
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
何故、イングランドと、ウェールズと、スコットランドと、北アイルランドと、4つもナショナル・チームだせる理由は、まず根本的に、「イギリス人」自体が、イングランドやスコットランド等が、別の「nation」=日本語にすれば「国」=だと考えている(過去形ではなく現在形)事があって、それに加え、
(1) サッカー発祥の地である英国では、最初の国際試合が、イングランド対スコットランドといった形になるのが、ある意味当然だった。(最初の公式のイングランド・ナショナル・チームの国際試合は1872年の対スコットランド戦)
(2) 第一次大戦から第二次大戦終了後までは、イギリスの4協会はFIFAから脱退していて、その間にW杯が始まった。
第二次大戦後、FIFAに復帰する際に、金銭面での援助と引き換えに、現在に残る優越的な地位を得た。
という経緯があった為らしいです。
後は蛇足ですが、
・ スコットランドは、中世のごく一時期イギリスの占領状態にありましたが、その後独立を回復しており、イングランドに征服されたわけではありません。両国は「合併」しました。
・ 北アイルランド紛争は、専ら北アイルランドのプロテスタントとカトリックとの間のものです。日本で言うイギリス(イングランドではない)は、カトリックから見れば、アイルランド全体の歴史から見てイギリスは支配者であったし、現在の紛争でも「プロテスタントを支援して」いる一方、プロテスタントから見るとイギリスは「あてにはならないが、頼らざるを得ない存在」ですが・・・。歴史的に見ると、北アイルランドのプロテスタントは、宗教面で、イングランドではなくスコットランドと近いものがあります。
・ イギリスの王位継承者の称号の一つは、Prince of Walesです。このPrinceは、元々複数いたKing(王)を超える『第一人者』、という概念から来たので、王子と訳すわけにも行かず、Princeとしか言い様がありません。
・ スコットランドに住んでいる人は、最近移り住んできたとか、両親のうちどちらかがイングランド人だといった特別な例を除けば、勿論、自分の事をイングランド人とは思わないでしょう。別のnationだと考えているからこそ、スコットランド人とかイングランド人とか言った概念が成立するんですから。
但し、British(日本人が普通考えるイギリス人)でもある、と考える人はたくさんいます。(別の質問に対する私の回答も宜しければご覧下さい。)
参考
http://fifaworldcup.yahoo.com/jp/pf/h/fifa.html
http://news.bbc.co.uk/sport/hi/english/football/ …
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=282675
No.5
- 回答日時:
簡単に言ってしまえば、FIFA(国際サッカー連盟)よりイギリス4協会の方が創設が古いから。
だからFIFAが創設された当時は、現在では考えられないことですがFIFAより4協会の方が権力が強かった。よって4協会は別々に加盟できないならしない、と半ば強引にFIFAに迫った、という経緯がある。だからサッカー発祥の地の自負から戦後初の大会(第何回大会か忘れたが)までW杯には出場拒否して出ていない。No.4
- 回答日時:
そもそもイギリス(正式名称;グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国:略して、連合王国(United Kingdom;U.K.))という国は、もともとイングランドとスコットランドとウェールズと(北)アイルランドと別な国でした。
それぞれ、スコットランド語、ウエールズ語、アイルランド語、そしてイングランド語(英語)があるとおり、別な国で、それぞれ別な王様がいました。しかし、イングランドが、スコットランドを征服し、ウエールズを征服し、北部アイルランドを征服して、連合王国が出来ました。北部アイルランドでは、いまだに、イングランドとの闘争が激しく、今でもときどきニュースになります。イギリスの皇太子の正式名称は、キング・オブ・ウエールズ(ウエールズ王)です。イギリスの皇太子は、ウエールズを名目上統治することになっているわけですね。このような歴史的経緯から、日本では「イギリス」と一つだと思っている国が、実は4つからなりたっています。例えばスコットランド人は、いまだに、自分はスコットランド人でイギリス(イングランド)人ではないという人がほとんどです。
こういう経緯から、サッカー発祥の地、ブリテン島とアイルランド島からは4つが参加できることになったのでしょう。
No.3
- 回答日時:
FIFAにイングランドが加盟する条件が4つの協会がそれぞれ加盟できることだったそうです。
サッカー発祥国が加盟していなければ有名無実化してしまうのでこの条件をのんだそうです。逆にオリンピックのサッカーではユナイテッド・キングダムとしての参加しか認められていない為、反発して予選にもエントリーしていません。No.2
- 回答日時:
以前の回答のコピペします。
手前味噌ながらもここの回答がよくまとまっていると思います。http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=279916
まずはイギリスの正式国名がUnited Kingdom of Great Britain and Northern Irelandです。この正式名称からも分かるようにイギリスとはそれぞれ別の国なのですがたまたま(ではないですけど)同じ人物が王様なので一つの国になっているのです。
