プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

身近な疑問で気になることがあったので、皆さんの意見を聞かせていただければ嬉しいです。

例えば学生であれば、文化祭や修学旅行などで、クラスの中心となっている数名以外は冷めているように思います。
私自身もそんな知り合いがいました。
例えば高校で、文化祭を一緒に回る人がいないのに、休むと欠席扱いされてしまうため、しかたなく朝は登校し、みんなが楽しんでいる間は体育館の更衣室や誰もいなくなった教室をさまよって、必死で夕方まで耐えていたそうです。
その人は現在はなんとか人の輪に入れるようになったようですが、やはり今でも時々一人になるそうです。

現在彼女が所属している会社では、昼食時には、女性は大きく3つに分かれているようです。
・本当に仲良し同士で、楽しそうに食事を取っている人々
・ほとんど会話がないが、場を持たせるための会話を無理やりかわしながら、一応10人前後でかたまって食事を取っている人々(うち何人かは、「一人で食べているのところを見られると、みんなに引かれるから」と思っているそうです)
・それぞれ一人で外に出て、昼休み終了直前にどこからか帰ってくる人々(彼女はここに分類されます)

一人で行動することが常となっている人は、飲み会でも、うまく話が出来ず、両隣や前に座っている人だけが盛り上がってしまい、自分だけが取り残されて、お酒をゆっくり飲むふりをして時間をやり過ごすこともあるようです。

彼女達は決して自分から一人になろうとしているのではなく、話し方や他者とのコミュニケーションが苦手であるために、次第に輪から離れてしまったように思います。そのため、誰かが気を使って話しかけてくれたとしても、それに対して何と返せばいいかがわからないため、結局話に乗り切れずまた一人になるようでした。

こういった「輪から離れてしまった」人たちを発見したとき、みなさんはどう思い、その人たちに対してその後どのような印象を持ち続けるのでしょうか。
私自身は恥ずかしながら、過去に一瞬「自分は、とりあえず一緒に歩いて教室移動してくれる相手がいてよかった、話してて楽しくなくても一緒に食事が取れる相手がいてよかった」と思って優越感に浸っていた時期がありました。今考えると、本当にお恥ずかしいです。
周囲からはみだしていない自分を無理やり作り上げていたのです。

みなさんの本音を聞かせていただければ、うれしいです。
変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

さて、これは質問ではなく、アンケートの方が良かったかもしれません。



みんなと一緒にいる人=社交的な人
ひとりでいる人=内向的な人

というのがステレオタイプな印象だと思いますが。

みんなと一緒にいる人(独りになれない人)=寂しがりや、自分がない。流されやすい。
ひとりでいる人=精神的に強い人、”自分”が出来ている人。

という評価もあります。

≫周囲からはみだしていない自分を無理やり作り上げていたのです。

こういうことに気がつくというのは大変良いことです。
自分を外側からの視点から見ることができるというのは大切な事です。
人間として一皮剥けたのではないでしょうか。

流されやすい人が多い中で”個”を保つというのは大変重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見を戴けて嬉しかったです。
私自身もアンケートカテゴリにすべきかどうか迷ったのですが、
なんとなく、こちらのカテゴリのほうが真剣味が伝わるかな…と判断して、人間関係のほうに書かせていただきました。

本文にも書いたように、私は「心から話を出来る相手ではないけれど、一人にならないようにとりあえず誰かと一緒にいる」姿勢をとってきました。昼食時も、話のそれほど合わない人たちと、一応班を作って形式的に複数名で行動しているだけでした。
でも、結局は私自身も、本当ははみ出していたのです。

回答者様は一人で行動されている方に対して、肯定的なご意見を述べてくださると同時に、私が持っていなかった新たな視点でも考えてくださったように思います。
他のみなさんのご意見も、引き続きお聞きしたいです。よろしくお願いします。

お礼日時:2007/03/25 21:29

>過去に一瞬「自分は、とりあえず一緒に歩いて教室移動してくれる相手がいてよかった、話してて楽しくなくても一緒に食事が取れる相手がいてよかった」と思って…



お気持ち、わからないでもないです。

僕も幼い頃から、中学一、二年くらいまでは、お知り合いの方と同じでした。ただ、運良く僕の場合は、ちょっとしたきっかけで「前に出る」ことができる様になりました。学年でも、ほぼ全員と話ができ、部活動などの他にも、友人も各クラスに大勢できました。ですが、持って産まれた「地」を完全に変えられるまでいかないので、どちらかと言えば孤独が好きなんです。だから、大学生になっても、付き合いに一定の距離をとってしまってました。

