60万に達しました。
10ヶ月で60万とは。。。雑誌とお菓子だけでそんなになくなるんでしょうか。。。夫にどう言えばいいのか、わかりません。
義母がどんな気持ちでそのお金を渡してくれたのかを思うと、口座のキャッシュカードを取り上げるべきなのか、それぐらいの逃げ道は残しておいてあげたほうがいいのか、それとも、義母からもらったお金はその息子にまかせるべきなのか、、、わけが分からなくなってきました。
私はどうするべきでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
絶対このままにしておいてはいけないと思います。
義理のお母様が300万円も貯めるのにどれだけの苦労をしたのかと
考えると「ダラダラと使わせて良いお金」ではない事は歴然として
います。
旦那さんはその辺りをどう考えてみえるのでしょうか?
スグにカードを没収しましょう。
10ヶ月で60万といいますが、そのペースで使っていたらそのお金は
あと4年持ちませんよ?
使い込んだ分については、お小遣いの金額にもよりますが返してもらう
方向で話をした方が良いと思います。
それと一度旦那さんに300万貯めるにはどれだけの期間がかかるのかを
知らせた方が良いと思います。
毎月5万づつ貯めれたとしても5年もかかるのですから。
ご回答有難うございます。
そうですね、、、毎月5万円を5年休まずに貯め続けるのは
母子家庭にとって大変なことですよね。
目が覚めました。今夜決戦します。

No.12
- 回答日時:
義母に通報する。
なんだかんだ言って、義母だって、息子にあげた・・・という気持ちが強いでしょう。嫁が使い込むより、息子が使う方がいいかもしれません。
で、私が義母で、息子夫婦にあげた、という言葉が本音だったら、
「返せ!」の一喝で、残りを返還させます。
そのうえで、自分が死ぬまでは自分で管理して、遺産として残します。
あるいは、嫁が信用できそうなら、全部定期にして嫁に通帳と印鑑を渡しますね。
使い込みを通報して、それで義母が「ふーん」程度なら、もう、それは義母から息子へのお小遣、ということでほうっておきます。
どのみち、私のお金じゃないからです。
そうですよね、義母の立場にたっても「返せ!!」と思うのが当然ですよね。ありがとうございます。よくよく考えて話し合いを出来るようにします。
No.11
- 回答日時:
使えると思うとついつい・・なんでしょうね。
まず一発パンチをお見舞いしてあげてください。
旦那さんには絶対渡してはだめです。使い込んでしまって、浪費癖の悪化と本人の自信喪失にも繋がります。お義母もそんなこと望んでないはずです。
300万使い切って終わりじゃありません。浪費癖が悪化したら、カードローンでもなんでも、お金を引き出して使ってしまいますよ。
奥さんが通帳とカードを没収して、奥さんの実家の金庫に保管してもらってはどうでしょうか。暗証番号も変えてください。
他クレジットカードの使い方など、旦那さんが不審なかんじだったら、「これ以上金銭関係はなにも隠し事してないよね?もし今後怪しかったらCIC(個人信用情報機関で、所持するクレジットカードの利用状況が分かります)に情報公開をするから。」と言って下さい。
一回相当切れたフリをしてみてください。
アドバイスを有難うございました。
CICとは初耳です。そんなことが今は出来るんですね。
カードローンもしている様子なので検討してみます。
本当に自分が情けなくて・・・そんな夫をどこまで信用したらいいのか
わかりませんが、とにかく大事なお金を取り戻すよう頑張ります。
No.10
- 回答日時:
10ヶ月で60万円ということは、月5~6万円は使っているということですよね?
飲み代などでしたら分かりますが、そういうのがないのでしたら、例えば営業職や社外にでるお仕事でしたら、仕事中にパチンコなどされてる可能性もありますので、そのままにしておくのは危険かとおもいます。
脅かすことになるのはイヤですが、営業マンがお昼に風俗に行ったり、出会い系を会社で楽しんでいて使用料を振込みにしている・・・なんてことも、今はなくても自由になるお金があれば、魔がさすってこともありますから。
旦那さんに、本当は何に使っているのか?を詳しく聞いてみてはどうでしょうか?
