
こんにちは。
年度初めを迎えるにあたり、職場から現在の嘱託職員の待遇から
正職員への切り替えも可能だといわれました。
通常では、喜ぶべき話かもしれませんが以下の検討課題があり
どうするか思案しています。皆さまのご意見を頂戴いたしたく
よろしくお願いいたします。
1.嘱託職員を続ければ、給与はそのまま継続。正職員になった場合は
これまでの嘱託職員時の給与の8割を毎月支給し、来年3月に
査定をおこない、残りの2割前後について検討する。(基本的に大 きく増減することはないとのこと)
2.正職員になれば、特別休暇(介護休暇、育児休暇など)が認められ るが嘱託職員の場合は、今回の契約時に申請をし、承認されないと
認められない。
3.正職員になれば、職場の運営方針にも積極的に関与することにな
る。
4.当方は、来年の3月を前に、転職する可能性もある。かりに
3月前の退職が決まったときは、1.の残りの2割について
支払われるかについては不明。
5.正職員への切り替えの話は今回だけである。仮に嘱託継続と
なった場合、来年度以降もずっと嘱託である。
私の現在の職場に対する気持ちが大きく関わるかとは思いますが、
客観的なお立場からご意見いただければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足にアドバイスします。
正職員になると会社側は、おいそれと貴方の首を切れなくなります。
嘱託職員は、会社の経営状態で一番最初の人員整理(リストラ)の対象者として考えて間違い無いと思います。
今の世の中如何転ぶか先行き不透明です。
今、正社員になれる機会が貴方に訪れています。
「天与えざる物受けねば災厄招く」という言葉があります。
貴方が置かれている立場は、今まさにこの言葉を深く受け止めるか、止めないかにかかっていると思いますが。
貴方は、如何思いますか。
会社は、辞める気になれば何時でも辞められます。
だが正職員になれる機会は、おいそれとありません。
「後悔先に立たず」ここは、一晩真剣に考えて貴方の気持ちを決めたら如何でしょうか。
ご参考まで
No.1
- 回答日時:
はじめまして!
私が貴方の立場なら、迷わず正社員になります。
正社員と嘱託との大きな違いは、賞与と退職金が大きく違います。
厚生年金、健康保険、雇用保険、共済会などで月々の手取りは、少なくなるかもしれませんが、賞与が断然違いますので年収で比べると差は歴然でしょう。
正社員になると確かに責任も重くなるでしょう。
貴方の考え方で良くもなり、悪くもなります。
良い方向に考えてみたらどうですか。
ご参考まで
この回答への補足
有難うございます。
残念なのですが、私の職場では賞与・退職金の出ない
年俸制となっています。
この場合でしたらどのようにお考えになりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
社協に嘱託介護職員として就職した友達の実情が不安(社会福祉協議会)
福祉
-
嘱託職員とは
その他(就職・転職・働き方)
-
社会福祉協議会 臨時職員から正社員への可能性と年令
福祉
-
4
社会福祉協議会の臨時職員事務員の求人に応募し、面接のみなのですが志望動機がうまくまとまりません。ボラ
事務・総務
-
5
嘱託職員と正職員の身分差別について
その他(法律)
-
6
社会福祉協議会の職員採用
福祉
-
7
社会福祉協議会の面接でやらかしてへこんでいます。。。
中途・キャリア
-
8
社協嘱託職員試験について
就職
-
9
嘱託職員のボーナス金額を教えてください。
所得・給料・お小遣い
-
10
20歳代女性の嘱託社員について
その他(就職・転職・働き方)
-
11
新卒で嘱託職員→2年目から正職員って大丈夫??
就職
-
12
社会福祉協議会へ転職したいのですが
転職
-
13
嘱託社員です!契約を切られる場合…
その他(就職・転職・働き方)
-
14
社会福祉協議会就職試験で勉強しておくこと
福祉
-
15
社会福祉協議会の敬称は何ですか?
福祉
-
16
社会福祉協議会の就職試験について
就職
-
17
社会福祉協議会の就職試験
就職
-
18
30代後半、非正規ばかり、逃げてばかりの経歴から、いつの日か正社員になれますか?
その他(悩み相談・人生相談)
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
53歳です。今から資格を取っ...
-
5
職場での可愛い子への男性たち...
-
6
「注意されるうちが華」って本...
-
7
職場で全然しゃべらない人
-
8
インスタのdmに美容関係の仕事...
-
9
アラフィフです、パートの仕事...
-
10
「平準化」と「標準化」の使い...
-
11
産休明けの人と仕事で関わるの...
-
12
仕事ができない40代です。
-
13
今日、職場で爆発してしまいま...
-
14
家の事情で仕事を休むというの...
-
15
教諭を退職。後悔ばかりです。
-
16
年収500万円以上稼ぐ男性、非常...
-
17
長期欠勤後の出勤時のあいさつ
-
18
「半日」って何時間?
-
19
50歳独身女性、彼氏なし、友...
-
20
同じ注意を受けすぎて呆れられ...
おすすめ情報