>みなさんはどう思い、その人たちに対してその後どのような印象を持ち続けるのでしょうか。

例えば、飲み会でも、会社の食堂にしても、もし、一人なのかな…と思える人がいれば、少しずつ話しかけたりしてます。edrtyfughさんのおっしゃるとおり、好きで黙ってるわけでなく、できるなら少しでも話をしたいと思ってるかもしれません。私を助けてくれた中学の友人も、ガンガン私に話しかけてくれました。なんか、自己満足ですが、せっかく何らかの縁で同じクラス、職場にいるんだし。ただ、あまりにも相手のパーソナルエリアには入りこまないようにしてます。私自身がそうであるように、あまりにも慣れなれしすぎるのも嫌がる人はいるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方からのご意見ということもあり、大変参考になりました。

悲しいことに、過去の私のように、一人でいる人に対して優越感を抱き、もっとその人が一人になってしまうように振舞う方もいらっしゃるのです…。しかし、回答者様のように、相手に深入りすることなく、自然に少しずつ話しかけてくれる方の存在はとても大切だと思います。もっともっと増えればいいです。

余談ですが、大人になっても他者と何を話したらいいかわからず、基本的には一人でこっそり行動しているという方から、こんな相談を受けました。結婚を考えているほどの恋人はいるのですが、友人関係となると難しいらしく、
「もし私が将来結婚して、子供が出来たとき、他の子のお母さんとの接し方もわからず、公園デビューもできなかったらどうしよう。長い目で見れば、幼いうちは、子供同士だけでなく親同士の関係も影響するだろう」と悩んでいました。
その時も、私は何も答えてあげられず、自分自身の認識の甘さを痛感したことがあります。

お礼日時:2007/03/25 21:38

中学生の時、ドッジボールを含めたいじめがありました。


3アウトになると罰ゲームとして土足でけられます。
イジメの対象者は集中して狙われます。

ドッジボール以外のときもイジメは続きます。

私は虐められる対象者を自分の仲間として接していました。
そして自分の仲間(虐められる者の協同組合?)は増えていったのですが…
あるときから、自分の仲間になったかつて虐められていた3人からイジメの対象にされました。

まあ人生そんなものです。それ以来私はさらに弱い人間になりましたが。

聖書には「隣人を愛せよ」、そしてこのような説明があります。
「この三人のうち、だれが強盗に襲われた人の隣り人になったと思うか」。
彼が言った、「その人に慈悲深い行いをした人です」。そこでイエスは言われた、「あなたも行って同じようにしなさい」 」
(ルカによる福音書 第10章36-37節)

私は正しいことをするために強い人になりたい。
    • good
    • 0

 自分は「一人でいる方」でした。

今も昔ほどではないですが、「一人でいる方がいい」と言い切る人間です。

 正直いって、昔は他人をバカにしてました。あんな奴らといっしょにいたくない、って思ってました。今ならそれは劣等感を裏返して相手にぶつけてただけだってわかるんですが。
 それに気が付いた今でも、長年慣れ親しんだ「一人でいることの気楽さ」から抜け出すつもりになれません。昼食はもちろん一人。職場の飲み会全部パス。社員旅行は有給使ってでも不参加というぐらいです。

 こういう人間から周りにいいたいことはこんな感じ。

「自分の基準で相手の気持ちを推し量ろうとするな。そちらがよかれと思ってのことだろうと、こちらの意に沿わぬことを押しつけてるだけ。強引にすればするほど評価が下がっていくのに気が付け。」
    • good
    • 0

私(男)は、一様仲のいい人とは少数(2~3人)ですが、大人数ってなると嫌ですね。

私も文化祭・運動会とかホント吐き気が出るくらい嫌でした。中心人物がいて、それに従わないといけなのような~。
めんどくさい。
質問者さんが書いていらっしゃるように、昼ごはんもホントに仲の良い風に群見えるだけかもしれませんね。長年となれば別ですが。
無理やりがほとんどでしょうね。グループに所属したらやはり中心人物がいて、あわせないといけないし変な事でできないし。
こういうのは女性のほうが大変かもしれません。
私にしてみたら、「飲み会で話が盛り上がらないからつまらん」とか言う奴の方が最低な奴(男女)ですね。
日本人は、「みんなと一緒!!」って考えが強すぎるんですよね。
だから同じではない人を変な風に見るんでしょうね。
私は、別になんとも思わないです。反対にいつも群れていて友達グループのメンバーをコロコロ変えている方が変ですね。
仲良くしたいけど、全部あわせれない。
>、誰かが気を使って話しかけてくれたとしても
これ自体ちょっと上から目線ですよね。普通に接すればいいんじゃないですか?気づかっている次点で何らかの感情があるわけで・・・。
私は、学生の時でみんなとあわせるのは終了しました。
会社に入ってからは、ビジネス等でそういうのはやめました。でも自然に仲良くなる人は仲良くなるし。仕事できれば信頼できて人脈も出来る事もわかりました。無理しないことです。
彼女もそんな必死な気遣い望んでないかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!