
グラウンド整備に使う「コンダラ」ですが、この語源は
アニメ『巨人の星』のオープニング中の歌詞「おっもい~コンダァラ~」の部分で、主人公:星飛雄馬が重そうにグラウンド整備ローラーを曳いている(一説には押している?)シーンから来ているとのことです。
私はこの話を聞いてから意識して再放送『巨人の星』のオ-プニングを観ていたのですが、上記歌詞の部分は
飛雄馬の父星一徹がなにやら言いながらノックをしているシーンでした。
次は、飛雄馬がノックを受けているシーンで、
次は、飛雄馬のうさぎ跳び。
次は、明子ねぇちゃんの木の陰での涙 です
「コンダラ」は『巨人の星』オープニングには一度も出てきません。
そんなわけで、
私は「コンダラの語源の話は一種の都市伝説だろう」と、ずっと思っていたのですが、どうもそう証言する人が余りにも多すぎるようです。なんだかこの頃不安になてきました。「ひょっとしてコンダラを曳いているバージョンもあったのかしらん?」
そこで、どなたか「オレはコンダラを曳いているオープニングを確かに見た!」とか、「コンダラバージョンは本放送でのみ使われたのだ」とか、情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、真相を教えてくださいませんでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
う~ん、本放送をすべてみた人がいたら決着するんでしょうが・・・見てません。
フィルムでは伴と二人でタイヤ引っ張ってウサギ跳びしてるみたいですね。
●コンダラ事始め
私の記憶している限り、最も古い「コンダラ」は1970年代に谷村新司とばんばひろふみが司会していた関西のラジオ番組「MBS ヤングタウン」で谷村新司の話したネタです。
その後、同番組でいろんな「歌詞の聞き違い」を募集するコーナーが作られました。
その名もずばり「重いコンダラ 聞き込んだら」!
その後、このネタが芸能界に広がっていったと記憶しています。
●ビジュアルコンダラ
その後、TBSの「テレビ探偵団」で三宅裕次がこのネタを紹介していました。
その時「思いこんだら・・」の歌に合わせて「苦しそうに整地ローラーを引く飛雄馬の正面からのカット→ノックする一徹」のフィルムが放送されました。
しかし、これが本物のフィルムだったのか放送用に編集したものかはわかりません。
googleで「コンダラ」を検索すると3800件もヒットしてきます。
その多くが「テレビ探偵団」を元に言ってるんじゃないかと思いますがフィルムが偽物だったら、三宅裕次の罪はひじょーに重い!(^^)
ご回答ありがとうございます。
む!「伝説の源流」はヤンタンですか!谷村新司とばんばひろふみですか!
そういえば、私も「さだまさしのセイヤング」で、さだまさしがリスナー投稿の「コンダラネタ」を披露しているのを聞いた事があります。
そうか~。フォークソング繋がりかー。
あと、三宅裕次は悪質ですねー。そんな「整地ローラーを引く飛雄馬の正面からのカット」なんてあれば、皆憶えてますって。
(あ、別に三宅裕次が悪いんではなくて、悪いのは構成作家の方か..)
>googleで「コンダラ」を検索すると3800件もヒットしてきます
あ、その手がありましたか!や~。基本ですね。
おかげ様で、こんなページを見つけました。↓
http://www1.interq.or.jp/cerberus/tamabukuro.html
No.9
- 回答日時:
コンダラ=古タイヤ説については、ある有名女流小説家(評論家)の方のエッセイの「昔の恥ずかしい、思い込み」の逸話で、友人の有名女流漫画家さんが、「実は私も子供の頃三田巨人の星のOPを見て、コンダラを・・・」と打ち明けたと紹介されているので、伝説ではなく、本当に、そう思い込んだ(ラ)人もいるのでしょうね。
失礼しました。
ご回答ありがとうございます
皆さんの回答+関連サイトをまとめると
●コンダラ体験について
・伝聞がほとんど(友人が..とか、聞いた話では..とか)であり、直接体験した人は皆無
・(私も含め)「コンダラ体験」について『巨人の星』そのものに対して実際に検証を試みた人はいない
(DVDコンプリートで、時間にして約100時間/費用にして約25000円必要)
なにやら、超常現象の話みたいになってきました。
また、重要な情報として、
・『巨人の星』中にコンダラシーンは確かにあった(オープニングではない個所・引きの絵?)