お菓子や雑誌に月何万も使っているのなら、お義母さんに悪くて申し訳ないから、そんなことには使って欲しくないって。
母子家庭で大変な中溜めてくれたものを、残りもしないようなもので使うのは辞めようと。
あなたが決められないのなら、一緒にお母さんのところに行って、そんな使い方でもいいかどうか聞いてみようっていうのもいいかもしれませんよ。
とにかく、本当に雑誌やお菓子に使っているのなら、くだらなすぎますしお金がもったいないです。
使うのなら、もっと投資になるようなものの方がいいですもんね。
そして、今後変なことに使ってしまうほどに麻痺してしまう前に、ハッキリとさせておいた方が、ご夫婦のためじゃないかとおもいます。
責めすぎずに、冷静に話し合ってみてください!
アドバイス有難うございます。
そうですね。。。ご意見いただいて目が覚めました。
そんなくだらないことに使うくらいなら
義母に返すべきだと言ってやりたいと思います。。。
No.9
- 回答日時:
結婚前に借金はなかったのでしょうか?
半年後で40万その後2ヶ月ほどで60万2ヶ月で20万ってお小遣いが足りなくて使う額ではないでしょう。
まずは通帳やカードを取り上げてきちんとお話した方がいいのでは?
ここできちんと話しておかないと後で借金発覚・・・なんて事もありえるかも。
使い道がお菓子類だけでそんなに行かないでしょうし。
お義母さんの思いもあるでしょうし もしの話ですが義母さんが倒れたとか病気など何かあればそのお金で出すつもりだったのにとご主人には大事なお金であることを説明した方がいいですよ。
とりあえず今ある分も定期預金など簡単に下ろせないようにした方がいいです。
借金はないようです。育英会の返済はありますが。。。
どうやら為替やヘッジファンドに手を出し、その損金額ではないかと予想しているのですが。。。そうですね、義母からの大事なお金であるということを念頭に今夜話し合ってみます。自分のことになると分からなくなってしまうのですが、アドバイスいただいて目が覚めました。有難うございます!
No.7
- 回答日時:
優しい奥様ですね。
私なら 即キャッシュカード取り上げます。
でも このままにしておくのもダメなような気がします。
長い夫婦生活をしていくのに 初めからこんな不安な事されて・・・
生活していくうえでお金は大事です。
2度もの使い込み・・・
よく話し合い どうにかしないと また使い込みますよ。
解決するまでキュッシュカードは取り上げていいと思います。
即取り上げ、ですよねやっぱり。
自分のことになると分からなくなってしまう情けない自分です。
最初の使い込み発覚時は、話し合うつもりもない、というような雰囲気で、夫のことが分からなくなってきました。信じて結婚した人ですが、こんなことがあってノイローゼになりかかっています。
これからのことも含めて考えなさなければならないかもしれません。
アドバイスありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
お金の問題は放っておくと不信感にもつながりますので、よく話し合いをすることが重要だと思います。
10ヶ月で60万・・とはやはり納得できないのもわかります。
彼は借金とかは無いのでしょうか?
