重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

セキュリティソフトをウイルスバスターからソースネクストに変えたらパソコン(NECバリュースター、OS=XP)のファンが回りっぱなしでうるさくなってしまったのですが、なぜでしょうか?

A 回答 (2件)

ウィルスセキュリティを購入される前に評判は調べましたか?


調べてたら怖くて買えないとは思いますが。
検出力は他のソフトの半分以下の実力です。
しかしパソコンにダメージを与えるような動作はかなりやってます。
ここにも毎日ほどパソコンが動かなくなったなどの相談が来ます。

↓この性能ですからいつパソコンが壊れても不思議ではありません。
http://ratan.dyndns.info/avast4/zero2006.html
http://www4.pf-x.net/~zot/av/detect060725.html
http://members.jcom.home.ne.jp/aisora/subAVV.htm

1ヶ月以内なら返品も出来ますよ。
http://www.sourcenext.com/support/free/

安いだけのゴミを返品して高性能なソフトを入れることをすすめます。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
非常に参考になりました。
忠告通り返品することにしました。

お礼日時:2007/03/30 15:19

経験的に言いますが、多分ウィルスソフトが原因じゃないですよ。


ファンとは何をさしているのですか?
起動した時のファンの回転する音ですか?HDDの回転の音ですか?

とりあえず、障害が起きる前と後で何をしたか思い出して書いてみてください。
そこに障害解決の糸口がありますから。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
HDDの回転音だと思います。デフラグ後、壁紙画面に戻っても音が鳴り止まなかったり、ネット閲覧中にも音が出ます。そこでソースネクストを無効にすると静かになります。
障害が起きる前と後ではウイルスソフトをウイルスバスターからソースネクストに変えただけです。
ウイルスバスターもウイルス検出中は音が出ますが画面に「検出中」の表示が出ます。ソースネクストも画面には出ませんが検出しているのでしょうか?

補足日時:2007/03/29 20:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!