・コンダラは整地ローラーではなく、古タイヤである可能性あり
・コンダラ伝説の真偽とは別に「整地ローラーに対する愛称としてのコンダラ」は日本語に定着しつつある
っていうトコロもアンダーラインですね。
今後の、コンダラ伝説の「源流を辿る旅」の一つのカギとなっていくような気もします。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
前に同じような質問にも回答したものです。
私はTVアニメが余り好きではありませんので、と言うより「巨人の星」が放送されていた昭和43年から46年にかけてのころはTVそのものをそんなに見ていないのですが、遠い日の記憶に「巨人の星」のオープニングで飛雄馬がローラーを引いている場面は確かにありました。ただ、ロングショットというか背景の一つでしたが・・もしかするとエンディングであったかもしれませんが・・
30年余り前のことですから確かにかくかくであったと言えるほどの記憶ではありませんから、「自信なし」とすべきでしょうね。しかし、見たという記憶は確かですから「自信あり」とします。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=229622
ご回答ありがとうございます。
>見たという記憶は確かですから
そうですか!確かですかっ!いや~..まさか、本当に見た方とお会いできるとはっっ!
>ロングショットというか背景の一つでしたが
#4の方の証言と符合しますねっ!
ロングショットがキーでしたか~。今度ゼヒ確認してみます!<どうやって?俺
No.7
- 回答日時:
本当の歌詞とか、「コンダラ」の語源などは他の方たちが回答されてるのでよしとして、余談をひとつ。
私は高校時代ソフトボール部に所属してましたが、タイヤにロープつけて引っ張るトレーニング道具を「コンダラ」と呼んでました。モチロン歌詞の意味は「思い込んだら」とわかっていてワザと言ってたんですけどね。整地用のローラーではなかったです。先輩の代から言ってたみたいなんで、野球とかソフトやってた人は使ってたかも。
ご回答ありがとうございます。
>タイヤにロープつけて引っ張るトレーニング道具を「コンダラ」と呼んでました
私もそのクチでした。私達の場合は、学校のローラーの方を「コンダラ」と呼んでいました。
だって、ローラーにマジックで でっかく「こんだら」と書いてあったんだもの。
No.5
- 回答日時:
質問の趣旨は、「巨人の星のオープニングを見て整地ローラーのことを「コンダラ」というのだと思い込んだ人がいるらしい」という話があるけれども、実際のオープニングはそんな場面は登場しないはずだからこの話は嘘ではないか、ということですよね。
そのとおりだと思います。オープニングにそんなシーンは出てこないはずです。「~という人がいるらしい」という話自体がネタなわけですね。
ちなみに、別バージョンで、「巨人の星のオープニングに飛雄馬が古タイヤの束を引いて走っている場面があったので古タイヤの束のことを「コンダラ」と思い込んだ人がいる」という話もあるそうです。
もともとはラジオ番組でのネタだったらしいですよ(あ、この話も信用しないように)。
ご回答ありがとうございます。
私のツタない質問の趣旨まで皆さんに解説していただき、ありがとうございました。まさにそのとおりです!。
>ちなみに、別バージョンで...
出ましたね!都市伝説につき物の「別バージョン」!
コレはやはり「伝説の源流」を確認しなくてはなりませんね~(桂小枝風)
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
そのシーンについてはうろ覚えですが、歌詞に重なっているのではなく
前奏部分とかの別の部分に映っていたような気がします。もしかしたら
アップではなくてかなり引きの画面だったかも知れません。
(全く映ってなかったらゴメンナサイ^^;;;;)
それから、ご自身で質問の中で言ってますが、飛雄馬が引いているのは
“グラウンド整備用の『ローラー』”であって、『コンダラ』では
ありません。よくある勘違い(聞き違い)のネタで「思い込んだら」と
いう歌詞を「重いコンダラ」だと思ってた!っていうモノですね。
ご回答ありがとうございます。
ふむ!映っていたような気がしますか!しかも別の部分?