借金の返済に充てているとか、毎日7時前に帰宅するけどパチンコ等に少額でも毎日通っているとか、とにかく不審な使いようです。
飲み屋さんへしょっちゅう行ってるとか、風俗へ月一回行ってるとかだったらまだ理解できますが、単にお菓子や雑誌なら理解不能です。
金銭感覚のズレは早い内に修正しておいた方が良いですよ。
がみがみ言うよりも、これからの人生設計の為にもお金の使い方について意見交換したい、と時間を掛けて話し合うべきです。
それまではキャッシュカードも取り上げましょう。
お菓子や雑誌が欲しいなら奥さんが購入するようにしてあげてください。子供のしつけみたいですが、毎月の小遣い以外に10ヶ月で60万使ってるんですから、ここは強硬手段で行くべきです。
借金はないようです。育英会返済はありますが、それは家計から出ていますし。。。ありがとうございます!最初の発覚時の話し合いでは、どうにもはぐらかされてしまって、口げんかでは夫に勝てないのですが、なんとか頑張ってみます。。。
No.4
- 回答日時:
義理のお母様が言うように、「大事」に使うべきだと思います。
どうしても必要なものや、買わなくてはいけないものなど。
生活費に(彼のお小遣いですか?)当てていては、きりが無いですよ。
某雑誌から得た知識なんですが、これから生活していく中で、
子供の教育資金に1000~1500万(公立か私立で違う)
(だいぶ先の話になるかもしれませんが)
老後60~85歳まで(25年分)
月24万円かかったとして7200万、
月35万円では1億500万円かかることになりますよね。
家を買うことになったら、お金はもっと必要ですよね。
(私もほんとはのんきな方だったんですが、
この記事を読んでから、無駄遣いしない様になりました。)
ぎすぎすしながら暮らすのは確かに嫌ですが、でも、現実を伝えて、
このお金は大事に取っておこうよ。と、
がんばって説得してください。
具体的な金額で伝えると、分かりやすいと思います。
出来るなら、奥様が管理してあげた方が
これ以上被害が出ないと思います。
ありがとうございます。。。
老後のこともありますよね。それ以前に義母には本当にお世話になっているので、孝行してあげたいんです。
夫には管理能力がないということがよくよくわかりましたので、なんとか説得して私が管理できるようにがんばってみます。
No.3
- 回答日時:
御主人のお小遣いが書かれていないのでなんとも分かりづらいですが、とりあえず、使ってしまった60万円をお二人で補填して300万円に戻し、それを義理のお母さんに「無駄に使ってしまいそうで・・・ははは」とでも言いつつご主人さんがお返しするのが一番だと思いますよ。
そのまま現金を持参したのでは物騒ですし、受け取らないでしょうから、とりあえずお金を向こうの口座に振り込んで事後報告で良いんじゃないでしょうか。
お金が無けりゃ使いようが無いですからね。
もらったものを返すので、ひょっとしたら期待するような回答ではないかもしれませんが、ご容赦ください。
夫のおこづかいは月22000円です。お昼はお弁当を希望されたので、毎日作ってもたせてます。飲み会があれば補填したり、衣服やレジャーにかかる費用は家計から出してるのですが、少ないでしょうか?
なるほど口座振込でお返ししてしまうのも手ですね。ありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻と男友達の関係はどこまで許...
-
義母の病気で落ち込んでいる夫...
-
新婚旅行の義母の要求に困惑し...
-
双極性障害のある義理母への理解
-
同居初日、手土産は必要?
-
お義母様への手紙の書き方教え...
-
義母に対する嫉妬…毎日が辛い
-
義母への誕生日プレゼント
-
嫁ぎ先に持って行くお土産について
-
私は出来損ないの嫁ですか?大...
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
離婚して半年が経ちましたが、...
-
妻は女盛りの40代です先日浮気...
-
既婚女性に質問です。 夫以外の...
-
妻の浮気から再構築中です 一月...
-
私の浮気で傷つけてしまった旦...
-
わたしは既婚で下着女装ですが...
-
実家に帰ることを良く思わない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻と男友達の関係はどこまで許...
-
義母に引っ越しを手伝ってほし...
-
夫のお祝い金使い込み発覚しま...
-
義母(主人の母)の再婚相手が亡...
-
散乱した部屋を義母にみられて...
-
義母に対する嫉妬…毎日が辛い
-
夫がうつ病。義母との付き合い方。
-
嫁として頼りない
-
旦那さんの実家での下着の洗濯...
-
お義母さんと呼べません
-
嫁ってこんなものなのでしょう...
-
息子嫁とのランチや買い物つい...
-
義母か私の母をライバル視する
-
非常識な旦那の親の対処を教え...
-
夫の実家から荷物が・・(長文...
-
新婚旅行の義母の要求に困惑し...
-
義母が干渉しない
-
家紋は変えてもよいのでしょうか?
-
義母の病気で落ち込んでいる夫...
-
同居初日、手土産は必要?
おすすめ情報