次にサッカーの話です。それまでに様々なルールで行われていたサッカーが1863年にロンドン近郊のクラブの代表によってフットボール協会(Football Association/FA)が組織されルールが統一されました。このFAがイングランド・サッカー協会です。その後にスコットランド、ウェールズ、北アイルランドにも協会が設立されました。そして1904年にヨーロッパ大陸の国々が中心となって国際サッカー連盟(federation International de Football Association/FIFA)が組織されました。つまりFIFAが出来る前にイギリスの各国の協会が組織されたのでそれが生きていて、イギリスにはイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの4協会がFIFAに加盟しています。
いつイングランドがFIFAに加入したかなどの細かい点は調べがつきませんでした。FIFAとFAの関係は色々あったようです。FAには本家家元家元元祖という意識が強いようです。なにせEFAではなくFAですからね。
http://fifaworldcup.yahoo.com/jp/pf/h/fifa.html
また旗についてですがイングランドは赤十字の聖ジョージ・クロス、スコットランドは青に斜め白十字の聖アンドリュー・クロスです。この二つを重ねたものがユニオン・ジャックです(厳密に言うと違うのですが省略します)。「st georges cross」「st andrews cross」「union jack」をgoogleのイメージ検索をしてみてください。http://www.google.com/imghp?hl=ja
また旗については次の本を参考にしました。「ユニオン・ジャック物語―英国旗ができるまで」(森 護)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121010 …
参考URL:http://fifaworldcup.yahoo.com/jp/pf/h/fifa.html
No.1
- 回答日時:
テレビでも話題にしていましたが、イギリスはサッカーの発祥の地なので敬意を表して4チームでるそうです。
歴史的な意味があるんですね。人口とか面積からいえば別の分け方もあるんでしょうが、だれも言い出せないらしいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「british」はイングランド人、ウェールズ人、スコットランド人、北アイルランド人を含んでますか? 7 2023/07/06 18:20
- 政治 イギリスの首相はボリス・ジョンソン氏ですが、彼はイングランドの代表権のみを持っているのでしょうか?そ 3 2022/05/01 16:28
- 英語 'originating in England' 4 2023/02/10 23:49
- 政治 なんでイギリスはワールドカップの時にイングランドやウェールズとかバラバラになって参加するんですか?仲 5 2022/11/23 20:47
- その他(ニュース・時事問題) ランドつかないワケ。 1 2023/02/12 17:54
- 政治 国葬 2 2022/09/21 07:44
- 交通科学 1900年代前後のイギリスの鉄道路線図 3 2022/10/22 21:56
- メディア・マスコミ 北アイルランド問題と、ウクライナ戦争 2 2022/04/02 07:15
- アフリカ 行った国の数を数えてるのですがドバイとアジュマンとウンム・アル・カイワイン3国行った場合でも1国? 3 2023/01/09 12:44
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 子供の頃、世界地図を見て勘違いしていたことありますか? 8 2022/11/29 20:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EOS70DのCM、The Windのロケ地...
-
イングランド代表とは?
-
ジョン・レノンのミミおばさんとは
-
イギリスのメアリー女王につい...
-
『らいおんハート』の意味
-
マーガレットはメグ、でもなん...
-
審判資格の正式名称を教えてく...
-
市営体育館に勤めてる知人の話...
-
テレビでYouTubeを見ている時の...
-
再放送中の朝ドラ「チョッちゃ...
-
クラブチーム所属だと部活動で...
-
アニメ 制作期間
-
クラブチームでサッカーを続け...
-
試合前に食べると効果的な物
-
その地域に住んでるだけで勝手...
-
高校からサッカーを始めます。
-
こち亀で両津が射撃大会で銃改...
-
作品名がわかりません 二年程...
-
シュートを 打つ?撃つ?
-
サムライチャンプルの放送停止...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スパイゲームの最後に「・・・...
-
人間にも化けられると言われて...
-
ハリーポッター バタービール...
-
マーガレットはメグ、でもなん...
-
裏で邪悪な異星人であるレプテ...
-
ブラックバーン・ローバーズと...
-
イングランドのサポーター応援歌
-
イングランドって
-
ヒロアカのトガヒミコちゃん、...
-
なぜ、イギリスは、イングラン...
-
右京さん(相棒)のお墓まいりの...
-
もう一度読みたくてずっと探し...
-
ER-緊急救命室-の、グリーン先...
-
オリンピックがイギリスであると
-
ネッシー見た人います?
-
イギリスが舞台の日本製アニメ...
-
エンヤの出身地
-
イギリス&アイルランド民謡そ...
-
WJ本誌の銀魂について【ネタバ...
-
イギリスのメアリー女王につい...
おすすめ情報