重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、ホームページを作っています。
主に携帯電話での使用を目的に作ったサイトなんですが、そこで質問が
あります。

パソコンからのアクセスでは表示するが、携帯からのアクセスは表示
しない。といった事はできるのでしょうか?
(説明が下手ですいません)。

どういった事がしたいのかというと、パソコンからのアクセスした時に
は携帯での利用を目的としている旨を伝え、QRコードを表示する。
携帯からのアクセスでは、上記の内容を表示しない。
といった事ができないものでしょうか?

お時間があるときにでもお返事いただけたらと思います。

A 回答 (3件)

分かりにくい回答ですみませんでした。


携帯からのアクセスをただ弾くだけなら
http://cotatu.undo.jp/htaccess_pc.html
こちらを理解できれば簡単にできると思います。

これはIPを拒否するやり方ですので
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8% …
を参考にして携帯のIPだけを弾くようにしましょう。
これはちょっと古いのでソフトバンクなどは探してみてください。

頑張ってみてください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度重なるアドバイス、ありがとうございます。
週末に時間をかけて、じっくり理解しようと思います。

お礼日時:2007/03/30 18:38

はじめまして。


アクセスの振り分けのやり方はいろいろあります。
ユーザーエージェントからPHP、.htaccessで自動転送するやり方を紹介します。お使いのサーバーによってはPHPや.htaccessが使えない場合もあるので確認してみてください。

■PHPを使用する場合
トップページ(index.php)に下記のソースを加えます。
--
<?
$UA = $_SERVER{'HTTP_USER_AGENT'};
if (substr_count($UA,"DoCoMo")) {
header("Location: http://www.???.co.jp/mobile.html");
exit;
} else if (substr_count($UA,"SoftBank")) {
header("Location: http://www.???.co.jp/mobile.html");
exit;
} else if (substr_count($UA,"vodafone")) {
header("Location: http://www.???.co.jp/mobile.html");
exit;
} else if (substr_count($UA,"UP.Browser")) {
header("Location: http://www.???.co.jp/mobile.html");
exit;
}
?>
--

すると、携帯からアクセスした際、mobile.htmlに飛ばされるようになります。


■.htaccessを使用する場合
index.htmlのあるディレクトリに.htaccessというテキストファイルを作成し、下記のソースを加えます。
--
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^DoCoMo [NC,OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^vodafone [NC,OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^KDDI [NC,OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^SoftBank [NC,OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^Up.Browser [NC,OR]
RewriteRule ^$ http://???.co.jp/mobile/index.html [L]
--
すると、携帯からアクセスした際、http://???.co.jp/mobile/index.html
に飛ばされることになります。
その際、mobileディレクトリにも.htaccessファイルを作ることを忘れないで下さい。
mobileディレクトリの.htaccessには下記のソースを加えます。
--
RewriteEngine Off
--
以上がユーザエージェントで分ける場合のやり方です。

また、ユーザーエージェントは偽装しやすいので
IPで分けるやり方もあります。

PHPや.htaccessについてはいろいろなサイトで解説されているので
ご自身で勉強してみてください。

参考URL:http://ninkiweb.net/imode/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私自身、まだまだホームページ作成の知識が乏しいので、教えていただいた
事を参考に勉強してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/29 19:00

サーバーの設定、もしくはCGIやPHPなどのプログラムで対応する必要があると思われます。


下記URLに無料で配布している振り分けプログラムがございますのでご参照ください。
http://www.keitai-site.net/php/uabranch_php/

参考URL:http://www.keitai-site.net/php/uabranch_php/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。
さっそくチェックしてみたいと思います。
まだまだ理解が出来ていない部分が多いので、素直に問題解決には至らな
そうですが、頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/29 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!