dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

青緑の浴衣に合う帯の色って何色ですか?

ちなみに柄の色は黄色とピンクの少し大きいもので、
結構柄と柄の間を開いて(?)います。

A 回答 (2件)

ピンク(薄めの)がいいと思います。


浴衣とかは帯は柄にある色を合わせるっていうパターンが多いと思いますよ。これは個人的な意見になってしまうんですが、黄色の帯って安っぽくみえて嫌です。薄い黄色なら良いんですが、黄色い帯って原色の黄色を売ってるのが多くて薄いのってあんまりないんですよね…。
ピンクもはっきりしたショッキングピンクみたいなのは安っぽく見えます。浴衣の色が濃い場合は帯は少し控えめな色にした方がキレイです。
    • good
    • 0

和装での色あわせで多いのは、着物の中の一色をポイントで持ってくることです。


全体の色である青緑と同じ系統の色の帯だとシックになります
ポイント色であるピンクや黄色を持ってくると華やぎます
また逆に補色(赤の反対は緑・黄色の反対は青…)を持ってくることもあります。まぁ何でも合わせられるって事ですね(笑)

柄によっても違って、例えば花柄と一言で言っても
丸みのある花なら可愛いピンクや黄色・可愛い柄
シャープな花なら濃い目のピンクや黄色・シャープな柄

上記のように考えて、帯の品数の多いところへ行かれてみてはどうでしょう?
その時に、浴衣の写真(一部の柄で可)を持っていくと店員さんにもアドバイスがもらいやすいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!