そうか~「おっもい~コンダァラ~」の部分にしか注意が行ってなかったです。
次からはチェックもオープニング全体に拡大して行う必要がありそうですね。
TUTAYAあたりにDVDでも出ていないだろうか?
No.2
- 回答日時:
十数年前、私の友人が正にこれと同じ間違いというか勘違いをして、あろうことか雑誌に「コンダラってなんですか?」と質問していたのを思い出しました。
そのときも「あれは“思い込んだら”のコンダラだよ」と説明され、大爆笑した記憶があります。
本当に思い込んだら、こんなことになるんですね。
思い出させてくれてありがとう。
ご回答ありがとうございます。
それです!その「友人」です!私が探していたのは!
私の質問の意図は
「『自分は巨人の星でコンダラを見て以来、ローラーをコンダラと呼ぶと思い込んでいたのだ』と主張する人は本当に巨人の星でコンダラを見ているのか?」
という事でした。
その「私の友人」に今度会ったら聞いてみてください。
「あなたは、本当に巨人の星で「コンダラ」を見ていたのか?どこで見たのか?いつ見たのか?」そしてもう一つ質問を..
「ひょっとして ネタ?」と。
No.1
- 回答日時:
え?それは「思い込んだら」のこんだらだと思います。
野球場の整備には「とんぼ」を主に使いますね。
コンダラと言うトレーニング器具はないと思います。
ご回答ありがとうございます。
この場をお借りしまして..
私は「質問文を面白く」書こうとして つい不親切なボケを冒頭に持ってきたり、モッテマワッタ言い回しをしてみたりして
結果的に何を言っているのかわかりにくくなってしまうことがよくあるんです。
そういう意味では、今回の質問は多くの方にご迷惑をかけたようです。申し訳ありません。
(しかも、意図した形ではあんまりウケなかったようだ)<反省しとらんじゃないか!俺
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 星野巨人が実現していたらどうなっていたと思いますか? 2 2022/04/30 12:28
- 野球 巨人の原監督の進退について 5 2022/07/17 10:30
- アニメ 1998年以前のアニメでおじいさんの家が火事になるシーンのあるアニメを教えてください。 2 2022/04/07 18:29
- 事件・犯罪 犯罪が減らない要因・原因は地球人類自体がほぼ罪人悪人しか生まれてこない刑務所レベルの不良 1 2023/03/03 08:25
- 超常現象・オカルト 例え上空に、異星人が搭乗しているUFOや、無人機のUFOが飛び回っていようが、 9 2023/01/08 20:16
- バラエティ・お笑い カラオケバトルの次の出演者の中で歌唱力も魂のこもりようも表現力も抜群と思う人を上位から 1 2022/05/04 14:04
- 宇宙科学・天文学・天気 物理の問題です 写真の問題で、回答を考えたのですが、合ってるか一緒に考えていただきたいです。(本に解 2 2022/10/30 13:54
- 野球 WBC 日本代表 1 2022/06/07 20:47
- 格闘技 〝猪木ファン〟の皆さん、訃報後に、嬉々として語っていませんか? 7 2022/10/09 07:01
- 野球 大谷翔平と星飛雄馬は似てると思いますか? 6 2023/02/21 23:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
-
劇中の「美貌島」は、どこの何...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
ひとつ屋根の下2で
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
昔書いた散文です。
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
彼女が電マをずっと使っていて...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
あだち充「じんべえ」のラスト
-
氷点の最後を教えて下さい。
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
私は成人男性ですが、身長が低...
-
「○○円とんで」の言い方
-
教育実習の依頼や実習時の服装...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
探偵学園Qの…
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
「池中げんた80キロ」の男の...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
日本のドラマは、夜のシーンで...
-
「○○円とんで」の言い方
-
白い巨塔の最終回で
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
入社式前泊について。
おすすめ情報