dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発表会でPCをプロジェクターに繋いで画面を映すのですが、どうやったらいいのか分かりません。
普通にミニDsub15→DVI-I変換ケーブルかなにかで繋げば映るのでしょうか?その時の設定は?

画面はパワーポイントで作ったものを映します。後は軽い動画。

プロジェクターはSANYOーZ2
DVI-I端子があります。

PCはPCV-JX12。部屋に備え付けのもの。
ビデオカードは無く、SiS740チップセット内臓グラフィックと繋ぎます。
メインメモリー共有の32MB
端子はDVI-Iを液晶と繋ぎながら、ミニDsub15でプロジェクターに表示したいです。(プロジェクター表示している時は液晶は非表示でもいいけど、プロジェクターが終わったあとにコネクタを付け替える暇がない)

A 回答 (1件)

>普通にミニDsub15→DVI-I変換ケーブルかなにかで繋げば映るのでしょうか



http://www.sanyo-lcdp.com/z2/index2.html
DVI ~ミニD-Sub15ケーブル:POA-CA-DVIVGAが標準オプションであるから問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

すみません
お礼遅くなりました。
発表の方はどうにかなりました。

お礼日時:2007/04/21 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!