
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
同じようなご質問について,私が下記にて回答したら,一つは解決したようです。↓
http://pcsoft.okwave.jp/qa2807037.html
http://pcsoft.okwave.jp/qa2853125.html
以下は,上のページ↑の本文の編集です。
ご質問者様nono118様へ。下記参考URLの画面を出してください。↓
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/183au …
(この画面を見ながら,マイコンピュータのDVD-RAMドライブやUSBを右クリックしてプロパティから見られる「自動再生」の同じ画面で操作してみます。)
すると,参考URLにダイアログボックスのイラスト「CDドライブ(E:)のプロパティ」があります。
まず,この赤丸(1)のプルダウンメニューで,質問者様は「DVD、USB、デジカメのメモリーカード」ということですので,「画像」を選択します。
(この「画像」でできなかったら「混在したコンテンツ」でもう一度設定します。)
次に,赤丸(4)の「動作を毎回選択する」にチェックを入れます。
そして,「適用」ボタンを押して,「OK」で閉じます。
つまり,設定は,赤丸(1)と赤丸(4)とのみ使います。
この状態で,質問者様の「DVD、USB、デジカメのメモリーカード」を順にCD・DVDマルチドライヴやUSBポートに装着してみます。
すると,動作選択画面は現れないでしょうか。
現れないときは,「混在したコンテンツ」でもう一度設定します。
今一度,お試しになってみて下さい。
>『DVD ムービー』に設定すると動作選択画面は出てきますが、CDや画像を書き込みしたディスクは開けなくなってしまいました。
とのお話ですが,「混在したコンテンツ」ではどのような動作になるでしょうか。
私の場合はどうかと思い,見てみました。
すると,自動再生のプロパティは「音楽ファイル」となっていました。DVDを装着すると,しばらく回転してから動作選択画面が出てきました。
何もしないで放っておくと,音だけが聞こえ,WindowsMediaPlayerが起動していました。何も選択していないのに,この動作も何かヘンです。
一旦,終了して改めて,WindowsMediaPlayerを起動させると今度は音声と動画が表示されました。
質問者様の場合ですが,
(1)DVDディスクの回転が完全に止まってから,動作選択画面が出る場合もあります。そこはご確認済みでしょうか。
(2)様々なWindowsの設定をカスタマイズできるフリーソフトがあります。この中に,「DVD-RAMにディスク挿入時の動作」という表現の項目を検索で見つけることができると思いますので,一度,おためにしなってはいかかでしょうか。↓
http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/rnsf7/ …
http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/
http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/rnsf7/ …
http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/rnsf7. …
(3)(1)と(2)でも解決しない場合は,
>CDや画像を書き込みしたディスクは開けなくなってしまいました
とおっしゃっていることから,DVD-RAMドライヴ自体の故障の可能性もあります。
以上,何かの参考になりましたら,うれしく思います。
No.3
- 回答日時:
マイコンピュータ → CD/DVDのドライブを右クリック → プロパティ →自動再生 →音楽ファイル等の項目ごとに▼で、実行する動作に◎(チェック)し、[再生]に変更すれば、次回起動時から自動再生します。
No.1
- 回答日時:
「毎回動作を選択する」にチェックするということは、自動再生されません。
ドロップダウンリストから「音楽CD」や「DVDムービー」など指定した状態で、「実行する動作を選択する」のラジオボタンを選択し、自動再生させるソフトを指定して「適用」です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
言い忘れたのですが、普通、USBを入れたときなどでもそうですが、どのような操作をするか選ぶのがでてきますよね?
(ファイルを開くとか音楽を再生するとか)
"毎回動作を選択する"にしてもそういうの自体が出てこないのでなんかがおかしいのかな~?と思うのですがどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) カーオーディオからCD、DVDが消えていく! 6 2022/06/17 20:01
- 音楽・動画 ノートパソコンで動画再生の設定の変更について*長文ですが何卒宜しくお願い致します。 3 2022/10/18 12:24
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- 画像編集・動画編集・音楽編集 musescore3.5 で再生時、ページスクロールしない 1 2022/11/07 19:29
- LINE LINEで動画を送信 その後表示した際の通信量の発生はどうなる? 1 2023/08/04 19:45
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- その他(パソコン・周辺機器) プルーレイ再生不可のPCで空ブルーレイは焼けますか? SONYのVAIO プルーレイ再生不可PCを使 8 2022/04/25 13:08
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー メディアプレーヤーの字幕データ読み込みについて。 3 2023/08/16 13:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けハードディスクに入れた...
-
パソコンでDVDを1.5倍速などで...
-
ipodで再生できない曲
-
MP4のファイルが再生できません
-
PCで作成したDVD内容の順番が変...
-
DVD再生で「アプリケーションが...
-
mp3が再生できない
-
4Kのビデオ再生が出来なくてト...
-
CD認識に時間がかかるのですが…
-
Windows Media Playerで全曲再生
-
Windows Media ...
-
MPEG-4 AVC/H.264をPCで再生
-
PCにCDを入れると歌詞が出...
-
ウィンドウズ メディアプレイ...
-
フォルダ内の動画ファイルを自...
-
スライドショーを作ったのです...
-
DVD-ROM再生方法について
-
拡張子がaviなのにメディアプレ...
-
PS3で、USBメモリに取り...
-
iPhoneのショートカットでファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ内の動画ファイルを自...
-
WindowsMediaPlayerで再生位置...
-
iPhoneのショートカットでファ...
-
Windows Media ...
-
パソコンでDVDを1.5倍速などで...
-
windows media playerでCDを...
-
音楽データ(MP3)をダウンロード...
-
Windows10 DVDが見れない。
-
バーが動かない?
-
beep音ではなく音楽(mp3ファイ...
-
DVD-Rに音楽ファイル(WAV,MP3...
-
PS3で、USBメモリに取り...
-
windows media player で再生...
-
ボイスレコーダーで録音したフ...
-
Windows Media Playerの逆再生...
-
mp3アルバムを作ると勝手にフ...
-
パソコンでDVD再生すると、音声...
-
Windows Media Player 10の全画...
-
windows10でminiDVDを再生や保...
-
frieve audio
おすすめ情報